本日の山陰も雨です。
気温は20度代の前半くらいではないかと思います。
昨夜からとにかく寒いです・・・思わず冬の布団を出しましたよ。
少ししたらまた「暑い」とかって言うんでしょうけど一時的に気温が下がっている感じですね。
今日からまた新しい1週間が始まりますが、先日少し書きましたようにこの1週間は少々気が重いと言うか忙しいです。
まともな営業日は今日と次の月曜日しかありませんからね。
畑の作業は雨模様なので雨の中花オクラとオクラを収穫しておきました、毎日新鮮なものをランチで使います。
雨が降って寒くてもオクラ攻撃は続きます(笑)
そして午前中から本業を開始です。
まずは・・・G63の追加作業です。
最初にリアバンパーのホイールアーチ部分に黒いプレートを追加します。
このパーツは元々(本国仕様のと言う意味)のG63には付属していません、真上から見た時にホイールアーチからタイヤが見えるらしくてナンバー取得用に追加されたパーツと思われます。
0.5mmのプラ板をカットして角の部分を丸く整形してみました、実車の写真から判断しますとこれくらいの大きさで良いようです。
そして塗装です、小さな部品でしかも持ち手の問題から裏表は同時に塗れませんから片側ずつ丁寧にね。
塗装の合間にもう一つの追加加工をしておきましょう。
実車を見た時にはボディサイドのモールにシルバーの線が入っているように見えたのですが・・・今、写真を見直しますとブラックですね艶の具合でそのように見えていたのかもしれません・・・他の写真を拡大して見ますとブラックに見えますね。
あくまでも完成したミニカーと写真を見比べてそういう印象を持ったということです。
この部分にはハセガワ模型のフラットブラックフィニッシュを貼って再現しましょう。
モールの部分はこんな感じで良いかな〜。
下の写真では見えにくいですが・・・
先ほど作った黒いパネルを取り付けました。
おそらく実車のフェンダーアーチの凹んだ部分からタイヤが見えてしまうのでしょうね。
まあここまでやらなければならないのか若干疑問には感じますね。
最後に・・・サインを入れておきます。
車名・私の名前・完成日・そして今までの作品の通し番号が入ります。
これで後で問い合わせがあっても何時・どなたからのご依頼で製作したのかがわかります。
これで本当に完成です。
私の出来るだけの能力を使って精一杯作らせていただきました、喜んで下さると嬉しいですね。
今夜はおじさんのお通夜に参列しますのでちょっと早めに業務終了です。
明日は・・・ご予約のお客様だけの為に開店しそのご葬儀です。