食パン作り。 またかよ!と言われそう。
でも、チョット違うんだな? オレンジの食パン
やはり食パンではないか? どう違う?
それは、水をオレンジユースにしたレシピで作ってみました。
味は? 気になるでしょ。
簡単に言えば オレンジピールが少し入っているので
オレンジの香りがして甘くほのかな酸味も感じる
パネトーネに似た味とでも言いましょうか。
オレンジジュースとオレンジピールを使った美味しい食パンになりました。
お気に入りに追加です。
パン作りのためにと小麦粉を送っていただきました。
有難うございます。
その小麦粉は 鳥越製粉(株)のパン用小麦粉で
はまなすという名前の強力粉です。
業務用なのでスーパーなどには無くて使うのは初めてです。
小麦粉の美味しさを感じるように 卵、牛乳(スキムミルク)を
使わないで 小麦粉とイースト、バター、砂糖、塩、で作るレシピで
やってみました。
この小麦粉は手触りがきめ細やかな感じがして捏ねた時もツルっと滑らかになりました。
焼いた時に随分窯伸びするのには驚きました。
いい感じの小麦粉です。 お気に入り登録ですね。
余分なものを入れなくても小麦の甘さを感じます。
何しろパン作りはまだまだ未熟者です、料理教室で習ったくらいでは
奥が深い パンは生き物です、作る時々で状態が違うのです。
まだ沢山粉はあるのでこれからパン作りが続きます。
やはり何度も作らないと上達しませんね、頑張ります。
それと、鳥越俊太郎さんは以前からずーと好きなんです。
なんかこの方男らしくてカッコいいなーと自分の中で思ってテレビを見ていました。
リンゴを煮たのが好きなのでパンにラム酒漬けのレーズンも入れて
巻いて焼いてみました。 適当に作ったおやつパンです。
イギリスのお菓子 ヴィクトリア サンドイッチケーキ 作ってみました。
材料と作り方で大体どんなお菓子か想像はつきます。
簡単に説明すると 大きいマドレーヌかパウンドケーキに生クリームと
イチゴジャムをはさんだケーキ、そんな感じのお菓子です。
イギリスだからといって別に気取ったケーキでもなさそうなシンプルなケーキ。
お味はバターと生クリームがたっぷりの濃厚な味です。
ウランガラスのケーキスタンドを使ってみました。
ブラックライトを当てるときれいな発酵色に変わり幻想的。
現在はもうウランガラスは作られていません。
ウランを使っているけど体には害はないそうです。
今や貴重品ですね。
今年はお友達に家で飲もうと誘われたらしい。
何か料理を四人分作ってくれと所望されたので作らないと、
コロナの用心のため一人分を100円ショップの重箱風に詰めました。
左上側から料理名です。 12種類 大したものは入っていませんが( )は既製品です。
家のお正月料理の定番の鴨と黒豆はもちろん作りました。
今年もクリスマスがやってくる。
これは10年くらい前に作ったものです。
プレゼントシューズ だそうです。
初めて作りました。
この中にお菓子など詰めてプレゼントするものです。
お友達にレシピを教えてもらって何とか作ってみました。
靴の形になるように型紙で生地を切り取り 組み立てて
焼くのですが その工程が難しい。
紐も穴をあけて通し結んで 縫い目もつけてと細かい作業があり
なかなか手間がかかり難しい作品だったと思います。
作っている時のワクワクドキドキ感は今でも忘れないです。
何とかできましたかね。 楽しかった~!
作るのにエネルギーを使う作品です、もう二度と作れませんね。
以前のクリスマスもケーキなどたくさんありますよ。
以前のにリンクします。
お菓子の家 2006年12月11日投稿
ブシュドノエル切り株のケーキ 2006年12月29日投稿
クロカンブッシュ 2010年12月23日投稿
など他にもあります。
英国アフタヌーンティーの お菓子で見つけた オートミールビスケット。
材料もバター 砂糖 小麦粉 オートミール ナッツ など、オートミールも
スーパーで買えるし 作り方もざっくりまぜて平らにして焼くだけ。
我が家のお気に入りになってしまった。
生地の半分にはチョコチップを入れ他にもアレンジできそう。
イギリスのお菓子の缶に入れて保存していると
誰かがいつの間にかつまみ食いして少しずつ減っていくのです。
ザクザクとした食感がいい オートミール、 クッキーよりバターが少なく体にもよさそう。
熱い紅茶がいいな! ゆっくりとお茶を飲む時間 案外ないのです。
今はコロナのせいで人とお茶もできない。
早く終息しますようにと願うばかり。
10月に超特大の栗を買いました。
あまり大きいと殻の中で割れているのがあって
結局小さい栗になってがっかりするけど
この栗は質が良かった。
皮をむいてみないと分からないのです。
分かる方法ないかな?
甘露煮を作り保存しています。
市販の甘露煮よりとても大きいのができました。
それを使って栗饅頭を作りました。
特大の栗を丸ごと一個入れたから贅沢な栗饅頭です。
栗を自家製白あんで包んで饅頭の生地で包み卵黄で艶を付けて
焼く、饅頭作りは案外簡単ですけど甘露煮は手間がかかります。
やはり栗の皮をむくのが一番大変で栗が壊れないように煮るのも
気を使います。 煮えたら消毒した瓶に保存したらクリスマスや正月
何かできそうです。
まだまだ残っています。
今回の栗はしっかりとして品質も良かった。
栗饅頭は以前にも投稿しています。
2013年1月17日 3回目 リンクしますよ。
その他 栗の甘納豆、鹿の子、栗錦玉かん・・・
洋菓子では マロンタルト これ贅沢なタルトなんです。
こんなタルトお店では見たことない手作りならではでしょう。
2007年3月25日 1回目
2010年5月16日 2回目
栗はいろんな料理に使える高級の食材、菓子はもちろん
和食 洋食 中華などいろいろ。
皮をむく手間を惜しまなければ美味しいものに出会える。
最近はあまり作らない 金時豆 の煮豆です。
なんで急に作ることになったのか?
それは8月の事、小豆を買ってきてとつい頼んだのが大間違い。
買ってきたよ~と、見るとそれは なんと金時豆。
見た瞬間頭が ガーン!
なんじゃこれ。 小豆と言ったのに金時豆ではないか!
買ってきた本人は大粒の小豆があったと思っている。
こんなにデカい小豆があるかい!!
ま!! いいか!! これも煮豆にしたら美味しい豆だ。
本当に久しぶりに作ろう。 小豆は我が家の定番ぜんざいや餡子を作ります。
金時豆や虎豆なども以前は時々作っていたのです。
作ったら金時豆も美味しい。 なんだか懐かしい。
10月は新鮮はリンゴが美味しそう。
紅玉を見つけたらアップルパイが食べたくなった。
もう、頭の中がアップルパイ、アップルパイでいっぱい。
作ろう!! 時間がかかるけど早く食べたい。
早速作りました。 生地を冷やす時間をもっと長くして
室温も寒いくらいの方がバターが緩くならなくていいけど
冷やすのもそこそこで急いで作りました。
何とかできました。
今度作るときは寒い日に生地をちゃんと冷やして作ります。
以前から疑問に思うのはバターを折込式で作るのですが 何回折ったら
いいのか? 何度も折ったらバターが生地と混ざってしまうだろうし
素人が作るのに適した回数は? プロは何回?そこが知りたい。
夢中で折っているうちに 今何回目か分からなくなることもあります。 あれ?!
切り込み式の方が手軽にできるけど やはりパイはきれいな層ができて欲しいと思う。
以前投稿したのは、 2012年12月16日アップルパイ リンクしますよ。
ちゃんと冷やしたほうです。
アップルパイが美味しくてつい食べ過ぎると太ります。 要注意!!
暑い夏に 口の中で冷たくツルン、 ゼリー 大好きなんです。
何度も作りました。 この透明感。 大事。
コーヒーゼリー 紅茶ゼリー 、豆や茶葉から濃いめに作って
ゼラチンを入れるだけで作り方は簡単です。
しかし ゼリーの透明感が問題。
場合によってミルクを入れたかのように白く濁ります。
タンニンやカフェインのせいでしょうか?
生クリームやミルク、砂糖水のシロップをお好みでかけて
いただきます。
紅茶ゼリーは ミルクやレモンが入ったシロップで
シロップにほんの少しブランデーを入れたら大人向き。
コーヒーゼリー 紅茶ゼリーどっちにも合います。
これは紅茶ゼリーです。
グラスをいろいろ使ってみた。 どれがいいかな?
また作っているのと言われるくらい何回作ったかな~。
インスタントコーヒーだともっと簡単に作れます。
ゼラチンでコラーゲンもとれて いいんじゃない!