最近、残業がまた酷くなりはじめました。
一時期仕事帰りにGO!
・・・とかできてたんですが、またプレイどころかブログ更新さえままならないように・・。
コメントも遅くなり申し訳ありません。
<(_ _)>
今日はGUNDAM CHRONICLEを整理しました。
結構買ってましたが、コンプしてないものが多く驚きました。
で、以前
『ガンダム クロニクル』登場で未発行の機体・キャラは、バーウプ等で発行される可能性が高い。
という都市伝説を記事にしましたが、それに沿って私が持っているクロニクルを見てみました。
残念ながら保存してたのは0083以降のクロニクルだったので、(しかも未コンプばかり)完璧なデータにはなりませんが、私が持っているクロニクルでビルダー未発行カードは以下のとおりです。
3/23の記事と半分被ってますが、今回は0083初期クロニクルから全部が範囲ですので、その違いがあります。
(※ちなみに【】内は私が予想するレアリティです。)
メカニック(連邦)
【C】連:コア・ブースターⅡインターセプトタイプ
【C】連:後期型ジム
メカニック(ジオン)
【U】ジ:ゼーゴック
【U】ジ:ゲルググ(ヘルベルト・フォン・ガスペン専用機)
【C】ジ:オッゴ
【R】ジ:ビグ・ラング
【U】ジ:ガンダム(ジオン仕様)
【U】ジ:ゲルググS型(ガルマ・ザビ専用機)
【C】ジ:ザクⅠ(初期型)
【C】ジ:ザクⅠ(陸戦型)
【C】ジ:グフ(先行量産型)
【U】ジ:陸戦型ゲルググ(ヴィッシュ・ドナヒュー専用機)
※固定盾無しで【U】排出と予想。
ウエポン(ジオン)
【U】ジ:クーヌルベ
【U】ジ:オッゴフレーム
キャラクター(連邦)
【C】連:アニー・ブレビッグ
【C】連:キルスティン・ロンバード
キャラクター(ジオン)
【C】ジ:エーリッヒ・クリューガー
【C】ジ:ジーン・ザビエル
【C】ジ:ドメニコ・マルケス
【C】ジ:アルベルト・シャハト
【U】ジ:ヴェルナー・ホルバイン
※特殊能力は『ニュータイプの片鱗』と予想。
【C】ジ:エルヴィン・キャディラック
【U】ジ:ヘルベルト・フォン・ガスペン
【C】ジ:ダグラス・ローデン
【C】ジ:サンドラ
【C】ジ:ル・ローア
驚いたのは、0083最初のクロニクルで既に、
ジム・ストライカー
ザクⅠスナイパータイプ
ドム・キャノン(単砲仕様)
ドム・キャノン(複砲仕様)
がカード化されていた事です。
この事実を見ると、本当に上記他のカードもビルダーにデビューしそうですよね。
と言う訳で、
恒例のオリカです。
しかし、今回はあんまり思い入れが無かったので、かなり雑です。
お目汚しですいません。
(止めておけば良かったかな・・・。)
(^^;ヾ

【陸戦型ゲルググ(ヴィッシュ・ドナヒュー専用機)】
コスト:190
HP:18
機動:18
防御:18
出力:21
《ビーム・ナギナタ》(機動重視)
《アーム・グレネイド》(攻撃重視/防御重視)
特殊機能
■(攻撃重視/防御重視)遮蔽物越しに攻撃可能
■固定シールドは無し
主兵装
■ビーム・ライフル
■シールド
解説のとおりアンコモンです。
一般の陸ゲルと同コスト。
変わりに機動を上げておきました。
実際にはカラーリングと髑髏のエンブレム、そしてブレードアンテナが付くので見た目に大きな違いがでますよね。
一時期仕事帰りにGO!
