文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

It may be a strange association, but the two overlap in a peculiar way. 

2020年10月25日 20時10分21秒 | 全般

It is probably the best article on what the Science Council of Japan is all about.
It is from the front page of today's Sankei Shimbun.
The author, Yoshihisa Komori, is one of the best journalists of his day.
So there is always a 5W1H in his articles.
The Shadow of GHQ at the Science Council of Japan
The debate over the Science Council of Japan reminded me of the words of Charles Kades, who drafted the Japanese Constitution.
It may be a strange association, but the two overlap in a peculiar way. 
Kades was a U.S. Army colonel in the senior ranks of the U.S.-dominated General Headquarters of the Allied Forces (GHQ) that occupied Japan, and he was the lawyer. He became the chief architect of the drafting of the Japanese Constitution.
In the 1980s, I had a lengthy interview with him in New York, and he told me in detail about the process of drafting the Japanese Constitution.  
His main goal was to keep Japan permanently demilitarized. 
Kades didn't hesitate to answer my question about the ultimate purpose of the Japanese Constitution.
He said that GHQ intended to impose unarmedness on Japan so that it would never again be a military threat, even if it meant suppressing the fundamental right of an independent nation to defend itself. 
It established the Science Council of Japan under the GHQ occupation.
It was established in 1949, two years after the GHQ-drafted constitution came into effect. 
And the following year, it issued a statement saying that it would not involve them in any military-related scientific research.
It fits in perfectly with what Kades said about GHQ's intentions at the time to disarm. 
At the time, occupation forces sought to make post-independence Japan a non-national country, which weakened its original traditions and culture.
They even seriously considered the idea of changing the entire Japanese language to Romanized letters. 
It is no coincidence that the Science Council of Japan formally resolved to abolish Japan's first letters of the Japanese era during the occupation.
The resolution called for the abolition of the Showa, Heisei, and Reiwa years. 
Immediately after the announcement of a statement denying research, the council requested the Prime Minister to abolish it in May 1950, saying that the "Japanese era, which simply represented the Emperor's rule, is not suitable for a democratic nation."
It doesn't seem to be widely known now.
The Science Council of Japan at the time, under the name of its president, Naoto Kameyama, sent a resolution to then Prime Minister Shigeru Yoshida and others calling for the abolition of the "Japanese era" and the adoption of the Western calendar. 
The resolution contained the following statement.
The resolution read: 'From a legal standpoint, there is no reason to maintain the Japanese era. If the current Emperor ceases to exist, the Japanese era of the Showa era will naturally disappear, and there will be no more Japanese era after that.'
'Now that Japan is newly established as a democratic nation, with people's sovereignty replacing the Emperor's reign under the new Constitution, the Japanese era's maintenance is meaningless and inappropriate to the concept of a democratic nation.
 The radical politics of the Science Council of Japan (SCJ), which dares to use the term "people" instead of "nation," cannot be dismissed as a matter of the past.
The statement rejecting military research that was adopted at the same time has been updated since then and is still being carried over to the present day. 
 When discussing the current state of the Science Council of Japan (SCJ), it is imperative to examine its unusual origins and the history of political activities. 
However, the irony of history is that the U.S. authorities, who initially followed the council's lead, soon changed Japan's military and defense policies dramatically.
 (Visiting Correspondent in Washington).

 

 


