青空と紙風船

就労サポートセンター紙風船の日常をBlogでお伝えいたします

ゆた~りリラク 足湯&足ツボマッサージ編 ♯2

2013年02月15日 | 就労訓練

さて、今日の足湯。

入浴剤をメンバーに選んでもらいました。

 

ジュニパーの香り。

ジュニパーは、ヒノキ科の潅木で果実(ベリー)の部分からアロマオイルが精製されます。

(と、後で調べてわかりました。)

 

鮮やかな黄色のお湯。

それぞれに足を湯に入れ、しばし入浴タイム…

初回の足湯の時に、効果や気をつける点を資料で読み合いました。

足湯でも、全身の入浴と同様にのぼせることもあること。

新陳代謝が活発になること。

むくみや冷え性に効果的。

リラクゼーション・自律神経びバランスを崩している方への効果(副交感神経の働きを促進するケアとして)。

白癬菌ケア。

 

そうか、のぼせには注意しないとなりません。

入浴後の水分補給も大切。

 

~~~(´▽`A)~~~(´▽`A)~~~(´▽`A)~~~

1)皆で輪になる形で椅子並べ、会場作り

 

2)センター内のお風呂場(※)から各自お湯を汲んできます

(※同じ建物内の2階にある「グループホーム遊友荘」のお風呂場を借りています)

 

3)「バリ入浴剤~ジュニパーの香り」を、メンバーが皆の湯に入れてくれます

 

4)入浴

・・・・・・・・・・今日は女性3名、ちょっとお湯が熱めにて…足をつけた直後に表情固まりました。

そして足湯バケツの縁に、思わず足をあげます。

お水で薄めましたが…最後まで私が時間かかってしまいました。

手で湯加減を確認していたのですが、いざ足を入れたら熱くて熱くて…。

 

5)今週はどんな一週間だったか…それぞれに振り返り、順に話します

時間が経つのは早く、また、忙しく過ごしていると、全ての出来事がただ過ぎ去るように流れていきます。

ちょっと足をとめて、休憩入れましょう。

全速力で走りぬけるのをやめて、まわりの景色を眺めてみてください。

一週間。

いろんなことがあったはずなのに、いざ話そうとすると「何があったかな?」となってしまいます。

ほら、全速力の証拠です。

うまく話せなくてもよいのです。

ただ、「一息つく」「ちょっとまわりに目を向けてみる」

そんな時間を作るようにしてみましょうという提案です。

 

6)和室に移動して、足マッサージ&足ツボ

クリームつけて、自分の足をマッサージ。

・・・・・入浴後なのでね、からだもほんわか、頭もほんわかしてきます。

そして足ツボ。

不眠

低血圧

持続力をアップさせたい時

胃痛

etc…

資料見ながらですけれど、手元に早見図を置きながらおこなっています。

 

7) 各自、足湯バケツを軽く洗浄します

~~~(´▽`A)~終 了~(´▽`A)~~~

 

このままお布団に入りたくなりますよ。

いつもシャワーだけの方、ゆっくり休むのが苦手な方、

どうぞどうぞ、足湯、お試しあれ。

いずみまさこ

 

PS:この後の清掃訓練への切り替え、皆 大変かと思います。

週の最後、もうひとふんばり!ふぁいと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆた~りリラク 足湯♯1 「魔法の香り」の入浴剤

2013年02月15日 | 就労訓練

最近のリラクゼーション講座「ゆた~りリラク」は、足湯&足ツボマッサージをしております。

(「ゆた~りリラク」講座については、過去の記事もぜひご覧ください→2012/8/25

 

そのきっかけは、これ。

昨年12月の忘年会の時に、OBメンバーがくれた入浴剤。

 

「『魔法の香り』と『奇跡の香り』、どっちがいい?」

帰り間際に聞かれ…

まさか「両方!」とは言えず…

考えました。

 

アニメ「まどマギ」らしい2種類の香り。

「魔法」と「奇跡」ですよ~。

名づけた人、素晴らしい!

