本日の山陰もとても良い天気でした。
気温は14度くらいまで上がったみたいですね〜。
14度もあれば春みたいに暖かいです。
その陽気に誘われて・・・かどうか知りませんがお昼はご予約がなかったのが嘘のように忙しかったですね。
まあ暖かいとちょっと遊びに行こうと言う気持ちにもなりますよね〜!!(笑)
午後からはS木さんの仕事を進めておかなければなりません・・・多分明日は来られると思います・・・
エキゾーストは焼け色を塗っています・・・
タコ足の部品・・・2本ほど納得いかない部品が有りますのでその2本は明日やり直しをします(汗!)
続いてF2007です
昨日の予定通りフロントウイングを取り付けます。
幸いなことにウイング自体は少し前に組み立ててありましたので今回は取り付けですね。
プラ板と角棒を使って治具を作りましてウイングの翼端板が斜めにならないようにしました。
簡単なものでも十分に役に立ちますからこれは作るべきですね。
続いて
ノーズについている小さなウイング形状のパーツを取り付けます、この時期のF-1はいろいろな空力パーツがついていますからなかなか複雑な形状をしています。
続いてフロントウイングの上側についている空力パーツです。少し前ならフロントウイングが2段構造になるなんて考えられなかったですよね。
個人的にはフロントウイングは1段の方が格好いいように感じます(笑)
まあこの部分は好きずきですからね〜。
続いてサイドポンツーンの両端につくバックミラーを作ります
鏡の部品はキットには付いて無い様なので随分前に買ったZモデル製のシートベルトセットに付属していたエッチングを磨いて使っています。
やはりココはエッチングパーツが欲しいところですね〜。
そしてミラーを取り付けました。
この時期のF-1は後部につけられている空力パーツも大きいのでこのくらいの位置にバックミラーを付けないと後ろが見えないかもしれませんね。
しかし・・・ミラーのステーは空力パーツに見えてしまうのは・・・私だけでしょうか?
そしてミラーの下側にも空力パーツが取り付けられます。
実に複雑な形状ですね〜。
接着剤が硬化するまではマスキングテープで仮固定しましょう。
今日は細かなパーツを取り付けましたが・・・
凄く進んだ感じがしますね〜。
明日は・・・ちょっとよくわからないパーツを調べながら取り付けます。
多分、タメオさんのインストの指示が間違っていると思うのだけど・・・。