文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

Japan should scold by other diplomatic means, such as stopping the contribution or

2020年12月17日 23時27分16秒 | 全般
The following is from the serial column of Masayuki Takayama, who brings the weekly Shincho released today to a successful conclusion.
A friend of mine who is one of the best readers and who subscribes to Shukan Shincho every week to read him and Ms. Yoshiko Sakurai's serial columns called me and said, "You and Masayuki Takayama resonate with each other.
I replied, "Indeed.
This article also proves that he is the one and only journalist in the postwar world.
Is Japan a small country?
Seeing that France had succumbed to the Nazis, Thailand invaded French Indochina at the end of 1940. 
The intention was to reclaim former Thai territories, including Cambodia, which had been taken by France. 
They could not expect any support from their home country.
They thought they could trounce them, but the French and Indian armies were strong. 
It sunk the Thai navy in Ko Chang Bay, and the army was surrounded by the French Foreign Legion in Battambang and was on the verge of destruction. 
Japan, one of the most powerful countries in the world, intervened.
It would have blown the French and Indian armies away in an instant. 
Representatives from both sides were summoned to Tokyo, and Japan accepted Thailand's argument and had part of the territory taken by the French and Indian forces returned to them. 
Having won the war, Thai Prime Minister Pibun erected a Victory Monument in Bangkok and granted the Japanese army harmless passage through Thai territory. 
When war broke out, Japanese troops were able to leave Thai territory and invade British Malaya and Burma. 
In the meantime, Pibun had his ambassador to the U.S., Seni Pramoj, establish an anti-Japanese government-in-exile.
It was in case it defeated Japan. 
After the war, Thailand could survive without becoming a defeated nation, thanks to this government-in-exile. 
Small countries have their wisdom to survive even though they are hurt. 
The same is true for the Joseon Dynasty.
In the face of the war between Japan and Russia, the overwhelming white power, Daewon-gun, approached Russia, while Ye Wanyong approached Japan, just in case. 
The result was the result of the two alternatives, or rather, the cautiousness of Ye Wanyong. 
He saw through Japan's good-naturedness and thought that Chosun would live on the blood of Japan in the future.
The annexation of Japan and Korea was an ingenious plan. 
Thus, Japan has been sucking lifeblood for years from the giant bloodsucker called Chosun. 
Moon Jae-in calls it "Japanese imperial rule.
Such sophistry is the wisdom of a small country. 
After the war, with the United Nations' establishment, the sun began to shine on such small countries.
It has become the practice to leave important UN posts, such as Secretary-General, to small countries, as these posts are likely to become complicated if held by large countries. 
It is why U Thant of Burma and Kofi Annan of Ghana became Secretaries-General.
South Korea's Ban Ki-moon also came out of the small country category. 
After Japan lost the war, the GHQ and the Communist Party tore the "heart of the Japanese people" to shreds. 
Nevertheless, Japan paid wartime reparations to Europe and the United States' former colonies and supported their independence.
As shown by the Look East policy, they learned from Japan and became independent as a small country without any shame. 
Japan also worked hard to rebuild the yen, which the U.S. feared, and quickly returned to being an economic powerhouse with the world's second-largest GDP. 
However, the Japanese people's hearts had not yet returned.
The Asahi Shimbun had Yasuhiko Yoshida write, "Japanese for UN Secretary-General.
It was the man who had insisted that North Korea had never abducted anyone. 
The post is still supposed to belong to the small country. 
They got to know their homeland's name and then got involved in the post to earn money.
Ban Ki-moon's replacement of all televisions in the UN building with Samsung in the Secretary-General's name is one example. 
If you are Japanese, you should know the reason for this.
The Asahi Shimbun, on the same level as Ghana and South Korea, recommends that a Japanese person should take the post of UN Secretary-General. 
I wonder if they have a corporate policy that they want to reduce Japan to a small country. 
When I was surprised by this, the Sankei Shimbun also wrote an editorial saying, "Send out people to take the top positions in UN organizations. 
Not only do the Chinese, who are still pretending to be a backward country, hold the posts of the four UN agencies, including ICAO, but UNESCO and WHO are also occupied by people who are dirty with Chinese money. 
As a result, the fictional Nanking Massacre was made into a memory heritage, and the Asahi Shimbun's fabricated sexual slavery was made into a story for the UN Human Rights Commission. 
I know you don't want that, and you want to bring in decent people, but when has the UN ever been decent? 
Japan should scold by other diplomatic means, such as stopping the contribution or removing the other party from A White Country.
Japan is not a small country.





However, the Japanese people's hearts had not yet returned.

2020年12月17日 23時23分05秒 | 全般
The following is from the serial column of Masayuki Takayama, who brings the weekly Shincho released today to a successful conclusion.
A friend of mine who is one of the best readers and who subscribes to Shukan Shincho every week to read him and Ms. Yoshiko Sakurai's serial columns called me and said, "You and Masayuki Takayama resonate with each other.
I replied, "Indeed.
This article also proves that he is the one and only journalist in the postwar world.
Is Japan a small country?
Seeing that France had succumbed to the Nazis, Thailand invaded French Indochina at the end of 1940. 
The intention was to reclaim former Thai territories, including Cambodia, which had been taken by France. 
They could not expect any support from their home country.
They thought they could trounce them, but the French and Indian armies were strong. 
It sunk the Thai navy in Ko Chang Bay, and the army was surrounded by the French Foreign Legion in Battambang and was on the verge of destruction. 
Japan, one of the most powerful countries in the world, intervened.
It would have blown the French and Indian armies away in an instant. 
Representatives from both sides were summoned to Tokyo, and Japan accepted Thailand's argument and had part of the territory taken by the French and Indian forces returned to them. 
Having won the war, Thai Prime Minister Pibun erected a Victory Monument in Bangkok and granted the Japanese army harmless passage through Thai territory. 
When war broke out, Japanese troops were able to leave Thai territory and invade British Malaya and Burma. 
In the meantime, Pibun had his ambassador to the U.S., Seni Pramoj, establish an anti-Japanese government-in-exile.
It was in case it defeated Japan. 
After the war, Thailand could survive without becoming a defeated nation, thanks to this government-in-exile. 
Small countries have their wisdom to survive even though they are hurt. 
The same is true for the Joseon Dynasty.
In the face of the war between Japan and Russia, the overwhelming white power, Daewon-gun, approached Russia, while Ye Wanyong approached Japan, just in case. 
The result was the result of the two alternatives, or rather, the cautiousness of Ye Wanyong. 
He saw through Japan's good-naturedness and thought that Chosun would live on the blood of Japan in the future.
The annexation of Japan and Korea was an ingenious plan. 
Thus, Japan has been sucking lifeblood for years from the giant bloodsucker called Chosun. 
Moon Jae-in calls it "Japanese imperial rule.
Such sophistry is the wisdom of a small country. 
After the war, with the United Nations' establishment, the sun began to shine on such small countries.
It has become the practice to leave important UN posts, such as Secretary-General, to small countries, as these posts are likely to become complicated if held by large countries. 
It is why U Thant of Burma and Kofi Annan of Ghana became Secretaries-General.
South Korea's Ban Ki-moon also came out of the small country category. 
After Japan lost the war, the GHQ and the Communist Party tore the "heart of the Japanese people" to shreds. 
Nevertheless, Japan paid wartime reparations to Europe and the United States' former colonies and supported their independence.
As shown by the Look East policy, they learned from Japan and became independent as a small country without any shame. 
Japan also worked hard to rebuild the yen, which the U.S. feared, and quickly returned to being an economic powerhouse with the world's second-largest GDP. 
However, the Japanese people's hearts had not yet returned.
The Asahi Shimbun had Yasuhiko Yoshida write, "Japanese for UN Secretary-General.
It was the man who had insisted that North Korea had never abducted anyone. 
The post is still supposed to belong to the small country. 
They got to know their homeland's name and then got involved in the post to earn money.
Ban Ki-moon's replacement of all televisions in the UN building with Samsung in the Secretary-General's name is one example. 
If you are Japanese, you should know the reason for this.
The Asahi Shimbun, on the same level as Ghana and South Korea, recommends that a Japanese person should take the post of UN Secretary-General. 
I wonder if they have a corporate policy that they want to reduce Japan to a small country. 
When I was surprised by this, the Sankei Shimbun also wrote an editorial saying, "Send out people to take the top positions in UN organizations. 
Not only do the Chinese, who are still pretending to be a backward country, hold the posts of the four UN agencies, including ICAO, but UNESCO and WHO are also occupied by people who are dirty with Chinese money. 
As a result, the fictional Nanking Massacre was made into a memory heritage, and the Asahi Shimbun's fabricated sexual slavery was made into a story for the UN Human Rights Commission. 
I know you don't want that, and you want to bring in decent people, but when has the UN ever been decent? 
Japan should scold by other diplomatic means, such as stopping the contribution or removing the other party from A White Country.
Japan is not a small country.