 

その数秒で思ったのは、

メンバーのリラクゼーションで使うとして…

就労に向けての取り組みを頑張っているみんなにとってどっちがいいか…

(本当ですよ、私はいつも真剣です。)

 

いずみ:「魔法の香りがいい!」

OB: 「は~い (と手に渡してくれました) 」

 

選んだ理由です。

「奇跡」は、なんというか受動的な感じ。

これから自分の力を信じて、引き出して、いろんなことにチャレンジしていくみんななので…

「魔法」は・・・特にこの「まどマギ」を観た後だからか、

ものすごく努力が必要とされています。

魔法少女は、命をかけて戦ってゆきます!

…あ、ちょっと逸れました。

 

就労にむけて皆がとりくむ姿は、いつも一生懸命。

自分自身の課題に向き合うそのイメージで選びました。

 

「リラク」の時間も、

身体も心も 「力を抜く」 ということが不得手なメンバーもいます。

足湯は、お湯につけているその時間、

「のんびり」以外に動けませんからね~

それが良いのかもしれません。

 

「魔法の香り」

紫のお湯色でしたね。

そして香りは…☆◎△◇★ 魔法)

 

OB Mさん、ありがとうございました。

「奇跡の香り」は、また別の機会に楽しみたいと思います。

あらためてお店に購入に行かなくては!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まえださんのコメントへのお返事。(お日さま写真館)

2013年02月12日 | コメントへのお返事

個人的なコメント欄、なんと嬉しいことでしょう!

ありがとうございます!

「夕日を撮り損ねたブログ」になっているかもしれませんが…

私も大好きなのです。

「東静内海岸から見る夕日は絶景」…これは見逃せません。

浦河に車を走らせる時、海岸沿いの情景のすばらしさに息をのむことがあります。

あの海岸線の道、

ひとりで運転している時は写真の撮りようもないのですが…

まえださんのオススメポイント、季節によるとお書きくださいましたがぜひとも撮らせていただきます。

(「紙風船ちゃん」も一緒に写るかもしれませんが…。)

 

…ということで、紙風船ブログ内のお日様ショットを。(朝日込みですけれど)

←石狩浜の夕日です。

携帯電話のカメラではあるものの、なかなかでは?!

この日この後、この夕日が差し込む会場でバンドネオンのコンサートがあったのです。

 

↓ こちら右側に写っているのが、紙風船ちゃんです。夕焼けを眺めながら明日に思いを馳せています。(これを撮影している時の私の滑稽なポーズ…片手にカメラ、片手に紙風船ちゃんをもちウロウロと…をお見せできないのが残念です。)

↓ こちらは、朝日。

 

 

大きさの加工もせず、そのまま掲載しております。

朝日、3連続。苫小牧市臨海北通の朝です。

 

美しいのはやはりこれ。

「白糠町恋問の海で、初日の出!」 by MWMさん

 

 「世界3大夕日」と言われている、釧路の幣舞橋から」by MWMさん

 

同じ写真をまた掲載で、ごめんなさい。

最後に、

いつものご挨拶かもしれませんが、

ご挨拶は何度でもさせてください。

いつも、本当にお世話になっております。

これからも、どうぞよろしくお願い申しあげます。

 

↓ こんな元気な青空写真で締めくくり。この青空があり、頭の上にはお日さまが輝き、そして後の綺麗な綺麗な夕日につながります。

 

いずみまさこ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑ヶ丘公園展望台からの夕焼け (*´∀`*)

2013年02月10日 | 苫小牧

本当は「夕陽」を求めて、車をUターンさせて展望台へ向かっていました。

でももう5分もすると沈む頃。

16:48 緑ヶ丘公園展望台着。

 

