前回、私の勤務する事業所、及びその大元である法人の代表者(オーナー)の考え方が分からない・・・という事を書きました。
連日、勤務していて、ようやく利用者の方も、落ち着きを見せ、おおよそ順調に出勤されています(本来のA型の状態に戻ってきた感じです)。
この”ようやく”という意味では、昨年夏頃は、ほとんどの職員が辞め、体制が維持できないほどだったことを考えると、”ようやく”という感覚が分かってくると思いますが、そうこうしていると、新しい事業所を作る・・・と言いだし(昨年暮れから計画はあったようですが)、申請も徐々に書類を集めて・・・という感じです。
今年4月あたりから稼働させたい・・・らしいいですが、今まで新規事業所をいくつか立ち上げてきた経験からすると、動きが遅いですし、のんびりしすぎで、なんか事業所立ち上げが簡単だ・・・という感覚で動かれていることに違和感を覚えます。(ただ、すでにこの法人グループで、すでに20以上の事業所が稼働している状況では、ある意味、立ち上げにはそう困難さは感じないのかもしれません)
すでに新たな体制に向けて職員も動いていますが、その動きは、当然現場を無視したものですね。(これが一番気になる部分です)
現在の職員も、また利用者の方も、何人かはそちらの(新しい)事業所に異動になると思います。(まだほとんどの利用者の方には伝えていません)
おそらく、今の施設長が自分の気に入った職員を、連れていくことになると思います(それも問題ですが・・・)。
先日も、次期サビ管になる予定(経験年数はありますが、まだ研修や講義は受けていません)のベテラン職員(唯一、事業所の今までの経過を知っている職員でもあります)がいますが、来月から1か月間、他の事業所(同じ法人グループ)に実習に行かせる・・・というのです。それにどういう意味があるのか?が理解出来ません。
私も、その自分の子供の同世代に当たる、次期サビ管に、施設長からいろいろ教えてやってくれ・・・と言われ、今まさにそれを実践している最中です。そんな中、他の事業所へ・・・???
同じ法人グループなので、そんなに内容は変わらないと思いますし、ちょうどサビ管としてのノウハウを教えていた時期なので(いろいろ新規利用者の契約の対応や、役所・支援センター等との対応、またそれこそ違うA型の見学等も考えていました)、この他の事業所の実習が(それも大事な時期に1か月も)役に立つのか???大きな疑問です。
事業所の施設長は、その考え方に大賛成と言っています。そりゃ、「よいしょ」の上手い、こびることしかしない方なので、当然の考えでしょう。
私は反対です。
今は、一番大事な時期・・・上記にあったように、ようやく落ち着きを取り戻してきたときで、過去の悪い経験を知っているベテラン職員が様子を見ながら、アドバイスしてくれることが大きいですね(特に他の職員にとっては)。
むしろ、次期施設長として半年前から他の業種から来られた2人の方の実習の方が大事なんじゃあないか?と思います。(この業界のことも、未だ知らないので、右往左往しています)
この考え方、この法人の考え方、施設長のやり方・・・どう思いますか?
一番、被害を受けるのは、当然利用者なのは、分かると思います。
昔からおられるベテラン職員がいなくなるのは、若い・新人職員等にとって、悲劇です。
また、長く在籍しておられる利用者の中には、この職員さんを信頼しておられる方も多いです(それは、まず利用者さんから最初に名前が出ることでも分かります。この業界は信頼感が一番ですから)。
実は、今週に施設長・サビ管等が集まる定例会議があります。(法人グループ全体ではありません)
私は「首」を覚悟で、この現在の意見を伝えたいと考えていますが・・・
最近は、おそらく施設長が、私の存在をウザいと思っているようで、肝心な会議や情報は、後回し的に伝えられます。
さて、どうなることやら・・・
また結果は、後日投稿します。
連日、勤務していて、ようやく利用者の方も、落ち着きを見せ、おおよそ順調に出勤されています(本来のA型の状態に戻ってきた感じです)。
この”ようやく”という意味では、昨年夏頃は、ほとんどの職員が辞め、体制が維持できないほどだったことを考えると、”ようやく”という感覚が分かってくると思いますが、そうこうしていると、新しい事業所を作る・・・と言いだし(昨年暮れから計画はあったようですが)、申請も徐々に書類を集めて・・・という感じです。
今年4月あたりから稼働させたい・・・らしいいですが、今まで新規事業所をいくつか立ち上げてきた経験からすると、動きが遅いですし、のんびりしすぎで、なんか事業所立ち上げが簡単だ・・・という感覚で動かれていることに違和感を覚えます。(ただ、すでにこの法人グループで、すでに20以上の事業所が稼働している状況では、ある意味、立ち上げにはそう困難さは感じないのかもしれません)
すでに新たな体制に向けて職員も動いていますが、その動きは、当然現場を無視したものですね。(これが一番気になる部分です)
現在の職員も、また利用者の方も、何人かはそちらの(新しい)事業所に異動になると思います。(まだほとんどの利用者の方には伝えていません)
おそらく、今の施設長が自分の気に入った職員を、連れていくことになると思います(それも問題ですが・・・)。
先日も、次期サビ管になる予定(経験年数はありますが、まだ研修や講義は受けていません)のベテラン職員(唯一、事業所の今までの経過を知っている職員でもあります)がいますが、来月から1か月間、他の事業所(同じ法人グループ)に実習に行かせる・・・というのです。それにどういう意味があるのか?が理解出来ません。
私も、その自分の子供の同世代に当たる、次期サビ管に、施設長からいろいろ教えてやってくれ・・・と言われ、今まさにそれを実践している最中です。そんな中、他の事業所へ・・・???
同じ法人グループなので、そんなに内容は変わらないと思いますし、ちょうどサビ管としてのノウハウを教えていた時期なので(いろいろ新規利用者の契約の対応や、役所・支援センター等との対応、またそれこそ違うA型の見学等も考えていました)、この他の事業所の実習が(それも大事な時期に1か月も)役に立つのか???大きな疑問です。
事業所の施設長は、その考え方に大賛成と言っています。そりゃ、「よいしょ」の上手い、こびることしかしない方なので、当然の考えでしょう。
私は反対です。
今は、一番大事な時期・・・上記にあったように、ようやく落ち着きを取り戻してきたときで、過去の悪い経験を知っているベテラン職員が様子を見ながら、アドバイスしてくれることが大きいですね(特に他の職員にとっては)。
むしろ、次期施設長として半年前から他の業種から来られた2人の方の実習の方が大事なんじゃあないか?と思います。(この業界のことも、未だ知らないので、右往左往しています)
この考え方、この法人の考え方、施設長のやり方・・・どう思いますか?
一番、被害を受けるのは、当然利用者なのは、分かると思います。
昔からおられるベテラン職員がいなくなるのは、若い・新人職員等にとって、悲劇です。
また、長く在籍しておられる利用者の中には、この職員さんを信頼しておられる方も多いです(それは、まず利用者さんから最初に名前が出ることでも分かります。この業界は信頼感が一番ですから)。
実は、今週に施設長・サビ管等が集まる定例会議があります。(法人グループ全体ではありません)
私は「首」を覚悟で、この現在の意見を伝えたいと考えていますが・・・
最近は、おそらく施設長が、私の存在をウザいと思っているようで、肝心な会議や情報は、後回し的に伝えられます。
さて、どうなることやら・・・
また結果は、後日投稿します。