以下はリアルタイムのベスト10である。pm 11:10

2020年12月17日 23時09分27秒 | 全般

1

好きなように 笹川美和

2

いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなく

3

日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。日本は小国ではないのだから。

4

彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった

5

朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 

6

李完用は万一を考えて日本に接近した。結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 

7

結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。

8

Japan has been sucking lifeblood for years from the giant bloodsucker called Chosun

9

かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。

10

大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になった

 

 


you want to bring in decent people, but when has the UN ever been decent? 

2020年12月17日 23時04分11秒 | 全般
The following is from the serial column of Masayuki Takayama, who brings the weekly Shincho released today to a successful conclusion.
A friend of mine who is one of the best readers and who subscribes to Shukan Shincho every week to read him and Ms. Yoshiko Sakurai's serial columns called me and said, "You and Masayuki Takayama resonate with each other.
I replied, "Indeed.
This article also proves that he is the one and only journalist in the postwar world.
Is Japan a small country?
Seeing that France had succumbed to the Nazis, Thailand invaded French Indochina at the end of 1940. 
The intention was to reclaim former Thai territories, including Cambodia, which had been taken by France. 
They could not expect any support from their home country.
They thought they could trounce them, but the French and Indian armies were strong. 
It sunk the Thai navy in Ko Chang Bay, and the army was surrounded by the French Foreign Legion in Battambang and was on the verge of destruction. 
Japan, one of the most powerful countries in the world, intervened.
It would have blown the French and Indian armies away in an instant. 
Representatives from both sides were summoned to Tokyo, and Japan accepted Thailand's argument and had part of the territory taken by the French and Indian forces returned to them. 
Having won the war, Thai Prime Minister Pibun erected a Victory Monument in Bangkok and granted the Japanese army harmless passage through Thai territory. 
When war broke out, Japanese troops were able to leave Thai territory and invade British Malaya and Burma. 
In the meantime, Pibun had his ambassador to the U.S., Seni Pramoj, establish an anti-Japanese government-in-exile.
It was in case it defeated Japan. 
After the war, Thailand could survive without becoming a defeated nation, thanks to this government-in-exile. 
Small countries have their wisdom to survive even though they are hurt. 
The same is true for the Joseon Dynasty.
In the face of the war between Japan and Russia, the overwhelming white power, Daewon-gun, approached Russia, while Ye Wanyong approached Japan, just in case. 
The result was the result of the two alternatives, or rather, the cautiousness of Ye Wanyong. 
He saw through Japan's good-naturedness and thought that Chosun would live on the blood of Japan in the future.
The annexation of Japan and Korea was an ingenious plan. 
Thus, Japan has been sucking lifeblood for years from the giant bloodsucker called Chosun. 
Moon Jae-in calls it "Japanese imperial rule.
Such sophistry is the wisdom of a small country. 
After the war, with the United Nations' establishment, the sun began to shine on such small countries.
It has become the practice to leave important UN posts, such as Secretary-General, to small countries, as these posts are likely to become complicated if held by large countries. 
It is why U Thant of Burma and Kofi Annan of Ghana became Secretaries-General.
South Korea's Ban Ki-moon also came out of the small country category. 
After Japan lost the war, the GHQ and the Communist Party tore the "heart of the Japanese people" to shreds. 
Nevertheless, Japan paid wartime reparations to Europe and the United States' former colonies and supported their independence.
As shown by the Look East policy, they learned from Japan and became independent as a small country without any shame. 
Japan also worked hard to rebuild the yen, which the U.S. feared, and quickly returned to being an economic powerhouse with the world's second-largest GDP. 
However, the Japanese people's hearts had not yet returned.
The Asahi Shimbun had Yasuhiko Yoshida write, "Japanese for UN Secretary-General.
It was the man who had insisted that North Korea had never abducted anyone. 
The post is still supposed to belong to the small country. 
They got to know their homeland's name and then got involved in the post to earn money.
Ban Ki-moon's replacement of all televisions in the UN building with Samsung in the Secretary-General's name is one example. 
If you are Japanese, you should know the reason for this.
The Asahi Shimbun, on the same level as Ghana and South Korea, recommends that a Japanese person should take the post of UN Secretary-General. 
I wonder if they have a corporate policy that they want to reduce Japan to a small country. 
When I was surprised by this, the Sankei Shimbun also wrote an editorial saying, "Send out people to take the top positions in UN organizations. 
Not only do the Chinese, who are still pretending to be a backward country, hold the posts of the four UN agencies, including ICAO, but UNESCO and WHO are also occupied by people who are dirty with Chinese money. 
As a result, the fictional Nanking Massacre was made into a memory heritage, and the Asahi Shimbun's fabricated sexual slavery was made into a story for the UN Human Rights Commission. 
I know you don't want that, and you want to bring in decent people, but when has the UN ever been decent? 
Japan should scold by other diplomatic means, such as stopping the contribution or removing the other party from A White Country.
Japan is not a small country.




