Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

塗装を進めます

2025-01-24 20:19:56 | その他

本日の山陰は晴れのち曇りでしたね、天気予報では夕方雨が降るかもしれないといっていたような気がしますがとりあえず目の前では降っていなかったような気がするけど・・・そう言えば薪を引き取りに行った帰りにフロントウインドウにポツポツ落ちていましたが道路が濡れるほどではなかったですね。

今日は朝から本業を進めましょう・・・次の制作もあるのでその準備もしなければならないのです。
まだ書きませんけどね(笑)

さて599GTOですが内装の塗装を始めなければなりませんね。
内装のカラーはこんな感じ・・・一見した所では晴れの日に写したブラック内装に見えますが・・・
実は違うのですダークグレーにブルーを混ぜたような色・・・と伺っていますので一見ブラック・・・・実はブルーが入っている感じを目指します。

写真は実車ではございません、ネットで拾った物ですのであくまでも参考物件です。

最初に内装に塗って見ましたフロアーカーペットはブラックかもしれませんが、このミニカーはフロアーはほとんど見えなくなってしまうのです。
多分サイドステップ内側とかセンタートンネルはボディの内装と同じカラーだと思いますのでまあ大丈夫でしょう。

下の写真・・・
一見ブラックに見えますが・・・同じ色を塗っています。
座面や背面の中央部分はブラックですのでブラックを塗ってからマスキングをしてあります。
バックの色が白っぽいのでシートが余計に黒く写ってしまうんですね。
そして白い跳ね馬のデカールを作って貼っています。
お馬さんのデカールですがちょっと大きめなんですね、本当はもう少し小さいのですがプリンターの印刷限界で足の部分が細すぎて印刷されなくなってしまいます元々のデカールと比べても同じくらいの大きさなのでまあご勘弁ください(笑)
この後フラットクリアーでクリアーコートしておきましょう。

白いラインを入れました。
このラインは以前作った0.15mmほどのハンダ線に色を塗った物でしてカットしてステッチの溝に貼っています。

次はまたデカールを作っています・・・
これはブレーキキャリパーのデカールでしてブラックとレッドの文字になります

う〜ん、これも印刷限界ですね〜
ブラックのFerrariの文字はかろうじて読めます(笑)

でも凹凸のあるブレーキキャリパーに貼りますと・・・なんだか読めないですね〜
まあ無いよりも良いでしょうからね〜。

午後からも本業の予定だったのですが・・・
「薪を取りに来て」ってご連絡をいただきましたので厨房係が終わったら出かけました。
帰ってきたらもう夕方・・・本業はあまり進まずです。
明日から天気が良く無いみたいなので・・・今日の方が良いという判断をしました。

下の写真は帰りですが・・・こんなに狭い1車線(交差不可)の山道を行く往復70kmの旅ですね。

明日こそは一日中本業でしょう!!(笑)