紙風船の企業実習で、清掃作業をさせていただいている緑ヶ丘公園展望台。

いつもお世話になっている職員の方への挨拶もそぞろに…

「こんにちはー。展望フロアに、あの、夕陽を見に…写真を…来ました~ε=ε=(;^0^)/」

鉄道模型の横を足早にすり抜けて…エレベーターへ。

う~ん…きっと、あと2分早ければ…。

まん丸の燃えるような夕陽とご対面できたのに…。

今の、10秒位前の写真。

まだ明るい。

それが、ほんのちょっとで赤が深くなってゆく…。

 

~(* ^^)人( ̄ー ̄)人(^^ *) (* ^^)人( ̄ー ̄)人(^^ *) ~

展望フロアには、椅子に座りながらじっと景色を眺めている方…

ご友人づれで360度あらゆる方向をみておしゃべりしている方…

今、展示されている「スケート祭り」ポスターを観覧されている方…

みなさんにとっての憩いの場となっていました。

 

夕焼けを眺めながらひとりごとをつぶやく私も、そのひとり。

 

外に出ると 職員の方がキャンドルライトを点燈されていました。

いつものかわいい作品つき。

今度は、暗くなってからの方が綺麗なんだろうなー・・・。

 

夕陽に間に合わず、あとちょっと長居できたら綺麗なキャンドルライトが見られたんだと思うのですが…

用事の合間にUターンして来ちゃった私。

これから戻ります。

 

良かったら、実際に足を運んでみてくださいね。

いずみまさこ

 

PS:写真を撮っていたら職員の方が声をかけてくださいました。「良かったら撮りましょうか?」

折角のお言葉でしたが、お断りさせていただきました。

ありがとうございました。

でも、いいんです。いいんです。

このキャンドルを撮りたかったんです。私が一緒に入らなくっていいんです…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のスケジュールとJoJo

2013年02月08日 | 就労訓練

MWMです。

今月からスケジュールのデザインが変わりました。



お陰様でメンバーさんも増えましたので、プログラムの枠を増やしました。

まだ今の形に慣れていないので、いつもに比べて「イラスト」がおとなしいです。

何故だかスケジュール作成時に「駅伝でジョジョ立ちした選手」の話題が頭を過ったので、思わずネットの拾い画を付けてしまいましたw




話変わって、今日の「展望台清掃実習」の帰りの出来事。

「モデルやってくれませんか?」のお願いに応えるメンバーさん達(^^)


ポーズ決めちゃって、なかなかの演技派ですw

最後に…

いつもは紙風船職員のイラストを作っているのですが、今日は若いメンバーさんで「ジョジョ立ち」を知らない人が居らしたので…

実写でやっちゃいましたwww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語講座(2)

2013年02月06日 | 就労訓練

今日の午後は2つの講座がありました。

そのうちのひとつ、「日本語講座(2)」を紹介いたします。

 

内容は

1)漢字書き取り & 読み

2)作文表現

です。

 

漢字についてはプリントを使用しました。

他スタッフの時よりも、わたくしの採点は厳しいです。(多分)

「とめ」「はね」「はらい」等等…

漢字や文字を書くことが好きなものですから、思わず力が入ります。

 

あ、また聞こえた。

「就労訓練で漢字?」

はい。そうです。

その人それぞれの得手不得手があって、

必ずしも漢字が書けなくてはならない、と強制しているわけではありません。

でも習得できるならば、それは良いことかと考えています。

 

鉛筆を使って、丁寧に字を書くこと。

漢字も、文字自体も、

書かないと 書けなくなります。

 

プリント上部には「小学校4年生の漢字」と書いてあります。

問題文が「毒まむし」って…。

「毒」って、4年生で習うんですね。

右となりの「まほうの粉」も、なんだか気になる表現。

「粉」の漢字の問題で「まほうの粉」…。

こちらも4年生の漢字。

「三億円」という問題も、いいですねー。

あとこちら ↓

5年生の漢字の読み問題。

「カメが暴れる」…なぜ、カメ???

