Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

本日は最後の関門です・・・そして完成!!

2024-10-02 18:41:56 | AMG G63

本日の山陰は雨でした。
今年多かった豪雨と言う事では無いですがシトシトず〜っと降っていますね。

今日は天気が良くないことと畑の作業が昨日で一段落していますので朝から中で仕事・・・と思ったら大間違い。
昨日堆肥仕様の軽トラックを堆肥を運ぶ為の枠を分解し洗車してコクピットの中まで掃除しておきましたので朝一番で軽トラックを元通りにしておきます。
洗った足下マットが乾いていますのでコクピットに敷きます。



荷台にも傷つき防止のマットとその上にコンパネが敷き詰めてあります、そちらも昨日綺麗に洗いましたので今日は乾いていますから敷いておきましょう。



12日には安来地区の運動会なので町内会からテントを運ぶために軽トラックを貸して欲しいと言われていますので堆肥を運んだものをそのままお貸しするのは・・・ちょっとね。
堆肥の匂いがプンプンしてますからね〜(笑)
ちなみに私は厨房係がありますので出られませんが・・・
確か「風船割りリレー」に出場の要請が来ていましたが日曜日なんでね〜仕事ですよ。
サラリーマンなら日曜日は出られるんでしょうけどね、自営業で私のような仕事をしてますと無理ですよね。

その後は明日から始まるギャラリーの展示の準備です。
壁にかかっているボードを外して倉庫の中に入れておきます。

これだけやってからやっと本日も本業開始です。

昨日作ったボンネットトップのエンブレムの取り付け準備です
センター部分にきちんと付けたいので1.0mmのマスキングテープを貼ってガイドにします。

そしてやっとエンブレムの取り付けです。
如何でしょうか?
格好いいじゃないですか〜!?(笑)

続きまして・・・またカメラを作っています。
リアのウインドウにつけたものと同じものですね。
最初からわかっていたら2個作っていましたが・・・(笑)

実は写真を見ていて気がついたのです・・・。
フロントウインドウの中央付近にはこのようなカメラ(センサー?)がついていましてね。
これは知っていたのです、ミニカーにも実車にもウインドウの上の部分に黒い塗装がありましてその中ほどに塗装のない窓がありましてその部分からじっと前を見たいる感じだったんですね。

その向かって右側に車検のステッカーがありましてもう少し右側に・・・

カメラがついていますね、カメラの形状は後ろと同じなので恐らくはドライブレコーダーかと思われます。

フロント用のカメラを取り付けました。
リアの物とほぼ同じですが唯一違うのはコードです。
ビニールコードを使いますとビニールの反発力がありまして中々曲げ癖がつかなくて不自然な形状になってしまいます。
なのでフロント側はハンダ線を使っています。
ハンダ線なら曲げ癖をつけ易く収まりも良いのです、もし問題があるとしたら何度も曲げると簡単に切れてしまうことですかね・・・。
取り付けは実車と同じく両面テープです。

最後に取り付けたのはエアバルブでした。
実車のエアバルブの取り付け位置は決まっていましてリムの部分にAMGと浮き文字が入るのですがその文字の反対側です。

同じ様に浮き文字の反対側に取り付けました。

これでAMG G63の完成ですね。

長かったような早かったような・・・(笑)

あ〜、完成した写真と実車の写真を見ていたら2箇所違う部分を発見しました。
何も部品の追加で解決する部分なのでよかったです、明日は早速追加します(笑)

本日お客様にメールをしておきました近いうちに納品で出かけます、その時にはまた制作が少しストップするかもしれませんが・・・ご了承くださいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。