Japan has been sucking lifeblood for years from the giant bloodsucker called Chosun

2020年12月17日 23時02分50秒 | 全般
The following is from the serial column of Masayuki Takayama, who brings the weekly Shincho released today to a successful conclusion.
A friend of mine who is one of the best readers and who subscribes to Shukan Shincho every week to read him and Ms. Yoshiko Sakurai's serial columns called me and said, "You and Masayuki Takayama resonate with each other.
I replied, "Indeed.
This article also proves that he is the one and only journalist in the postwar world.
Is Japan a small country?
Seeing that France had succumbed to the Nazis, Thailand invaded French Indochina at the end of 1940. 
The intention was to reclaim former Thai territories, including Cambodia, which had been taken by France. 
They could not expect any support from their home country.
They thought they could trounce them, but the French and Indian armies were strong. 
It sunk the Thai navy in Ko Chang Bay, and the army was surrounded by the French Foreign Legion in Battambang and was on the verge of destruction. 
Japan, one of the most powerful countries in the world, intervened.
It would have blown the French and Indian armies away in an instant. 
Representatives from both sides were summoned to Tokyo, and Japan accepted Thailand's argument and had part of the territory taken by the French and Indian forces returned to them. 
Having won the war, Thai Prime Minister Pibun erected a Victory Monument in Bangkok and granted the Japanese army harmless passage through Thai territory. 
When war broke out, Japanese troops were able to leave Thai territory and invade British Malaya and Burma. 
In the meantime, Pibun had his ambassador to the U.S., Seni Pramoj, establish an anti-Japanese government-in-exile.
It was in case it defeated Japan. 
After the war, Thailand could survive without becoming a defeated nation, thanks to this government-in-exile. 
Small countries have their wisdom to survive even though they are hurt. 
The same is true for the Joseon Dynasty.
In the face of the war between Japan and Russia, the overwhelming white power, Daewon-gun, approached Russia, while Ye Wanyong approached Japan, just in case. 
The result was the result of the two alternatives, or rather, the cautiousness of Ye Wanyong. 
He saw through Japan's good-naturedness and thought that Chosun would live on the blood of Japan in the future.
The annexation of Japan and Korea was an ingenious plan. 
Thus, Japan has been sucking lifeblood for years from the giant bloodsucker called Chosun. 
Moon Jae-in calls it "Japanese imperial rule.
Such sophistry is the wisdom of a small country. 
After the war, with the United Nations' establishment, the sun began to shine on such small countries.
It has become the practice to leave important UN posts, such as Secretary-General, to small countries, as these posts are likely to become complicated if held by large countries. 
It is why U Thant of Burma and Kofi Annan of Ghana became Secretaries-General.
South Korea's Ban Ki-moon also came out of the small country category. 
After Japan lost the war, the GHQ and the Communist Party tore the "heart of the Japanese people" to shreds. 
Nevertheless, Japan paid wartime reparations to Europe and the United States' former colonies and supported their independence.
As shown by the Look East policy, they learned from Japan and became independent as a small country without any shame. 
Japan also worked hard to rebuild the yen, which the U.S. feared, and quickly returned to being an economic powerhouse with the world's second-largest GDP. 
However, the Japanese people's hearts had not yet returned.
The Asahi Shimbun had Yasuhiko Yoshida write, "Japanese for UN Secretary-General.
It was the man who had insisted that North Korea had never abducted anyone. 
The post is still supposed to belong to the small country. 
They got to know their homeland's name and then got involved in the post to earn money.
Ban Ki-moon's replacement of all televisions in the UN building with Samsung in the Secretary-General's name is one example. 
If you are Japanese, you should know the reason for this.
The Asahi Shimbun, on the same level as Ghana and South Korea, recommends that a Japanese person should take the post of UN Secretary-General. 
I wonder if they have a corporate policy that they want to reduce Japan to a small country. 
When I was surprised by this, the Sankei Shimbun also wrote an editorial saying, "Send out people to take the top positions in UN organizations. 
Not only do the Chinese, who are still pretending to be a backward country, hold the posts of the four UN agencies, including ICAO, but UNESCO and WHO are also occupied by people who are dirty with Chinese money. 
As a result, the fictional Nanking Massacre was made into a memory heritage, and the Asahi Shimbun's fabricated sexual slavery was made into a story for the UN Human Rights Commission. 
I know you don't want that, and you want to bring in decent people, but when has the UN ever been decent? 
Japan should scold by other diplomatic means, such as stopping the contribution or removing the other party from A White Country.
Japan is not a small country.




they have a corporate policy that they want to reduce Japan to a small country

2020年12月17日 23時00分53秒 | 全般
The following is from the serial column of Masayuki Takayama, who brings the weekly Shincho released today to a successful conclusion.
A friend of mine who is one of the best readers and who subscribes to Shukan Shincho every week to read him and Ms. Yoshiko Sakurai's serial columns called me and said, "You and Masayuki Takayama resonate with each other.
I replied, "Indeed.
This article also proves that he is the one and only journalist in the postwar world.
Is Japan a small country?
Seeing that France had succumbed to the Nazis, Thailand invaded French Indochina at the end of 1940. 
The intention was to reclaim former Thai territories, including Cambodia, which had been taken by France. 
They could not expect any support from their home country.
They thought they could trounce them, but the French and Indian armies were strong. 
It sunk the Thai navy in Ko Chang Bay, and the army was surrounded by the French Foreign Legion in Battambang and was on the verge of destruction. 
Japan, one of the most powerful countries in the world, intervened.
It would have blown the French and Indian armies away in an instant. 
Representatives from both sides were summoned to Tokyo, and Japan accepted Thailand's argument and had part of the territory taken by the French and Indian forces returned to them. 
Having won the war, Thai Prime Minister Pibun erected a Victory Monument in Bangkok and granted the Japanese army harmless passage through Thai territory. 
When war broke out, Japanese troops were able to leave Thai territory and invade British Malaya and Burma. 
In the meantime, Pibun had his ambassador to the U.S., Seni Pramoj, establish an anti-Japanese government-in-exile.
It was in case it defeated Japan. 
After the war, Thailand could survive without becoming a defeated nation, thanks to this government-in-exile. 
Small countries have their wisdom to survive even though they are hurt. 
The same is true for the Joseon Dynasty.
In the face of the war between Japan and Russia, the overwhelming white power, Daewon-gun, approached Russia, while Ye Wanyong approached Japan, just in case. 
The result was the result of the two alternatives, or rather, the cautiousness of Ye Wanyong. 
He saw through Japan's good-naturedness and thought that Chosun would live on the blood of Japan in the future.
The annexation of Japan and Korea was an ingenious plan. 
Thus, Japan has been sucking lifeblood for years from the giant bloodsucker called Chosun. 
Moon Jae-in calls it "Japanese imperial rule.
Such sophistry is the wisdom of a small country. 
After the war, with the United Nations' establishment, the sun began to shine on such small countries.
It has become the practice to leave important UN posts, such as Secretary-General, to small countries, as these posts are likely to become complicated if held by large countries. 
It is why U Thant of Burma and Kofi Annan of Ghana became Secretaries-General.
South Korea's Ban Ki-moon also came out of the small country category. 
After Japan lost the war, the GHQ and the Communist Party tore the "heart of the Japanese people" to shreds. 
Nevertheless, Japan paid wartime reparations to Europe and the United States' former colonies and supported their independence.
As shown by the Look East policy, they learned from Japan and became independent as a small country without any shame. 
Japan also worked hard to rebuild the yen, which the U.S. feared, and quickly returned to being an economic powerhouse with the world's second-largest GDP. 
However, the Japanese people's hearts had not yet returned.
The Asahi Shimbun had Yasuhiko Yoshida write, "Japanese for UN Secretary-General.
It was the man who had insisted that North Korea had never abducted anyone. 
The post is still supposed to belong to the small country. 
They got to know their homeland's name and then got involved in the post to earn money.
Ban Ki-moon's replacement of all televisions in the UN building with Samsung in the Secretary-General's name is one example. 
If you are Japanese, you should know the reason for this.
The Asahi Shimbun, on the same level as Ghana and South Korea, recommends that a Japanese person should take the post of UN Secretary-General. 
I wonder if they have a corporate policy that they want to reduce Japan to a small country. 
When I was surprised by this, the Sankei Shimbun also wrote an editorial saying, "Send out people to take the top positions in UN organizations. 
Not only do the Chinese, who are still pretending to be a backward country, hold the posts of the four UN agencies, including ICAO, but UNESCO and WHO are also occupied by people who are dirty with Chinese money. 
As a result, the fictional Nanking Massacre was made into a memory heritage, and the Asahi Shimbun's fabricated sexual slavery was made into a story for the UN Human Rights Commission. 
I know you don't want that, and you want to bring in decent people, but when has the UN ever been decent? 
Japan should scold by other diplomatic means, such as stopping the contribution or removing the other party from A White Country.
Japan is not a small country.




