good day to Die

映画、ドラマ、小説、漫画、音楽についての感想等を
日記代わりに書いておくためのブログです。
ネタバレあり。

「インセプション」(ネタばれ注意)

2010-07-18 22:58:52 | クリストファー・ノーラン監督
評価:★★★☆

ストーリー(Yahoo!映画より)
コブ(レオナルド・ディカプリオ)は人が夢を見ている最中に、その潜在意識の奥深くに
もぐり込んで相手のアイデアを盗むことのできる優秀な人材だった。彼は、企業スパイの
世界でトップの腕前を誇っていたが、やがて国際指名手配犯となってしまう。そんなある日、
コブの元に“インセプション”と呼ばれるほぼ不可能に近い仕事が舞い込む。

先行上映で「インセプション」見た。
評価の星は暫定で、後日変わるかもしれない。

以下、「インセプション」だけじゃなく「シャッターアイランド」についてもネタバレあるので、
ご注意ください!









設定はわくわくする。映像もすごい。予告編で見たあれを見るのは楽しい。
期待したハンス・ジマーの音楽はいまいちだったかなぁ。もう一度見ると、もっと良く感じるかも。
ストーリーは複雑と言われるけど、それほど分かりにくいわけじゃないと思う。もちろん、私も
すべてを正しく理解しているとは思ってないけど。

ディカプリオ演じる主人公が、「シャッターアイランド」と同じようなトラウマを抱えていて、
これは「シャッターアイランド」の続編か?という感じだった。
妻はどちらも病んでるし。
愛する妻を自分のせいで失い、罪悪感に苦しむ役回り。全然違うストーリーだけど、そこは同じだった。
しかも、妻は既に死んでいて、どちらも主人公が妄想しているようなものだしね。
「インセプション」のコブの夢の中に、「シャッターアイランド」の階層があってもおかしくないような…。
ま、主人公を演じる役者が同じってだけの話ですが。

仲間の誰かが裏切るんじゃないか、仲間がバンバン死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしたけど、
そういうことはなかった。
良かったような、物足りなかったような…。

最後はどういうことなんだろうね。微妙なところで映らなくなって、気になる。
義父がにこやかに迎えに来てたのも違和感あるよね。
エンドロールでは、作中で起こす合図に使われた曲も流れるし…。
まだ夢の中、という終わりだとしたら、後味悪いな~~~。それを明確にしないのがイヤな感じ。

アーサー役のジョゼフ・ゴードン=レヴィットが良かった。魅力的。
アーサーについてもっと描いてほしかったなぁ。
誰かに似てると気になって、ARATAか?違うなぁと考えて、ツイッターでヒース・レジャーに
似てると聞いて、納得。
私が映画を見ているときに、ヒース・レジャーに似てると思ったのかは分からないけど、確かに似てる。
「アイアンマン2」のサム・ロックウェルと同じく、「インセプション」ではジョゼフ・ゴードン・
レヴィットが、私にとっての思わぬ収穫。

渡辺謙は出ずっぱりだけど、そんなに活躍したわけじゃなかったね。
トム・ハーディはキアヌに似てる。

「インセプション」はものすごく高評価のようだけど、私には(今のところ)そんなでもなかった。
ほとんど興奮せずに、冷静に見てしまったからさ~。感情がちょっと盛り上がったのは、社長息子が
金庫を開けて風車が出てきたところくらい。それも作られたものにすぎないのが、アレだけど…。
作品がどう、というわけじゃなくて、私の感じ方の問題だけどね。
繰り返し見たら、評価は変わるかもしれない…。

もともとノーラン作品はそれほどピンと来ない。
メメント、プレステージ、バットマン・ビギンズ、ダークナイトしか見たことないけど…。
ダークナイトはヒース・レジャーのジョーカーは素晴らしいし、面白いけど、作品自体は、世間で
評価されているほど私のツボにはまったわけじゃない気がしてる。

ノーラン監督は生真面目というか、整合的に話を作りすぎているように感じる(インセプションでも、
すべてが整合的ではないようだけどね)。
頭・理性で、映画を作るというか…。
それが監督の持ち味、個性だと思うから、きっとノーラン監督のファンは、そういうところが
好きなのかな、と思う。

何やらケチを付けているようだけど、「インセプション」は面白かったよ。

字幕の翻訳がアンゼたかしという人で、ひと様のペンネームを悪く言ってはいけないだろうけど、
なんでもっと普通の名前にしないのかしら。
菊池浩司とか林完治とか、普通の名前の方が良いよね(このお二人は本名かもしれないけど)。
エンドロール後の本当の最後に、ちょっとずっこける感じがしてしまう。
翻訳もちょっと微妙だったような…。
「潰す」は片仮名じゃなく平仮名でいいじゃん。他にもなんかちょっとおかしい感じがして残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座は遠くて暑かった

2010-07-18 00:13:01 | 雑記
友だちの結婚式で銀座に行ってきた。
東京は暑いし遠いし、疲れましたわ。

結婚式はとても良かった。
私はたいていの結婚式にしらけてしまうダメ人間だけど、今日のお式は良かった。
新郎新婦の幸せを感じるとかじゃなくて(それもあるけど)、このご両親がいてこの二人がいて、
いずれさらに子どもに繋がって行くんだなぁ、とか、この二人はたくさんの人に支えられて
いるんだなぁ、と、自然に実感できて、幸せな空気を感じた。

結婚式の印象というのは、要するには、新郎新婦をどれだけ好きかによるような気がする。

話に聞く友だちのご家族や職場の方々を見られてうれしかった。
友だちの職場がとても素敵な感じで感激しました。

新郎新婦がすごく仕事で忙しいのに、ちゃんと旅行したり、遊びに行ったりしてる写真を見て、
ああ、私も生活にメリハリつけて、ちゃんと生きなきゃダメだと、強く思った…。

あ~疲れた。
明日(もう今日か)はインセプションを見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする