自主映画制作工房Stud!o Yunfat 改め ALIQOUI film 映評のページ

映画作りの糧とすべく劇場鑑賞作品中心にネタバレ徹底分析
映画ブロガーら有志23名による「10年代映画ベストテン」発表!

エイリアンVSプレデター

2005-01-06 02:05:20 | 映評 2003~2005
私の当初のストーリー予想では、「どちらが勝っても人類に未来はない」というコピーから推理して、というか、この種の対決映画の常として引き分けに終るんだろうな・・・と思ってた。エイリアンとプレデターの戦いに巻き込まれた人間たちがオロオロして、最後戦いに水さして勝者なし・・・そんな所だろう。
だが、その予想は見事に裏切られた。プレデターの男気溢れる戦士ぶりがたっぷり描かれた、熱い物語だった。
女の子(人間)のピンチに躍り出るプレデターのなんとかっこいいことか!!(最も前半プレデターによる人間虐殺シーンもたっぷり見せてくれるのだが)
エイリアンウォーリアとプレデターの取っ組み合いをもう一つ追加してほしかったが、想像以上の面白さに大満足の一品だ。監督は「バイオハザード」「ソルジャー」のポール・W・S・アンダーソン。(言うまでもなく「ブギーナイツ」のポール・トーマス・アンダーソンとは赤の他人だ)。B級SFアクションでは外れなしのこの男。エイリアンを撮ると大物になる法則(リドリー、キャメロン、フィンチャー、J・P・ジュネ[エイリアン4の後「アメリ」撮った])に従って大いなる躍進を遂げるかもしれない。
ちなみにプレデターシリーズの監督は第一作はジョン・マクティアナンでまあ大物と言えなくもないが、第二作の監督はスティーブン・ホプキンス。「ゴースト・アンド・ダークネス」「ロスト・イン・スペース」を撮った…小物だよねやっぱ。でも最近ドラマの「24」で少し注目されだしたか?
とはいってもエイリアンシリーズの錚々たる面々に比べると、プレデターシリーズの監督は小粒感が否めない。そうするとプレデター寄りに作ってしまったポール・W・S・アンダーソンは小粒のまま終る可能性の方が高いか??
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴジラFinal Wars | トップ | ターミナル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プレデター寄りでしたが (chishi)
2005-02-09 10:13:55
最後のトリはエイリアンでしたし、

このまま成功されるといいのですけどね(笑)
返信する
コメントありがとうです (しん)
2005-02-10 01:54:06
そっすね

でも逆に成功されるとちょっと寂しいかも

ずっとB級で走り抜いてほしい気もします
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映評 2003~2005」カテゴリの最新記事