UNESCO and WHO are also occupied by people who are dirty with Chinese money

2020年12月17日 22時59分03秒 | 全般
The following is from the serial column of Masayuki Takayama, who brings the weekly Shincho released today to a successful conclusion.
A friend of mine who is one of the best readers and who subscribes to Shukan Shincho every week to read him and Ms. Yoshiko Sakurai's serial columns called me and said, "You and Masayuki Takayama resonate with each other.
I replied, "Indeed.
This article also proves that he is the one and only journalist in the postwar world.
Is Japan a small country?
Seeing that France had succumbed to the Nazis, Thailand invaded French Indochina at the end of 1940. 
The intention was to reclaim former Thai territories, including Cambodia, which had been taken by France. 
They could not expect any support from their home country.
They thought they could trounce them, but the French and Indian armies were strong. 
It sunk the Thai navy in Ko Chang Bay, and the army was surrounded by the French Foreign Legion in Battambang and was on the verge of destruction. 
Japan, one of the most powerful countries in the world, intervened.
It would have blown the French and Indian armies away in an instant. 
Representatives from both sides were summoned to Tokyo, and Japan accepted Thailand's argument and had part of the territory taken by the French and Indian forces returned to them. 
Having won the war, Thai Prime Minister Pibun erected a Victory Monument in Bangkok and granted the Japanese army harmless passage through Thai territory. 
When war broke out, Japanese troops were able to leave Thai territory and invade British Malaya and Burma. 
In the meantime, Pibun had his ambassador to the U.S., Seni Pramoj, establish an anti-Japanese government-in-exile.
It was in case it defeated Japan. 
After the war, Thailand could survive without becoming a defeated nation, thanks to this government-in-exile. 
Small countries have their wisdom to survive even though they are hurt. 
The same is true for the Joseon Dynasty.
In the face of the war between Japan and Russia, the overwhelming white power, Daewon-gun, approached Russia, while Ye Wanyong approached Japan, just in case. 
The result was the result of the two alternatives, or rather, the cautiousness of Ye Wanyong. 
He saw through Japan's good-naturedness and thought that Chosun would live on the blood of Japan in the future.
The annexation of Japan and Korea was an ingenious plan. 
Thus, Japan has been sucking lifeblood for years from the giant bloodsucker called Chosun. 
Moon Jae-in calls it "Japanese imperial rule.
Such sophistry is the wisdom of a small country. 
After the war, with the United Nations' establishment, the sun began to shine on such small countries.
It has become the practice to leave important UN posts, such as Secretary-General, to small countries, as these posts are likely to become complicated if held by large countries. 
It is why U Thant of Burma and Kofi Annan of Ghana became Secretaries-General.
South Korea's Ban Ki-moon also came out of the small country category. 
After Japan lost the war, the GHQ and the Communist Party tore the "heart of the Japanese people" to shreds. 
Nevertheless, Japan paid wartime reparations to Europe and the United States' former colonies and supported their independence.
As shown by the Look East policy, they learned from Japan and became independent as a small country without any shame. 
Japan also worked hard to rebuild the yen, which the U.S. feared, and quickly returned to being an economic powerhouse with the world's second-largest GDP. 
However, the Japanese people's hearts had not yet returned.
The Asahi Shimbun had Yasuhiko Yoshida write, "Japanese for UN Secretary-General.
It was the man who had insisted that North Korea had never abducted anyone. 
The post is still supposed to belong to the small country. 
They got to know their homeland's name and then got involved in the post to earn money.
Ban Ki-moon's replacement of all televisions in the UN building with Samsung in the Secretary-General's name is one example. 
If you are Japanese, you should know the reason for this.
The Asahi Shimbun, on the same level as Ghana and South Korea, recommends that a Japanese person should take the post of UN Secretary-General. 
I wonder if they have a corporate policy that they want to reduce Japan to a small country. 
When I was surprised by this, the Sankei Shimbun also wrote an editorial saying, "Send out people to take the top positions in UN organizations. 
Not only do the Chinese, who are still pretending to be a backward country, hold the posts of the four UN agencies, including ICAO, but UNESCO and WHO are also occupied by people who are dirty with Chinese money. 
As a result, the fictional Nanking Massacre was made into a memory heritage, and the Asahi Shimbun's fabricated sexual slavery was made into a story for the UN Human Rights Commission. 
I know you don't want that, and you want to bring in decent people, but when has the UN ever been decent? 
Japan should scold by other diplomatic means, such as stopping the contribution or removing the other party from A White Country.
Japan is not a small country.