と、漢字以外のところに思いを馳せながら書き取り&読みをいたしました。

 

後半の作文表現は、「テーマを決めて、それについて表現する」というものです。

箇条書きではなくて、文章にするというのもこの講座のルールです。

今までにも、

「りんご」

「いす」

「仕事」

「雪」

「山」

などのテーマがありました。

 

人に何かを伝える場合、私達は自分の中で考えをとりまとめて表現(表出)しています。

とりまとめるのが苦手な人もいます。

頭の中ではある程度まとまっていても、話し言葉にするのが苦手な人もいます。

書いて、表現する。

自分の中の思いを、言葉にしてみる。

人に何かを伝えるための練習になります。

辞典を調べるようなものではなく、その人の感じたことを表現します。

そのため、時折 叙情的な表現も登場し、メンバーの豊富な表現力を発見することが多々あります。

話し言葉での表現が苦手であっても、自分のペースで表現できる文章表現がとても豊かな人もいます。

また当たり前ながら、人による視点、感じ方、表現の違いに驚かされ、また感心します。

 

そして今日のお題は「やばい」です。時間は5分。その後発表です。

皆さんも、「やばい」「やべっ」等など…この言葉を使ったことのある方は多いのではないでしょうか。

「あっ」「うわっ」と同じように、感嘆の言葉として思わず口に出てしまいがちなこの言葉。

でも、仕事場面で使用するのはいかがなものでしょうか…。

 

物体ではないので、作文表現しづらかったかもしれません。

それでも、みなさんそれぞれの角度から捉え、表現してくれました。

文章の中から、一部だけ書かせていただくと…

 

「危険なこと、意外なことが起きた時に使う」

「不具合を知らせる」

「最近の若い人たちは肯定的な表現としても使う」

「最後に『よ』をつけると出川哲郎さんの口癖」

「厳冬期に水おとしをしなかったりすること」(←「やばい」状況の例えを教えてくれている…)

「思わず発してしまう」

「『やばい』ではなく『まずい』が適していると思う」

etc…ユニークでしたよ。

 

最後に、

☆仕事場面では適していない表現であること

☆「やばい」を変換して…「危ない」「まずい」「不都合」  

「すごい」←これは、90年代以降の若者表現とのこと。肯定的な意味で使われる「やばい」

など確認しあいました。

終了!

いずみまさこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境変化と緊張感のふか~い関係?!( ̄◇ ̄;)…

2013年02月01日 | その他

今日の実習、内容は変わらず、カッターを使用して書籍からバーコードを取り除く作業。

コツがあるものの、慣れると上手に力加減を変えることができ、皆どんどん上達していきます。

…でも、今日はその作業の写真はないのです。

 

本日からしばらくの間、この実習を「別の会場」で行うことになりました。

今日の会場の窓からの景色 ↓

 

室内 ↓

本日 初日。

どうしてもどうしても、「初めて」の何かがあると緊張感が高まります。

作業内容は同じでも、場所、人、道具、手順に変化があると…

そして「場所」ひとつ取り上げても、雰囲気、空気感、明るさ、音、香り…

味覚以外のいろんな感覚で、違いを感じます。

 

もちろん、皆が皆、とは申しません。

「そんなこと気にしなくても」…という人もいらっしゃるでしょう。

 

でも、感覚の鋭さを持っている人もたくさんいらっしゃいます。

また、「感覚の鋭さ」じゃなくて、

「いつもと違うこと」に対して、不安を感じる人もいらっしゃいます。

 

こういうことを言うと、

感覚が鋭い人や、いつもと違う状況に不安を感じる人は大変だ~

と思われるかもしれません。

それは、一部あっています。

だって、ご本人達がそうおっしゃいます。

 

でも、あくまでも「一部」です。

 

この「感覚の鋭さ」が、

いろんな情報をキャッチできたり、

新たな創造・発見・発明・改革へとつながる第一歩をもたらすのではないでしょうか。

 

「違いに不安を感じる」ことも、

逆に、自身の安心・安全感をしっかりと把握する上でとても大切なことではないでしょうか。

 

別の見方をした一部は、すばらしい感覚なのです。

 

( ̄-  ̄ )

