先日、平日に休みが取れたので、久しぶりに江ノ島まで行ってきました。
目的は「しらす」を食べるということで、また食べ放題です。。。。
人気blogランキング
↑競馬の記事はこちらからどうぞ!
当初の予定は「生しらす丼」を食べるつもりだったのに、「食べ放題」という店前の宣伝につられて・・・・
行ってきた店は「まんぷく屋十大」という、「弁財天仲見世通り」を入って、わりとすぐの所にある店。
「しらす」丼を扱う店が、沢山あるのは当然ですが、恐らく、食べ放題スタイルは、この店だけでは。
行った時間はほぼ12時ジャストのお昼真っ只中でしたが、平日ということもあり、先客は1組のみ。
平日でも人が並んでいた店は「とびっちょ 弁財天仲見世通り店」だけだったかな。
並んでいたのは、中国人観光客ぽかったですけど。
「とびっちょ」は、すぐ近くに「本店」もあるんですが、前回、江ノ島に来た時は、そこで食べました。
で、「まんぷく屋十大」のシステムですが、40分食べ放題で、1,380円(税抜)となっております。
ただ、食べ放題なのは、「生しらす」ではなく、「釜揚げしらす」なので、「生」がいい人には向きません。
「生しらす」がない替わりではないですが、「そば」も食べ放題となっておりました。
この店をネットで調べると、2年前の記事が出てきて、その時の値段は1,260円(税抜)で、1割値上げしてます。
税込で1,490円なので、釜揚げしらすの食べ放題と考えると、それほど安いわけでもなく、まあ妥当な値段かな。
一応、おかずものは、釜揚げしらすの他に、「いわしの煮つけ」と「明石焼き」がありましたが、食べ放題なら、あと一品。
もう1品、おかず的なものがあれば、かなり満足度の高い食べ放題になっていたと思うが、それは贅沢か。。。

この「食べ放題」の看板につられて、店の中に吸い込まれてしまいました・・

まず、システムの説明があり、テーブルには「まんぷくへの道 四ヶ条」なるものが。
最初にお土産として「せんべい」もくれました。

店内には、こんな張り紙も。

店内には、こんな感じで、食材が置かれております。

しらす丼食べ放題の店なので、当然ながら、最初に取ってきたのは、しらす丼。
釜揚げしらすの上に、ゴマ、海苔、わかめ、かまぼこ、天かす、ネギ、大根おろしをかけたので、主役のしらすが見えず・・
あと、生タマゴと味噌汁と明石焼き風のたこ焼きも。

食べ放題ですから、当然、お代わりです。
いわしの煮つけもトッピングしました。美味しかったです。
御飯を少な目にしているので、まだまだ食べれます。

「そば」はセルフではなく、注文形式となっており、暖かい蕎麦か、冷たい蕎麦かを選択します。
こちらのそばは、十割蕎麦だそうです。普通に美味しかったです。
そばへのトッピングは、しらす丼と同じく、自分で取ってくるスタイルです。
冷たい蕎麦を注文し、ノリ、ネギ、おあげ、かまぼこ、天かすなどをトッピングして頂きました。

「四ヶ条」に書いてある通り、シメはしらす茶漬けを頂きました。
茶漬け用の特製「出汁」が用意されております。
まだ食べれそうか感じでしたが、ちょっと、しらすも飽きましたので、これでフィニッシュ!

最後にデザートいうことで、桜饅頭が運ばれてきました。
なかなか、いいサービスでしたね。
明石焼きも1つお代わりしました。
どうも、ご馳走様でした。
目的は「しらす」を食べるということで、また食べ放題です。。。。
人気blogランキング

↑競馬の記事はこちらからどうぞ!
当初の予定は「生しらす丼」を食べるつもりだったのに、「食べ放題」という店前の宣伝につられて・・・・
行ってきた店は「まんぷく屋十大」という、「弁財天仲見世通り」を入って、わりとすぐの所にある店。
「しらす」丼を扱う店が、沢山あるのは当然ですが、恐らく、食べ放題スタイルは、この店だけでは。
行った時間はほぼ12時ジャストのお昼真っ只中でしたが、平日ということもあり、先客は1組のみ。
平日でも人が並んでいた店は「とびっちょ 弁財天仲見世通り店」だけだったかな。
並んでいたのは、中国人観光客ぽかったですけど。
「とびっちょ」は、すぐ近くに「本店」もあるんですが、前回、江ノ島に来た時は、そこで食べました。
で、「まんぷく屋十大」のシステムですが、40分食べ放題で、1,380円(税抜)となっております。
ただ、食べ放題なのは、「生しらす」ではなく、「釜揚げしらす」なので、「生」がいい人には向きません。
「生しらす」がない替わりではないですが、「そば」も食べ放題となっておりました。
この店をネットで調べると、2年前の記事が出てきて、その時の値段は1,260円(税抜)で、1割値上げしてます。
税込で1,490円なので、釜揚げしらすの食べ放題と考えると、それほど安いわけでもなく、まあ妥当な値段かな。
一応、おかずものは、釜揚げしらすの他に、「いわしの煮つけ」と「明石焼き」がありましたが、食べ放題なら、あと一品。
もう1品、おかず的なものがあれば、かなり満足度の高い食べ放題になっていたと思うが、それは贅沢か。。。

この「食べ放題」の看板につられて、店の中に吸い込まれてしまいました・・

まず、システムの説明があり、テーブルには「まんぷくへの道 四ヶ条」なるものが。
最初にお土産として「せんべい」もくれました。

店内には、こんな張り紙も。

店内には、こんな感じで、食材が置かれております。

しらす丼食べ放題の店なので、当然ながら、最初に取ってきたのは、しらす丼。
釜揚げしらすの上に、ゴマ、海苔、わかめ、かまぼこ、天かす、ネギ、大根おろしをかけたので、主役のしらすが見えず・・
あと、生タマゴと味噌汁と明石焼き風のたこ焼きも。

食べ放題ですから、当然、お代わりです。
いわしの煮つけもトッピングしました。美味しかったです。
御飯を少な目にしているので、まだまだ食べれます。

「そば」はセルフではなく、注文形式となっており、暖かい蕎麦か、冷たい蕎麦かを選択します。
こちらのそばは、十割蕎麦だそうです。普通に美味しかったです。
そばへのトッピングは、しらす丼と同じく、自分で取ってくるスタイルです。
冷たい蕎麦を注文し、ノリ、ネギ、おあげ、かまぼこ、天かすなどをトッピングして頂きました。

「四ヶ条」に書いてある通り、シメはしらす茶漬けを頂きました。
茶漬け用の特製「出汁」が用意されております。
まだ食べれそうか感じでしたが、ちょっと、しらすも飽きましたので、これでフィニッシュ!

最後にデザートいうことで、桜饅頭が運ばれてきました。
なかなか、いいサービスでしたね。
明石焼きも1つお代わりしました。
どうも、ご馳走様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます