知的障害者・精神障害者について考えよう

知的障害者施設、作業所やA型B型事業所の経験からの投稿にて、この業界に対する世間の理解を深めていきたいと思います。

TVはまだアナログで・・・

2010年02月26日 | Weblog
来年の春から、TVがデジタルに切り替わるというので、利用者の方の中にも、来年はどうなるの?という質問が出ています。


現在、基本的には各居室に1台のTVを置くようにしていますが、一旦故障したりすると、今はなかなか修理も出来ず、かといってデジタルTVを買うには、少々高いし・・・。電気店を探しても、もうアナログTV(ブラウン管のです)は売ってないし・・・、だましだまし古いのを使っている状態です。

デジタルチューナーが安い価格で手に入るとか、国から配られる?とかいろんな情報も聞きますが、結局はTV自身が壊れたら、結局新しいデジタルTV(液晶TV?)を買った方が、いいのかもしれません。


もうすでに、前のTVが壊れて、新たに液晶のデジタルTVを買った人も数名います。


この施設のある場所は、田舎にあるので、受信出来るのは、地元のケーブルTVです。もうすでに昨年からデジタルになっていて、TVによってアナログかデジタルかを選択しています。


皆さんが見る大きいTV(娯楽室等に置いてある)は、保護者会にて購入いただいたので、すでにデジタル化していますが、各居室はなかなかですね。


来年の今頃には、どうするかを悩んでる時期ではないでしょうか・・・。




TVにこだわりのある利用者さんがいます。特に重度の方になると、TVの内容ではなく、画面が点いていることや(砂嵐状態でも)、特定のチャンネルが好みの方、若い女性の利用者の方などは、ジャニーズ系のグループが出ていれば、満足な方もいます。

また、チャンネルを回すのが好きな方(こういう方は、液晶TVの反応の遅さが我慢できないようです)や、野球や相撲ばかり見る方、夜中の番組が好きで、こっそりTVを点ける方、中には、地元ケーブルTV特有の、地元行事の映像(卒業式や運動会等)ばかり見る方もいます。そんな感じで、その他さまざまですね。


TVは生活の一部になっているようです。



世間でも、高齢の方はどうするのか?TVを購入する資金がない方はどうするのか・・・等、いろいろな課題もあるようです。


一番いいのは、デジタルチューナーを配布してもらって、それを今使っている(使い慣れている)TVに接続して、そのまま継続して見ること。壊れた場合は、デジタルTVを購入するが、多少の補助を出してもらう・・なんて方法がいいですね。


やはり、施設になるとTVの台数が、一般家庭とは比べ物になりません。うちの施設でも、実際に稼動しているのは、現在30台前後ですね。



ぜひ、政府の方で、一番ベストな方法を検討願いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする