そんな訳で昨日はカードランキングが更新されたということで、
稼働前に行われたカードレビューとの比較をやってみます。
例によってまともなランキング考察についてはいつもの場所を見てもらえればと思います。
・DOB査定変更から見るVer1.3第五シーズン展望
(COJ山梨支部(GN電池さんのブログ)より)
まずは200位以上のカードからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/8f9bb97a68ea85ea49958cd9357055d0.png)
前回のランキングの影響からか、
評価がやや低めだった《勇猛なる決起》《ポメ錦》などの上昇が目立っています。
逆に前評判の高かった《アムネシア》は100位台に後退しています。
これによって使用率に変化があるかどうか注目です。
続いて201位から350位までのカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/b45cb7c754177ae3875337efed5df08b.png)
前評判の高かった《ファフニール》が依然順位を落としているほか、
《冥道の召喚術》《風魔小太郎》など評価の高めのカードが低迷状態となっています。
ポイントを上げているのが《ONI番長》《死者潜伏》などの「2点4点ルーパー」ぐらいと、
全体的に厳しい結果となっている様です。
最後に351位以下のカードはこのようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/b3c2b9078a81f4d35f3dbb4e87c6ce90.png)
大半が2点・1点という状況で、
ほぼ予想通りという結果です。
前回何故か「2点」枠だった《ツインボム》が今回は「4点」落ちし、
その意味では安心という感じです。
一部でポイントの高かった《クレメンテ・アーク》や「コネクト」は順位が下がり、
色々と厳しい戦いとなっている様子です。
今後の巻き返しに期待したいところです。
――
あと今回は各バージョンのランキング分布も調べてみたのですが、
これについては明日あたりにやりたいと思います。
ひとまずランキングとレビューとの比較は以上です。
――
◎宣伝
転生の宴はセガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
稼働前に行われたカードレビューとの比較をやってみます。
例によってまともなランキング考察についてはいつもの場所を見てもらえればと思います。
・DOB査定変更から見るVer1.3第五シーズン展望
(COJ山梨支部(GN電池さんのブログ)より)
まずは200位以上のカードからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/8f9bb97a68ea85ea49958cd9357055d0.png)
前回のランキングの影響からか、
評価がやや低めだった《勇猛なる決起》《ポメ錦》などの上昇が目立っています。
逆に前評判の高かった《アムネシア》は100位台に後退しています。
これによって使用率に変化があるかどうか注目です。
続いて201位から350位までのカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/b45cb7c754177ae3875337efed5df08b.png)
前評判の高かった《ファフニール》が依然順位を落としているほか、
《冥道の召喚術》《風魔小太郎》など評価の高めのカードが低迷状態となっています。
ポイントを上げているのが《ONI番長》《死者潜伏》などの「2点4点ルーパー」ぐらいと、
全体的に厳しい結果となっている様です。
最後に351位以下のカードはこのようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/54/b3c2b9078a81f4d35f3dbb4e87c6ce90.png)
大半が2点・1点という状況で、
ほぼ予想通りという結果です。
前回何故か「2点」枠だった《ツインボム》が今回は「4点」落ちし、
その意味では安心という感じです。
一部でポイントの高かった《クレメンテ・アーク》や「コネクト」は順位が下がり、
色々と厳しい戦いとなっている様子です。
今後の巻き返しに期待したいところです。
――
あと今回は各バージョンのランキング分布も調べてみたのですが、
これについては明日あたりにやりたいと思います。
ひとまずランキングとレビューとの比較は以上です。
――
◎宣伝
転生の宴はセガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。