本日の山陰は雨のち曇りそして晴れでした。
それにしてもよく降りましたね〜雨!
昨夜も時々強く降りますがシトシトとず〜っと降ってた様ですね。
日中は天気が回復しまして曇りから晴れに変わりました。
今日は330P4を進める予定だったのですが、葬儀のために本業の時間が取れないので修理です。
先日(9月29日だったかな!?)追加修理をしていたポルシェ934ですが・・・やはり左のサイドウインドウが収まりませんでした。
マスキングテープを外した途端に後ろの端が持ち上がってしまいまして外れてしまいました。
理由はボディの収縮で上下寸法よりも左右(前後とも言います・・・笑)が小さくなっている感じですね。
右側はまだ何とか頑張っていますが・・・
左側はこれ以上は無理ですね。
下の写真でもウインドウの後ろ側の厚み部分が見えているのがわかりますかね〜??
これじゃあね〜修理になりません。
仕方がないので最終手段です。
エッチングをカットして前後長を短縮します、もうこれしかありません。
なるべく見えにくい部分でウインドウの枠を一旦カットしてウインドウガラスは作り直しをします。
そして取り付けます・・・。
まだクリーニング前なのですが・・・一応ウインドウの凹みには収まりました。
問題はどこでカットするかなんですね・・・人それぞれだと思いますが私の場合は実車のウインドウを想像しながらカットします。
つまり別部品になる部分からカットするのが定石かな!?(笑)
続きましてタイヤレターの修復で少し前にいじっていたランボです。
某ショップさんからパーツが届きましてダメだったタイヤを外しました。
私が修復したタイヤと某ショップから届きました部品を比較します。
私が修復したタイヤレターは・・・
左側ですねPIRELLIの最後のIが少し太いですね。
まだまだだな〜!!
で・・・新しいタイヤを取り付けました。
これで大丈夫かな!?
古いタイヤもお客様にお返ししておきましょう。
続きまして・・・
ケース交換希望のお客様の仕事です。
このアベンタドールは見覚えがありませんか?
ちょっと前に私が塗り替えた物です。
コレクションのケースを統一されたいということでケース交換を承りました。
MRコレクションのベース板からミニカーを取り外しましてRosso製の木製ベースに穴を開けるためにマスキングテープを貼って採寸しています。
穴を開けてミニカーを取り付けまして完了です。
今日は午後から葬儀なのでこれから出かけます、可愛がっていただいた叔父さんとお別れです。
時間が非常に無いですね、明日は婚礼で朝からお出かけです。
できれば夕方少し仕事ができると良いですが・・・