当時の占領軍は、独立後の日本を国家らしくない国、本来の伝統や文化を弱める国にすることを明らかに徂っていた 

2020年10月25日 19時26分59秒 | 全般

日本学術会議とは一体何なのか、についての最良の論文だろう。
今日の産経新聞の一面からである。
筆者の古森義久も当代最高の記者の一人である。
だから彼の論文には常に5W1Hがある。
日本学術会議にGHQの影
日本学術会議をめぐる論議に関心を向けていたら、日本国憲法を起草したチャールズ・ケーディス氏の言葉を思い出した。
おかしな連想かもしれないが、両者が奇妙に重なり合うのだ。 
ケーディス氏といえば、日本を占領した米軍主体の連合国軍総司令部(GHQ)幹部の米陸軍大佐であり、日本国憲法の草案作成の実務責任者となった法律家だった。
私は1980年代、ニューヨークで同氏に長時間、インタビューして日本国憲法作りの実情を詳しく聞いた。  
「最大の目的は日本を永久に非武装にしておくことでした」 
ケーディス氏は日本国憲法の究極の目的についての私の問いに、ためらわずに答えた。
日本をもう二度と軍事的脅威にさせないために、たとえ自国の防衛という独立国家の基本的権利を抑えてでも非武装を押し付けることがGHQの意図だというのだった。 
日本学術会議はこのGHQの占領下で設置された。
GHQ作成の憲法が施行された2年後の1949(昭和24)年だった。そしてその翌年、軍事関連の科学研究には一切、かかわらないという声明を出したのだ。
ケーディス氏が明かしたGHQの当時の非武装の意向とぴたりと合致している。 
当時の占領軍は、独立後の日本を国家らしくない国、本来の伝統や文化を弱める国にすることを明らかに徂っていた。
なにしろ日本語の表記をすべてローマ字にするという案までが真剣に考えられたほどなのだ。 
だからそんな占領下で日本学術会議が日本の元号の廃止を公式に決議したことも偶然ではないだろう。
昭和、平成、令和というような年号をやめろという決議だった。 
同会議が軍事研究否定の声明発表直後の1950年5月に首相あてに「天皇統治を端的にあらわした元号は民主国家にふさわしくない」としてその廃止を申し入れたことは、今はあまり広く知られていないようだ。 
当時の日本学術会議は亀山直人会長の名で時の吉田茂首相らに「元号廃止、西暦採用についての申し入れ」を同会議の決議として送ったのである。 
その決議には以下の記述があった。
「法律上からみても元号を維持することは理由がない。現在の天皇がなくなれば、『昭和』の元号は自然に消滅し、その後はいかなる元号もなくなるだろう」「新憲法の下に天皇主権から人民主権にかわり、日本が新しく民主国家として発足した現在では元号の維持は意味がなく、民主国家の概念にもふさわしくない。
「国民」ではなくあえて「人民」という用語を使う日本学術会議の過激な政治性は過去の話としては済まされない。
同じ時期に決めた軍事研究否定声明はその後も更新され、現在も継承されているのだ。 
今の日本学術会議のあり方の論議ではこの組織の特殊な出自や政治活動歴の検証も欠かせないだろう。
しかし同会議が当初、追従した米国当局がその後まもなく日本の軍事や防衛への政策をがらりと変えてしまったことは歴史の皮肉だといえようか(ワシントン駐在客員特派員)

 


it is a popular page.

2020年10月25日 19時04分44秒 | 全般
1
3531PV
2020-04-29 17:37:27
2
2008PV
3
1538PV
2020-04-28 22:25:21
4
1517PV
2020-04-24 16:00:37
6
1150PV
2020-04-26 11:39:33
7
995PV
2018-09-17 08:24:36
8
920PV
2019-01-30 08:57:57
9
879PV
2020-05-11 06:11:43
10
704PV
2020-05-06 10:43:31
11
591PV
2020-05-01 13:19:19
12
591PV
2020-05-10 17:12:15
13
577PV
2020-04-28 21:56:32
14
572PV
2020-05-06 19:34:55
15
534PV
16
497PV
2020-05-11 13:57:06
17
440PV
2018-04-23 07:48:01
18
422PV
2020-04-30 23:04:36
19
408PV
2020-04-30 23:05:51
20
405PV
2020-05-04 14:23:09
21
400PV
2020-05-16 22:37:58
22
386PV
2020-05-06 17:53:48
23
386PV
2020-05-11 14:59:41
24
362PV
2018-03-21 07:28:58
25
345PV
2
2020-05-06 19:37:45
26
340PV
2020-04-30 17:11:40
27
326PV
2020-05-13 15:57:43
28
314PV
2020-05-16 22:23:24
29
300PV
2020-05-03 16:40:50
30
300PV
2020-05-16 22:20:34
31
286PV
2020-05-14 15:28:27
32
275PV
2020-05-08 22:11:10
33
269PV
2020-05-13 17:13:06
34
268PV
2020-05-13 16:51:57
35
259PV
2020-05-03 16:32:19
36
251PV
2020-05-04 14:22:00
37
250PV
2020-05-03 09:54:39
38
246PV
2020-05-02 17:19:00
39
244PV
2020-05-11 14:01:22
40
242PV
2020-04-30 23:04:01
41
236PV
2020-05-12 21:57:14
42
228PV
2020-05-03 16:39:33
43
218PV
2020-05-11 21:53:17
44
216PV
2020-05-10 16:00:56
45
215PV
2018-09-19 12:49:17
46
206PV
2020-05-02 17:16:39
47
206PV
2020-05-08 19:05:20
48
205PV
2020-05-16 22:27:48
49
201PV
2020-05-06 19:36:12
50
198PV
2020-05-01 17:27:26

it is a popular page yesterday on ameba.

2020年10月25日 18時58分07秒 | 全般
  •  

1

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか?