日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。日本は小国ではないのだから。

2020年12月17日 22時00分19秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
私と同様に毎週、彼と櫻井よしこさんの連載コラムを読む爲に週刊新潮を発売日に購読している有数の読書家である友人が「貴方と高山正之は響き合っているね」と電話を寄越した。
私も「確かに」と応じた。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
日本は小国か
タイはフランスがナチに屈するのを見て1940年末、仏領インドシナに攻め込んだ。 
フランスに取られたカンボジアなど旧タイ領を取り返すつもりだった。 
本国からの支援は望めない状況だ。
あっさり倒せるかと思ったが、どっこい仏印軍は強かった。 
タイ海軍はコーチャン湾に沈められ、陸軍もバタンバンで仏外人部隊に包囲されて全滅寸前だった。 
そこに割って入ったのが世界屈指の強国日本だった。
仏印軍如きは鎧袖一触、瞬時に吹き飛んだだろう。 
双方の代表が東京に呼ばれ、日本はタイの言い分を認め、仏印が奪った領土の一部を返還させた。 
勝たせてもらったタイのピブン首相はバンコクに戦勝記念塔を建てるとともに日本軍にタイ領内の無害通行権を与えた。 
いざ開戦となれば日本軍はタイ領を抜けて英領マレーにもビルマにも攻め入ることができた。 
ピブンはその一方で駐米大使セーニー・プラモートに反日亡命政権を樹立させた。
日本が負けたときに備えてのことだ。 
戦後、タイはこの亡命政権のおかげで敗戦国にもならず生き残れた。 
小国は痛めつけられながらも生き残っていく小国なりの知恵を持つ。 
李氏朝鮮も同じだ。
圧倒的な白人大国露西亜と日本との戦いを前に大院君は露に接近し、李完用は万一を考えて日本に接近した。 
結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 
彼は日本のお人好しを見抜き、朝鮮は今後その血を吸って生きていこうと考えた。
日韓併合の奇策だ。 
かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。 
文在寅はそれを「日帝支配」と呼ぶ。
そういう詭弁も小国らしい知恵と言える。 
戦後、国連が出来てそうした小国に日が当たり出した。
大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になったからだ。 
それでビルマのウ・タントやガーナのアナンが事務総長になった。
韓国の潘基文もその小国枠で出てきた。 
そういう小国を面倒見てきた日本は先の戦争に負けたあとGHQや共産党によって「日本人の心」までズタズタにされた。 
それでも日本は欧米の元植民地に戦時賠償金を支払い、彼らの独立を支援した。
彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった。 
日本も努力して米国が恐れた円を再建し、速やかに世界第2位のGDPを誇る経済大国に立ち戻った。 
ただ日本人の心はまだ戻っていなかった。
朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。
「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ。 
そのポストは今でも小国のもののはずだ。 
彼らはそれで祖国の名を知ってもらい、ついでにポストに絡んでカネを稼がせてもらってきた。 
潘基文が国連ビルにあるテレビを事務総長名ですべてサムスン製に入れ替えたのはその一例だ。 
そういう謂れを日本人なら心得ているはずなのに。朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 
どうしても日本を小国に貶めたいという社是でも持っているのだろうか。 
それで吃驚していたら産経新聞も「国連機関トップの座に人材を送り出せ」と社説で打った。 
いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなくUNESCOやWHOもチャイナマネーに汚れた連中が占める。 
結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。 
それが嫌だ、まともな人材を出したいという思いだろうが、国連がまともだったことがあるか。 
日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。
日本は小国ではないのだから。

いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなく

2020年12月17日 21時59分24秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
私と同様に毎週、彼と櫻井よしこさんの連載コラムを読む爲に週刊新潮を発売日に購読している有数の読書家である友人が「貴方と高山正之は響き合っているね」と電話を寄越した。
私も「確かに」と応じた。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
日本は小国か
タイはフランスがナチに屈するのを見て1940年末、仏領インドシナに攻め込んだ。 
フランスに取られたカンボジアなど旧タイ領を取り返すつもりだった。 
本国からの支援は望めない状況だ。
あっさり倒せるかと思ったが、どっこい仏印軍は強かった。 
タイ海軍はコーチャン湾に沈められ、陸軍もバタンバンで仏外人部隊に包囲されて全滅寸前だった。 
そこに割って入ったのが世界屈指の強国日本だった。
仏印軍如きは鎧袖一触、瞬時に吹き飛んだだろう。 
双方の代表が東京に呼ばれ、日本はタイの言い分を認め、仏印が奪った領土の一部を返還させた。 
勝たせてもらったタイのピブン首相はバンコクに戦勝記念塔を建てるとともに日本軍にタイ領内の無害通行権を与えた。 
いざ開戦となれば日本軍はタイ領を抜けて英領マレーにもビルマにも攻め入ることができた。 
ピブンはその一方で駐米大使セーニー・プラモートに反日亡命政権を樹立させた。
日本が負けたときに備えてのことだ。 
戦後、タイはこの亡命政権のおかげで敗戦国にもならず生き残れた。 
小国は痛めつけられながらも生き残っていく小国なりの知恵を持つ。 
李氏朝鮮も同じだ。
圧倒的な白人大国露西亜と日本との戦いを前に大院君は露に接近し、李完用は万一を考えて日本に接近した。 
結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 
彼は日本のお人好しを見抜き、朝鮮は今後その血を吸って生きていこうと考えた。
日韓併合の奇策だ。 
かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。 
文在寅はそれを「日帝支配」と呼ぶ。
そういう詭弁も小国らしい知恵と言える。 
戦後、国連が出来てそうした小国に日が当たり出した。
大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になったからだ。 
それでビルマのウ・タントやガーナのアナンが事務総長になった。
韓国の潘基文もその小国枠で出てきた。 
そういう小国を面倒見てきた日本は先の戦争に負けたあとGHQや共産党によって「日本人の心」までズタズタにされた。 
それでも日本は欧米の元植民地に戦時賠償金を支払い、彼らの独立を支援した。
彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった。 
日本も努力して米国が恐れた円を再建し、速やかに世界第2位のGDPを誇る経済大国に立ち戻った。 
ただ日本人の心はまだ戻っていなかった。
朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。
「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ。 
そのポストは今でも小国のもののはずだ。 
彼らはそれで祖国の名を知ってもらい、ついでにポストに絡んでカネを稼がせてもらってきた。 
潘基文が国連ビルにあるテレビを事務総長名ですべてサムスン製に入れ替えたのはその一例だ。 
そういう謂れを日本人なら心得ているはずなのに。朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 
どうしても日本を小国に貶めたいという社是でも持っているのだろうか。 
それで吃驚していたら産経新聞も「国連機関トップの座に人材を送り出せ」と社説で打った。 
いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなくUNESCOやWHOもチャイナマネーに汚れた連中が占める。 
結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。 
それが嫌だ、まともな人材を出したいという思いだろうが、国連がまともだったことがあるか。 
日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。
日本は小国ではないのだから。