ひとつ、思うのは、

その「移行期」≒「変化している期間」さえ、 

ご本人も、周囲もしっかりと捉えて過ごすことができたら、

その後の安定は、ぶれることなくできるようです。

「ぶれがない」って、これはこれで凄いですよ。

 

今日のこのお話、ちょっと曖昧な表現ばかりでわかりづらいかもしれませんが…

私が出会ってきたたくさんの人たち(→「感覚の鋭さ」や「違いに不安を感じる」みんな)から教えてもらい、そして学んだことです。

 

「移行期」を

そんなに焦らないでほしいです。

 

必ず、「うつりゆく時期」は終わりますから。

まだ慣れなくて、大変~って思っている人、

それは、もしかしたら「移行期はずっと終わらないかも~どうしよう~」と、

先が見えなくなっているのかもしれません。

 

大丈夫。

移行期の終わりは、

その最中には見えないもののようです。

 

気づくと、

「あれ?最近、ちょっと平気かも」…くらいです。

そうやって意識すると、また「不安」になったりして、自分でややこしくしてしまうかもしれません。

 

そんな時は、目の前のことだけ 取り組みませんか?

 

また、企業の方達にも、

頭の中にちょっとだけ留めていただきたいことのひとつです。

仕事として、甘えたことを言いたいわけではありません。

「移行期」は、あります。

でも、その先には「戦力となる力」を発揮できる時がきます。

短期の仕事だったら、数日どころか数時間で慣れてもらわないと困るかもしれません。

もっと長期の仕事だったら、

本人の力と、紙風船スタッフを信じていただきたいのです。

どうか、よろしくお願いいたします。

 

…あれ? お手紙みたいになってしまいました。

私、誰に対して書いているんだろう?

…今日はこのまま進めます。

 

「環境変化と緊張感のふか~い関係」

帰りの車では、皆さんが「緊張しました」とおっしゃっていました。

本当におつかれさまでした。

 

何より申し訳なかったのは、

私が、行きの車中で皆の不安を煽ってしまったことです。

 

「今日は別の会場に行きます!緊張すると思うけれど大丈夫!! 担当の方のお名前だけは自分で覚えてください!!!」

な~んて言いながら…

運転する私は「いつもの会場」へ向かうルートを進んでいました!!(゜ロ゜屮)屮

 

よくやってしまうんですm(_ _"m)…

 

助手席に乗っていたメンバーが端的に教えてくれました。

「どこへいくのですか?」ではなく「センター長 今日は○△(会場)ですよね?」と…。

「話すときは、相手の名前等呼びかけること」ばっちりです。

「端的で適切な内容」ばっちりです。

…ありがとうございますO(-人-)O本当にありがとうございますO(-人-)O

 

朝から注意していても、

「2月1日 ○△(会場)」と手の甲に書いたのが目に入るようにして運転していても、

それどころか車中で皆さんに「今日は○△(会場)です」と言っているのに!

…やってしまいました。

 

今日は体験利用のメンバーがいらっしゃいました。車2台で会場へ向かっておりました。

体験利用の方と一緒に車に乗ったta-mamaスタッフのセリフがリフレインしました。

「センター長、今日は後ろをついていきますから。」…いつもの会場だったら、言うはずないセリフ。

そこまでしていてもやってしまうミス。

 

皆に助けられて、今日(こんにち)の私がここに居ります。

どうか、今後ともよろしくお願い申しあげます。

いずみまさこ

PS:今日の実習覚え書き 「いつもの作業との大きな違い→ダンボールに詰めること」 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あれから6カ月」

2013年02月01日 | その他

2012/8/212012/9/12のブログでご紹介させていただいた、市内のスーパーに就職されたNさんとKさん。

この腕章をつけて実習をさせていただいた時から早6ヶ月。お二人が働いているのは「コープさっぽろ パセオ川沿店」で、元気な店長のもと、お二人も元気に働いております(店長、いつもコメントありがとうございます)。

近いうちにお二人の働く姿も紹介できたらと思っています。

HT&ハタケヤマ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする