Studio_Rosso1/43自動車模型製作日記2

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ボディのパテを研磨します

2022-12-18 21:02:28 | 1/18 BRABUS

本日の山陰は雪の天気でした。
まあ冬ですからね〜特に驚きはしませんがやはり雪が降り始める時期はなかなか屋外に出る気になりません(笑)

朝、出勤した時の中庭はこんな感じ・・・
所々、枯れた芝が見えまして、うっすらと雪が積もった感じと思います。

まあ多分・・・こんなものだろうと思っていたんですよ。
なぜなら今年の初雪なのでそんなに降るはずはないと・・・

そして10時になってCafeの方が開店です・・・この時点でもまだ道路は雪がありません。
しかし、出勤の時にはまだ道路は乾いていたのです。

で・・・夕方になりますと中庭は真っ白で積雪は10cmか12〜3cmくらいありましたよ。

帰宅時には道路は凍結していましたし道路脇の温度計は-2度を表示していました。
雪が溶けるはずはないですよね〜。

今日は厨房係も暇でした(笑)
しかし、こんな天気の時に来てくださるお客様には感謝ですね〜。

午後は早めに本業が開始できます
BRABUSのボディと前後のバンパーのパテ研ぎが完了しましたので組み立てて印象を確認します。
この時に確認するのは全体のバランスですね。
例えばサイドステップの高さとか・・・これが一番気になりますね。

ボディと前後のバンパーですがまだ気泡があったりしますからグレージングパテを擦り込んで行きます。
まあ一度で終われば良いのですけどね。

実は今日のBRABUSはここまでです。
と言うのもラフタークレーンを急ぐからです(笑)

資料の画像を送っていただきましたからね・・・その期待には応えなければなりません。
送っていただいた画像をもとに寸法を決めてデータを作りました。

そしてデカールを貼りました・・・
どのデカールかわかりますかね?
焦っていたらしくて途中の写真を撮り忘れてしまったのは内緒です(笑)

続いて他の部分も進めます、ダッシュボードの脇に貼られている「安全装置は外しません」と言う注意喚起のステッカーも前回同様付いているようなので貼っておきました。
ここは窓越しに見えるんですよね(確認済みです・・・笑)

続いてウレタンクリアーを塗りました。
PCプリンターのデカールでは表面を保護してやらないと耐久性に問題がありますからね。

ついでにアウトリガーの部分も磨きまして2度目のクリアーです。

同時にキャビンなどの部品も一緒に塗っておきましょう。

明日は少しまとめて雑用をこなして・・・
その後は・・・何をしようか!?(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。