 

  •  

2

ナンシー・ペロシ下院議長は、こう言い放った。「人々はやりたいことをやる」 

 

  •  

3

NHKさん、大嘘はダメです…では、なぜNHKはこんな大墟をついたのか。 

 

  •  

4

考えられるのは、中国の工作下にある組織やメディアだけだろう。

 

  •  

5

で、ただの売春婦を性奴隷と騒いで日本の品位を汚そうとする。

 

  •  

6

在日に支配されたメディアは戦争の恐怖を煽って安倍政権の足を引っ張り退陣させる動きを活発化

 

  •  

7

私と同様に、大半の日本国民は、この人間の事も全く知らなかったはずである

 

  •  

8

巨大メディア―その捏造の歴史、日本国民全員と世界中の人が必読の本である

 

  •  

9

韓国に対し現在の貸付金残高が国家として貸し出し中の67兆5800億円(本来、1982年に完済予定

 

  •  

10

日本政府は韓国の窮状を見かねて、韓国通貨ウォンを保証して韓国を国家破産から救い出しました

 

  •  

11

日本の一流大学、旧帝国大学や一橋大学の総長・学長は左翼系になった

 

  •  

12

矢野秀喜などという活動家が存在していた事を日本国民は初めて知るはずである。

10/20 14:17

 

  •  

13

少なくとも日本人研究者3人が「千人計画」に参加していることもわかっています。

 

  •  

14

彼らがシンパサイザーを続けている中国や朝鮮半島なら、全員、国家転覆罪で死罪相当である

 

  •  

15

だが例えばベルリンで慰安婦像を設置している街などの実態と、この章が明らかにしている実態とは

 

 

  •  

16

OBが語る なぜ朝日の偏向報道はやまないのか

 

  •  

17

当時は首をかしげたものだが、今となっては迷惑をこうむっている米国民の怒りが理解できる

 

  •  

18

安倍さんに対する長い間のご無礼非礼をお詫びしなきゃ

 

  •  

19

性悪かぐや姫

 

  •  

20

梶野氏は16年春、「千人計画」の対象に選ばれていた…日本には千人計画への参加に関する規制はない。

 

  •  

21

これらの事実を知らなければ韓国人の事は分からない…それは日本人にとっては極めて危険な事

 

  •  

22

米国で起きていることは、極左勢力によって計画的に進められている革命の布石なのだ。

 

  •  

23

以下はgooにおけるリアルタイムのベスト10である。pm 11:40

 

  •  

24

そんな態様はモラリストであるとは言わないのである。

 

  •  

25

韓国人の言い分に耳を貸すのではなく、過去に立ち返って本当のことをどんどん伝えていく

 

  •  

26

沖縄への領土的野心を隠さない隣の軍事大国・中国の存在こそ、基地問題の「真犯人」だ。

 

  •  

27

そうなったすべては学術会議のせいだと知ってほしい。  

 

  •  

28

前日本学術会議議長の山際が、何故、あれほど愚劣であるかの所以が書いてある。

 

  •  

29

何故、こんなことが起きているのか?野党の政治屋達とは一体、どんな人間達なのか

 

  •  

30

名刺も出さないし、いったい何者だろう…朝日新聞の清水大輔記者と共同通信社の西野秀記者だったことが

 

  •  

31

Blue Moon

 

  •  

32

韓国がこっそりウランの濃縮実験をやっていた。

 

  •  

33

彼らが制作・編集しているものを、ニュースとして見さされている

 

  •  

34

解説していた広田照幸教授は、日本教育学会会長。毎日新聞で解説していた藤田教授は、前会長である。さ

 

  •  

35

以下はgooにおけるリアルタイムのベスト10である。pm 11:50

 

  •  

36

マイケル・ペン…記者として怪しい経歴を新潮に暴露され、立候補を断念

 

  •  

37

重信房子支援者が勤務していた高槻市の光愛病院の創設者は日本赤軍の前身である共産主義同盟(ブンド

 

  •  

38

「イヤリング」と書かれた謎の袋

 

  •  

39

その利権空間を守りたい彼らは…両国の間の「歴史の真実」には、蓋をしてきた。

 

  •  

40

GHQが日本を永久に弱体化するために作って与えた憲法を朝日新聞やNHKが後生大事に守ろうと言い

 

  •  

41

以下は今日の公式ハッシュタグランクイン記事一覧である。

 

  •  

42

この時、中国漁船は海底を攪拌し、漁網を大量に投棄したため、漁場の再生には長い時間がかかる

 

  •  

43

以下はgooにおけるリアルタイムのベスト10である。am 3:10

 

  •  

44

彼らの犠牲の上に学術会議の会長を始めとした連中は君臨し続けて来た

 

  •  

45

恐らく、みんなに仕掛けている。戦争するより「コスパが最高に良い」

 

  •  

46

以下はgooにおけるリアルタイムのベスト10である。pm 6:25

 

  •  

47

韓国側は彼らの存在に力を得て強気になり、黒を白と言いくるめて無理やり主張を通してきた

 

  •  

48

Harvest Moon (Neil Young cover)

 

  •  

49

売日新聞の長き伝統

 

  •  

50

朝日新聞電子版の英語報道が「慰安婦強制連行・性奴隷説」を流布するような内容だとして

 

 


it is a popular page yesterday.

