今日は『UC.0084』以降再現の可能性について。
最近ふと「プロトタイプケンプファー」について考えました。
この機体は正直そんなに興味も無く、ビルダーでも2~3度編成し数日集中運用しただけでそれっきりでした。
機体的にもケンプファーのプラモのインストかなんかが元だったハズですし、映像化されて無い以上は再現なんて難しいだろうと放置してました。
でも、ふと「機動戦士ガンダム Ecole du Ciel」を見ていたら登場しているので、編成を再考しようなぁ・・・と考え始めています。
『機動戦士ガンダム Ecole du Ciel』は一年戦争後のUC.0085から物語が始まるので、ビルダー再現としては正直『ノーマーク』でしたが、この思いつきを機会に見直そうかとも考えたり。
キャラデザの人がジャックも登場させているし、その意味では気にはなってたんですよね。
こんな感じで
-----『UC.0084』以降もビルダーで再現できないか?!------
というのが今回のテーマです。
さて、『UC.0084』以降でも既に再現している編成はあります。
・『ジャプローの風』編成(Zより)
・『シンブ根拠地隊』(ガンダムUCより)
でもプロトケンプのように、これ以外にも再現素材はあるのではないでしょうか?
有力なのが『機動戦士ガンダムZZ』より『タイガーバウムの夢』
ZZは正直ノーマークで、リアルタイムでも第一話(?)のクワトロとシンタ&クムの妙な解説を見て視聴する意欲が無くなってしまったので見てないのです。
でも、ハマーン様がラスボスのこの話はチェック必須な気もします。
で『タイガーバウムの夢』ですが、ネットで調べるとハマーン様がアッガイたんに搭乗したりアッグガイ等が活躍(?)したりとビルダーでカード化されているMSを使った編成ができそうな臭いがプンプンするのです。
とりあえず、『Ecole du Ciel』や『タイガーバウムの夢』あたりから着手しつつ、他にもUC.0084以降でも再現できそうな編成が無いか模索してみようと思ってます。
最近ふと「プロトタイプケンプファー」について考えました。
この機体は正直そんなに興味も無く、ビルダーでも2~3度編成し数日集中運用しただけでそれっきりでした。
機体的にもケンプファーのプラモのインストかなんかが元だったハズですし、映像化されて無い以上は再現なんて難しいだろうと放置してました。
でも、ふと「機動戦士ガンダム Ecole du Ciel」を見ていたら登場しているので、編成を再考しようなぁ・・・と考え始めています。
『機動戦士ガンダム Ecole du Ciel』は一年戦争後のUC.0085から物語が始まるので、ビルダー再現としては正直『ノーマーク』でしたが、この思いつきを機会に見直そうかとも考えたり。
キャラデザの人がジャックも登場させているし、その意味では気にはなってたんですよね。
こんな感じで
-----『UC.0084』以降もビルダーで再現できないか?!------
というのが今回のテーマです。
さて、『UC.0084』以降でも既に再現している編成はあります。
・『ジャプローの風』編成(Zより)
・『シンブ根拠地隊』(ガンダムUCより)
でもプロトケンプのように、これ以外にも再現素材はあるのではないでしょうか?
有力なのが『機動戦士ガンダムZZ』より『タイガーバウムの夢』
ZZは正直ノーマークで、リアルタイムでも第一話(?)のクワトロとシンタ&クムの妙な解説を見て視聴する意欲が無くなってしまったので見てないのです。
でも、ハマーン様がラスボスのこの話はチェック必須な気もします。
で『タイガーバウムの夢』ですが、ネットで調べるとハマーン様がアッガイたんに搭乗したりアッグガイ等が活躍(?)したりとビルダーでカード化されているMSを使った編成ができそうな臭いがプンプンするのです。
とりあえず、『Ecole du Ciel』や『タイガーバウムの夢』あたりから着手しつつ、他にもUC.0084以降でも再現できそうな編成が無いか模索してみようと思ってます。