・・・とかできてたんですが、またプレイどころかブログ更新さえままならないように・・。
コメントも遅くなり申し訳ありません。
<(_ _)>
今日はGUNDAM CHRONICLEを整理しました。
結構買ってましたが、コンプしてないものが多く驚きました。
で、以前
『ガンダム クロニクル』登場で未発行の機体・キャラは、バーウプ等で発行される可能性が高い。
という都市伝説を記事にしましたが、それに沿って私が持っているクロニクルを見てみました。
残念ながら保存してたのは0083以降のクロニクルだったので、(しかも未コンプばかり)完璧なデータにはなりませんが、私が持っているクロニクルでビルダー未発行カードは以下のとおりです。
3/23の記事と半分被ってますが、今回は0083初期クロニクルから全部が範囲ですので、その違いがあります。
(※ちなみに【】内は私が予想するレアリティです。)
メカニック(連邦)
【C】連:コア・ブースターⅡインターセプトタイプ
【C】連:後期型ジム
メカニック(ジオン)
【U】ジ:ゼーゴック
【U】ジ:ゲルググ(ヘルベルト・フォン・ガスペン専用機)
【C】ジ:オッゴ
【R】ジ:ビグ・ラング
【U】ジ:ガンダム(ジオン仕様)
【U】ジ:ゲルググS型(ガルマ・ザビ専用機)
【C】ジ:ザクⅠ(初期型)
【C】ジ:ザクⅠ(陸戦型)
【C】ジ:グフ(先行量産型)
【U】ジ:陸戦型ゲルググ(ヴィッシュ・ドナヒュー専用機)
※固定盾無しで【U】排出と予想。
ウエポン(ジオン)
【U】ジ:クーヌルベ
【U】ジ:オッゴフレーム
キャラクター(連邦)
【C】連:アニー・ブレビッグ
【C】連:キルスティン・ロンバード
キャラクター(ジオン)
【C】ジ:エーリッヒ・クリューガー
【C】ジ:ジーン・ザビエル
【C】ジ:ドメニコ・マルケス
【C】ジ:アルベルト・シャハト
【U】ジ:ヴェルナー・ホルバイン
※特殊能力は『ニュータイプの片鱗』と予想。
【C】ジ:エルヴィン・キャディラック
【U】ジ:ヘルベルト・フォン・ガスペン
【C】ジ:ダグラス・ローデン
【C】ジ:サンドラ
【C】ジ:ル・ローア
驚いたのは、0083最初のクロニクルで既に、
ジム・ストライカー
ザクⅠスナイパータイプ
ドム・キャノン(単砲仕様)
ドム・キャノン(複砲仕様)
がカード化されていた事です。
この事実を見ると、本当に上記他のカードもビルダーにデビューしそうですよね。
と言う訳で、
恒例のオリカです。
しかし、今回はあんまり思い入れが無かったので、かなり雑です。
お目汚しですいません。
(止めておけば良かったかな・・・。)
(^^;ヾ

【陸戦型ゲルググ(ヴィッシュ・ドナヒュー専用機)】
コスト:190
HP:18
機動:18
防御:18
出力:21
《ビーム・ナギナタ》(機動重視)
《アーム・グレネイド》(攻撃重視/防御重視)
特殊機能
■(攻撃重視/防御重視)遮蔽物越しに攻撃可能
■固定シールドは無し
主兵装
■ビーム・ライフル
■シールド
解説のとおりアンコモンです。
一般の陸ゲルと同コスト。
変わりに機動を上げておきました。
実際にはカラーリングと髑髏のエンブレム、そしてブレードアンテナが付くので見た目に大きな違いがでますよね。
コメントありがとうございます!
確かにうーさんの仰るとおり、カードバラエティーが圧倒的にジオン有利なので、主にキャラクター中心に新カード追加して欲しいですね。
ガンダムは『連邦側が主役で各話登場するジオンを倒す』作品構図になっている為、どうしてもジオン側のキャラやメカのバラエティーが増えてしまいます。
クロニクルに拘らなければ、『修羅の双星』あたりはジオンが主役の作品なので、多数連邦のキャラが登場しそうなんですが・・・。
(これは、そのうち特集しますね。)
うーさんの仰るとおりメカは
【R】連:ガンダムMKⅡ
で決まり!
他にクロニクル準拠でメカを探すと、
ガンダム試作2号機サイサリス(核兵器搭載型)
フルアーマーガンダム3号機
メガライダー
ガンダム7号機
・・・といったところでしょうか。
(メガライダーZZなんで、ちょっと早いですが。)
ちなみに、これらのメカニックはガンダムクロニクルのメカニックカード裏面フローチャート(メカの派生表)に記載してあるものです。
勿論ガンダムMKⅡもクゥエルの発展機として登場してます。
は!
という事は生みの親フランクリン・ビダンがカード化!?
・・っと暴走してスイマセン。
(クロニクル裏面についても、そのうち記事にしたいです。)
続きです。
パーフェクトガンダムに関してはうーさん同様反対です。
高機動ガンダムはカード化したら面白そうですね。
『ギレンの野望』といえば、ゼロ・ムラサメやヤザン・ケーブル(連邦版)、ライラ・ミラ・ライラ(一緒にガルバルディβ)あたりは早いうちから連邦にいそうなんでアリじゃないでしょうか?
もっとも劇場版Z『星の鼓動は愛』でシャアがヤザン隊を、「この動き、連邦のものでは無い」みたいに評してましたので、もしかしたらヤザン、ダイケル、ラムサスはジオン出身⇒ティターンズへ裏編入なんじゃないかと思ってます。
あと、連邦にもバルフィッシュ能力キャラを追加で期待したいですね。
フェデリコにそれを期待してたのですが・・・。
しかし、次回バーウプでは追加カードが無くて既存カードのイラスト掻き下ろし+能力追加でお茶を濁して終わり・・・なんて事も予想されます。
いずれにせよ、もうすぐバーウフ。
バーウプ前は、こうしてガンダムに詳しいうーさんのような方に追加カード等の話をしてもらうと楽しみが広がりますね。