2020年10月25日 12時20分34秒 | 全般

1

その在日韓国朝鮮人社員が昇進して、主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など1980年以降、決定的な権力を持ったポストに、つき始めました

2

山口二郎等と言う、これ以上ない反日下種野郎に支給している6億円超の科研費を今すぐに若手研究者達に回せ!

3

トップページ

4

以下はリアルタイムのベスト10である。pm 11:50

5

It struck me as patently fake news, utterly different from the truth

6

以下はリアルタイムのベスト10である。2020/10/24, am 10: 35

7

Behind the Scenes - 2019 with the Other Favorites

8

自国の不衛生慣習による感染者の増加から世界の耳目を逸らせることに成功した韓国のプロパガンダが

9

Cassiopeia - Reina del Cid

10

Capricho Arabe (F. Tárrega) - Alexandra Whittingham

11

King of the Road - Roger Miller cover

12

日本は山口二郎なんぞに6億円超の科研費を支給している場合ではない

13

Morse Code - Reina del Cid feat. Josh Turner (Official Audio)

14

Blue Sky Armageddon - Reina del Cid feat. Delphia Cello Quartet

15

以下はリアルタイムのベスト10である。2020/10/24

16

Wish You Were Here (Pink Floyd cover)

17

Alice - Reina del Cid

18

Sakura (Yuquijiro Yocoh) - Alexandra Whittingham

19

Two Sisters

20

歴史認識は日本罪悪史観…核兵器は無論…平和利用である原発も認めない

21

The 'Thousand Talents Plan' to steal Japanese science and technology

22

Man of Weakness (Your Smith)

23

「チャイナリスク」の数々を詳細に取材し、日本人が取るべき方策を明確に示し続けてきました

24

You've Got a Friend in Me (Randy Newman cover)

25

Don't Know Why (Norah Jones cover)

26

Islands in the Stream cover (feat. Mary Spender)

27

Sittin' on the Dock of the Bay - Otis Redding cover

28

Alberta - Doc Watson cover

29

Sister, Don't Cry - Reina del Cid

30

Bernadette - Reina del Cid (live version)

31

Moon River

32

『研究者の国会』学術会議は『閉鎖的』登録却下の学会が公開質問状を提出

33

Er ist wirklich der beste Journalist und Gelehrte der Welt

34

Tone's Tune

35

must be transferred to young researchers right now!

36

I'll See You in My Dreams JOE BROWN (with lyrics)

37

I Shall Be Released

38

Hold You in My Arms (Ray LaMontagne cover)

39

Down at the Twist and Shout - Mary Chapin Carpenter cover

40

Into the Mystic - Van Morrison cover feat. Sammy Copley

41

Bernadette - Reina del Cid (live version)

42

Prelude No. 3 (Villa-Lobos) - Alexandra Whittingham

43

I'll See You in My Dreams - Concert for George

44

Mama Said (There'd Be Days Like This)

45

I'll See You In My Dreams / Gypsy Jazz - LBM Feat. Irene Serra

46

Stranded - Van Morrison cover

47

It's My Lazy Day

48

Call for Japan's Revival! Repel China's 'Silent Invasion'

49

it is a popular page

50

Emily - original song (live in the San Gabriel mountains)

 


とても良いのだけれど、線の細さに拍子抜けした。

2020年10月25日 08時03分51秒 | 全般
以下は、全くのラフの原稿である。
ジャーナリズムの基本中の基本は「5つの何故、1つの、どうして」である。
予定よりも早く目を覚まして産経新聞を読んでいた。
今日の産経新聞の紙面は充実していた、つまりジャーナリズムに溢れていた。
数年前に、確か東京芸大を卒業して活躍している話題の画家が京都の著名な寺に指名されて襖絵を制作した。
それを観に行った。
とても良いのだけれど、線の細さに拍子抜けした。
音楽は響き、画家は線、作家は文体。
日本が生んだ無数の偉人たちの中に、世界最高の画家たちもいる。
私が、最高の線の太さを感じたのは、長谷川等伯。
彼の線の太さは、ただものではない。
と同時に、それは情報が錯綜した現代人には望めないものなのだろう。
今日、産経新聞に掲載された会田誠の記事を読んで、そんな事も思った。
記事中のある個所で、確信した事があった。
なるほど、この手の画家は、朝日新聞を購読しNHKを視聴して育った頭脳しか持ち合わせていないのだな、と。
画家は毎日絵を描いて暮らす、強い線、太い線にたどり着くためだろう。
音楽家は毎日響きの中で暮らす。最高の響きを奏でる、作る、歌うため。
作家は毎日何かを読んで暮らす。
ある者は毎日書いて暮らす。彼以外の誰でもない文体を確立した時が作家の誕生である。
この稿続く。