結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。

2020年12月17日 21時57分54秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
私と同様に毎週、彼と櫻井よしこさんの連載コラムを読む爲に週刊新潮を発売日に購読している有数の読書家である友人が「貴方と高山正之は響き合っているね」と電話を寄越した。
私も「確かに」と応じた。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
日本は小国か
タイはフランスがナチに屈するのを見て1940年末、仏領インドシナに攻め込んだ。 
フランスに取られたカンボジアなど旧タイ領を取り返すつもりだった。 
本国からの支援は望めない状況だ。
あっさり倒せるかと思ったが、どっこい仏印軍は強かった。 
タイ海軍はコーチャン湾に沈められ、陸軍もバタンバンで仏外人部隊に包囲されて全滅寸前だった。 
そこに割って入ったのが世界屈指の強国日本だった。
仏印軍如きは鎧袖一触、瞬時に吹き飛んだだろう。 
双方の代表が東京に呼ばれ、日本はタイの言い分を認め、仏印が奪った領土の一部を返還させた。 
勝たせてもらったタイのピブン首相はバンコクに戦勝記念塔を建てるとともに日本軍にタイ領内の無害通行権を与えた。 
いざ開戦となれば日本軍はタイ領を抜けて英領マレーにもビルマにも攻め入ることができた。 
ピブンはその一方で駐米大使セーニー・プラモートに反日亡命政権を樹立させた。
日本が負けたときに備えてのことだ。 
戦後、タイはこの亡命政権のおかげで敗戦国にもならず生き残れた。 
小国は痛めつけられながらも生き残っていく小国なりの知恵を持つ。 
李氏朝鮮も同じだ。
圧倒的な白人大国露西亜と日本との戦いを前に大院君は露に接近し、李完用は万一を考えて日本に接近した。 
結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 
彼は日本のお人好しを見抜き、朝鮮は今後その血を吸って生きていこうと考えた。
日韓併合の奇策だ。 
かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。 
文在寅はそれを「日帝支配」と呼ぶ。
そういう詭弁も小国らしい知恵と言える。 
戦後、国連が出来てそうした小国に日が当たり出した。
大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になったからだ。 
それでビルマのウ・タントやガーナのアナンが事務総長になった。
韓国の潘基文もその小国枠で出てきた。 
そういう小国を面倒見てきた日本は先の戦争に負けたあとGHQや共産党によって「日本人の心」までズタズタにされた。 
それでも日本は欧米の元植民地に戦時賠償金を支払い、彼らの独立を支援した。
彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった。 
日本も努力して米国が恐れた円を再建し、速やかに世界第2位のGDPを誇る経済大国に立ち戻った。 
ただ日本人の心はまだ戻っていなかった。
朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。
「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ。 
そのポストは今でも小国のもののはずだ。 
彼らはそれで祖国の名を知ってもらい、ついでにポストに絡んでカネを稼がせてもらってきた。 
潘基文が国連ビルにあるテレビを事務総長名ですべてサムスン製に入れ替えたのはその一例だ。 
そういう謂れを日本人なら心得ているはずなのに。朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 
どうしても日本を小国に貶めたいという社是でも持っているのだろうか。 
それで吃驚していたら産経新聞も「国連機関トップの座に人材を送り出せ」と社説で打った。 
いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなくUNESCOやWHOもチャイナマネーに汚れた連中が占める。 
結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。 
それが嫌だ、まともな人材を出したいという思いだろうが、国連がまともだったことがあるか。 
日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。
日本は小国ではないのだから。

朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 

2020年12月17日 21時56分41秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
私と同様に毎週、彼と櫻井よしこさんの連載コラムを読む爲に週刊新潮を発売日に購読している有数の読書家である友人が「貴方と高山正之は響き合っているね」と電話を寄越した。
私も「確かに」と応じた。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
日本は小国か
タイはフランスがナチに屈するのを見て1940年末、仏領インドシナに攻め込んだ。 
フランスに取られたカンボジアなど旧タイ領を取り返すつもりだった。 
本国からの支援は望めない状況だ。
あっさり倒せるかと思ったが、どっこい仏印軍は強かった。 
タイ海軍はコーチャン湾に沈められ、陸軍もバタンバンで仏外人部隊に包囲されて全滅寸前だった。 
そこに割って入ったのが世界屈指の強国日本だった。
仏印軍如きは鎧袖一触、瞬時に吹き飛んだだろう。 
双方の代表が東京に呼ばれ、日本はタイの言い分を認め、仏印が奪った領土の一部を返還させた。 
勝たせてもらったタイのピブン首相はバンコクに戦勝記念塔を建てるとともに日本軍にタイ領内の無害通行権を与えた。 
いざ開戦となれば日本軍はタイ領を抜けて英領マレーにもビルマにも攻め入ることができた。 
ピブンはその一方で駐米大使セーニー・プラモートに反日亡命政権を樹立させた。
日本が負けたときに備えてのことだ。 
戦後、タイはこの亡命政権のおかげで敗戦国にもならず生き残れた。 
小国は痛めつけられながらも生き残っていく小国なりの知恵を持つ。 
李氏朝鮮も同じだ。
圧倒的な白人大国露西亜と日本との戦いを前に大院君は露に接近し、李完用は万一を考えて日本に接近した。 
結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 
彼は日本のお人好しを見抜き、朝鮮は今後その血を吸って生きていこうと考えた。
日韓併合の奇策だ。 
かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。 
文在寅はそれを「日帝支配」と呼ぶ。
そういう詭弁も小国らしい知恵と言える。 
戦後、国連が出来てそうした小国に日が当たり出した。
大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になったからだ。 
それでビルマのウ・タントやガーナのアナンが事務総長になった。
韓国の潘基文もその小国枠で出てきた。 
そういう小国を面倒見てきた日本は先の戦争に負けたあとGHQや共産党によって「日本人の心」までズタズタにされた。 
それでも日本は欧米の元植民地に戦時賠償金を支払い、彼らの独立を支援した。
彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった。 
日本も努力して米国が恐れた円を再建し、速やかに世界第2位のGDPを誇る経済大国に立ち戻った。 
ただ日本人の心はまだ戻っていなかった。
朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。
「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ。 
そのポストは今でも小国のもののはずだ。 
彼らはそれで祖国の名を知ってもらい、ついでにポストに絡んでカネを稼がせてもらってきた。 
潘基文が国連ビルにあるテレビを事務総長名ですべてサムスン製に入れ替えたのはその一例だ。 
そういう謂れを日本人なら心得ているはずなのに。朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 
どうしても日本を小国に貶めたいという社是でも持っているのだろうか。 
それで吃驚していたら産経新聞も「国連機関トップの座に人材を送り出せ」と社説で打った。 
いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなくUNESCOやWHOもチャイナマネーに汚れた連中が占める。 
結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。 
それが嫌だ、まともな人材を出したいという思いだろうが、国連がまともだったことがあるか。 
日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。
日本は小国ではないのだから。

朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ

2020年12月17日 21時55分29秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
私と同様に毎週、彼と櫻井よしこさんの連載コラムを読む爲に週刊新潮を発売日に購読している有数の読書家である友人が「貴方と高山正之は響き合っているね」と電話を寄越した。
私も「確かに」と応じた。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
日本は小国か
タイはフランスがナチに屈するのを見て1940年末、仏領インドシナに攻め込んだ。 
フランスに取られたカンボジアなど旧タイ領を取り返すつもりだった。 
本国からの支援は望めない状況だ。
あっさり倒せるかと思ったが、どっこい仏印軍は強かった。 
タイ海軍はコーチャン湾に沈められ、陸軍もバタンバンで仏外人部隊に包囲されて全滅寸前だった。 
そこに割って入ったのが世界屈指の強国日本だった。
仏印軍如きは鎧袖一触、瞬時に吹き飛んだだろう。 
双方の代表が東京に呼ばれ、日本はタイの言い分を認め、仏印が奪った領土の一部を返還させた。 
勝たせてもらったタイのピブン首相はバンコクに戦勝記念塔を建てるとともに日本軍にタイ領内の無害通行権を与えた。 
いざ開戦となれば日本軍はタイ領を抜けて英領マレーにもビルマにも攻め入ることができた。 
ピブンはその一方で駐米大使セーニー・プラモートに反日亡命政権を樹立させた。
日本が負けたときに備えてのことだ。 
戦後、タイはこの亡命政権のおかげで敗戦国にもならず生き残れた。 
小国は痛めつけられながらも生き残っていく小国なりの知恵を持つ。 
李氏朝鮮も同じだ。
圧倒的な白人大国露西亜と日本との戦いを前に大院君は露に接近し、李完用は万一を考えて日本に接近した。 
結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 
彼は日本のお人好しを見抜き、朝鮮は今後その血を吸って生きていこうと考えた。
日韓併合の奇策だ。 
かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。 
文在寅はそれを「日帝支配」と呼ぶ。
そういう詭弁も小国らしい知恵と言える。 
戦後、国連が出来てそうした小国に日が当たり出した。
大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になったからだ。 
それでビルマのウ・タントやガーナのアナンが事務総長になった。
韓国の潘基文もその小国枠で出てきた。 
そういう小国を面倒見てきた日本は先の戦争に負けたあとGHQや共産党によって「日本人の心」までズタズタにされた。 
それでも日本は欧米の元植民地に戦時賠償金を支払い、彼らの独立を支援した。
彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった。 
日本も努力して米国が恐れた円を再建し、速やかに世界第2位のGDPを誇る経済大国に立ち戻った。 
ただ日本人の心はまだ戻っていなかった。
朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。
「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ。 
そのポストは今でも小国のもののはずだ。 
彼らはそれで祖国の名を知ってもらい、ついでにポストに絡んでカネを稼がせてもらってきた。 
潘基文が国連ビルにあるテレビを事務総長名ですべてサムスン製に入れ替えたのはその一例だ。 
そういう謂れを日本人なら心得ているはずなのに。朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 
どうしても日本を小国に貶めたいという社是でも持っているのだろうか。 
それで吃驚していたら産経新聞も「国連機関トップの座に人材を送り出せ」と社説で打った。 
いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなくUNESCOやWHOもチャイナマネーに汚れた連中が占める。 
結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。 
それが嫌だ、まともな人材を出したいという思いだろうが、国連がまともだったことがあるか。 
日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。
日本は小国ではないのだから。

彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった

2020年12月17日 21時50分46秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
私と同様に毎週、彼と櫻井よしこさんの連載コラムを読む爲に週刊新潮を発売日に購読している有数の読書家である友人が「貴方と高山正之は響き合っているね」と電話を寄越した。
私も「確かに」と応じた。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
日本は小国か
タイはフランスがナチに屈するのを見て1940年末、仏領インドシナに攻め込んだ。 
フランスに取られたカンボジアなど旧タイ領を取り返すつもりだった。 
本国からの支援は望めない状況だ。
あっさり倒せるかと思ったが、どっこい仏印軍は強かった。 
タイ海軍はコーチャン湾に沈められ、陸軍もバタンバンで仏外人部隊に包囲されて全滅寸前だった。 
そこに割って入ったのが世界屈指の強国日本だった。
仏印軍如きは鎧袖一触、瞬時に吹き飛んだだろう。 
双方の代表が東京に呼ばれ、日本はタイの言い分を認め、仏印が奪った領土の一部を返還させた。 
勝たせてもらったタイのピブン首相はバンコクに戦勝記念塔を建てるとともに日本軍にタイ領内の無害通行権を与えた。 
いざ開戦となれば日本軍はタイ領を抜けて英領マレーにもビルマにも攻め入ることができた。 
ピブンはその一方で駐米大使セーニー・プラモートに反日亡命政権を樹立させた。
日本が負けたときに備えてのことだ。 
戦後、タイはこの亡命政権のおかげで敗戦国にもならず生き残れた。 
小国は痛めつけられながらも生き残っていく小国なりの知恵を持つ。 
李氏朝鮮も同じだ。
圧倒的な白人大国露西亜と日本との戦いを前に大院君は露に接近し、李完用は万一を考えて日本に接近した。 
結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 
彼は日本のお人好しを見抜き、朝鮮は今後その血を吸って生きていこうと考えた。
日韓併合の奇策だ。 
かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。 
文在寅はそれを「日帝支配」と呼ぶ。
そういう詭弁も小国らしい知恵と言える。 
戦後、国連が出来てそうした小国に日が当たり出した。
大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になったからだ。 
それでビルマのウ・タントやガーナのアナンが事務総長になった。
韓国の潘基文もその小国枠で出てきた。 
そういう小国を面倒見てきた日本は先の戦争に負けたあとGHQや共産党によって「日本人の心」までズタズタにされた。 
それでも日本は欧米の元植民地に戦時賠償金を支払い、彼らの独立を支援した。
彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった。 
日本も努力して米国が恐れた円を再建し、速やかに世界第2位のGDPを誇る経済大国に立ち戻った。 
ただ日本人の心はまだ戻っていなかった。
朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。
「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ。 
そのポストは今でも小国のもののはずだ。 
彼らはそれで祖国の名を知ってもらい、ついでにポストに絡んでカネを稼がせてもらってきた。 
潘基文が国連ビルにあるテレビを事務総長名ですべてサムスン製に入れ替えたのはその一例だ。 
そういう謂れを日本人なら心得ているはずなのに。朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 
どうしても日本を小国に貶めたいという社是でも持っているのだろうか。 
それで吃驚していたら産経新聞も「国連機関トップの座に人材を送り出せ」と社説で打った。 
いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなくUNESCOやWHOもチャイナマネーに汚れた連中が占める。 
結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。 
それが嫌だ、まともな人材を出したいという思いだろうが、国連がまともだったことがあるか。 
日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。
日本は小国ではないのだから。

大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になった

2020年12月17日 21時49分30秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
私と同様に毎週、彼と櫻井よしこさんの連載コラムを読む爲に週刊新潮を発売日に購読している有数の読書家である友人が「貴方と高山正之は響き合っているね」と電話を寄越した。
私も「確かに」と応じた。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
日本は小国か
タイはフランスがナチに屈するのを見て1940年末、仏領インドシナに攻め込んだ。 
フランスに取られたカンボジアなど旧タイ領を取り返すつもりだった。 
本国からの支援は望めない状況だ。
あっさり倒せるかと思ったが、どっこい仏印軍は強かった。 
タイ海軍はコーチャン湾に沈められ、陸軍もバタンバンで仏外人部隊に包囲されて全滅寸前だった。 
そこに割って入ったのが世界屈指の強国日本だった。
仏印軍如きは鎧袖一触、瞬時に吹き飛んだだろう。 
双方の代表が東京に呼ばれ、日本はタイの言い分を認め、仏印が奪った領土の一部を返還させた。 
勝たせてもらったタイのピブン首相はバンコクに戦勝記念塔を建てるとともに日本軍にタイ領内の無害通行権を与えた。 
いざ開戦となれば日本軍はタイ領を抜けて英領マレーにもビルマにも攻め入ることができた。 
ピブンはその一方で駐米大使セーニー・プラモートに反日亡命政権を樹立させた。
日本が負けたときに備えてのことだ。 
戦後、タイはこの亡命政権のおかげで敗戦国にもならず生き残れた。 
小国は痛めつけられながらも生き残っていく小国なりの知恵を持つ。 
李氏朝鮮も同じだ。
圧倒的な白人大国露西亜と日本との戦いを前に大院君は露に接近し、李完用は万一を考えて日本に接近した。 
結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 
彼は日本のお人好しを見抜き、朝鮮は今後その血を吸って生きていこうと考えた。
日韓併合の奇策だ。 
かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。 
文在寅はそれを「日帝支配」と呼ぶ。
そういう詭弁も小国らしい知恵と言える。 
戦後、国連が出来てそうした小国に日が当たり出した。
大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になったからだ。 
それでビルマのウ・タントやガーナのアナンが事務総長になった。
韓国の潘基文もその小国枠で出てきた。 
そういう小国を面倒見てきた日本は先の戦争に負けたあとGHQや共産党によって「日本人の心」までズタズタにされた。 
それでも日本は欧米の元植民地に戦時賠償金を支払い、彼らの独立を支援した。
彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった。 
日本も努力して米国が恐れた円を再建し、速やかに世界第2位のGDPを誇る経済大国に立ち戻った。 
ただ日本人の心はまだ戻っていなかった。
朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。
「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ。 
そのポストは今でも小国のもののはずだ。 
彼らはそれで祖国の名を知ってもらい、ついでにポストに絡んでカネを稼がせてもらってきた。 
潘基文が国連ビルにあるテレビを事務総長名ですべてサムスン製に入れ替えたのはその一例だ。 
そういう謂れを日本人なら心得ているはずなのに。朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 
どうしても日本を小国に貶めたいという社是でも持っているのだろうか。 
それで吃驚していたら産経新聞も「国連機関トップの座に人材を送り出せ」と社説で打った。 
いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなくUNESCOやWHOもチャイナマネーに汚れた連中が占める。 
結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。 
それが嫌だ、まともな人材を出したいという思いだろうが、国連がまともだったことがあるか。 
日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。
日本は小国ではないのだから。

かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。

2020年12月17日 21時48分12秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
私と同様に毎週、彼と櫻井よしこさんの連載コラムを読む爲に週刊新潮を発売日に購読している有数の読書家である友人が「貴方と高山正之は響き合っているね」と電話を寄越した。
私も「確かに」と応じた。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストであることを証明している。
日本は小国か
タイはフランスがナチに屈するのを見て1940年末、仏領インドシナに攻め込んだ。 
フランスに取られたカンボジアなど旧タイ領を取り返すつもりだった。 
本国からの支援は望めない状況だ。
あっさり倒せるかと思ったが、どっこい仏印軍は強かった。 
タイ海軍はコーチャン湾に沈められ、陸軍もバタンバンで仏外人部隊に包囲されて全滅寸前だった。 
そこに割って入ったのが世界屈指の強国日本だった。
仏印軍如きは鎧袖一触、瞬時に吹き飛んだだろう。 
双方の代表が東京に呼ばれ、日本はタイの言い分を認め、仏印が奪った領土の一部を返還させた。 
勝たせてもらったタイのピブン首相はバンコクに戦勝記念塔を建てるとともに日本軍にタイ領内の無害通行権を与えた。 
いざ開戦となれば日本軍はタイ領を抜けて英領マレーにもビルマにも攻め入ることができた。 
ピブンはその一方で駐米大使セーニー・プラモートに反日亡命政権を樹立させた。
日本が負けたときに備えてのことだ。 
戦後、タイはこの亡命政権のおかげで敗戦国にもならず生き残れた。 
小国は痛めつけられながらも生き残っていく小国なりの知恵を持つ。 
李氏朝鮮も同じだ。
圧倒的な白人大国露西亜と日本との戦いを前に大院君は露に接近し、李完用は万一を考えて日本に接近した。 
結果はこすい両天秤の成果というか、李完用の用心が生きた。 
彼は日本のお人好しを見抜き、朝鮮は今後その血を吸って生きていこうと考えた。
日韓併合の奇策だ。 
かくて日本は朝鮮という巨大な住血吸虫に何年も生き血を吸われ続けた。 
文在寅はそれを「日帝支配」と呼ぶ。
そういう詭弁も小国らしい知恵と言える。 
戦後、国連が出来てそうした小国に日が当たり出した。
大国が握るとこじれそうな事務総長など国連重要ポストは小国に任せるのが形になったからだ。 
それでビルマのウ・タントやガーナのアナンが事務総長になった。
韓国の潘基文もその小国枠で出てきた。 
そういう小国を面倒見てきた日本は先の戦争に負けたあとGHQや共産党によって「日本人の心」までズタズタにされた。 
それでも日本は欧米の元植民地に戦時賠償金を支払い、彼らの独立を支援した。
彼らはルック・イースト政策に見るように日本を見習い、恥ずかしくない小国として自立していった。 
日本も努力して米国が恐れた円を再建し、速やかに世界第2位のGDPを誇る経済大国に立ち戻った。 
ただ日本人の心はまだ戻っていなかった。
朝日新聞は吉田康彦に「国連事務総長に日本人を」と書かせた。
「北朝鮮は拉致などしない」と言い張った男だ。 
そのポストは今でも小国のもののはずだ。 
彼らはそれで祖国の名を知ってもらい、ついでにポストに絡んでカネを稼がせてもらってきた。 
潘基文が国連ビルにあるテレビを事務総長名ですべてサムスン製に入れ替えたのはその一例だ。 
そういう謂れを日本人なら心得ているはずなのに。朝日はガーナや韓国と同じレベルで「国連事務総長ポストを日本人が取ろう」と勧める。 
どうしても日本を小国に貶めたいという社是でも持っているのだろうか。 
それで吃驚していたら産経新聞も「国連機関トップの座に人材を送り出せ」と社説で打った。 
いまだ後進国を装う支那がICAOなど国連4機関のポストを握るだけでなくUNESCOやWHOもチャイナマネーに汚れた連中が占める。 
結果、虚構の南京大虐殺が記憶遺産にされたり、朝日新聞捏造の性奴隷が国連人権委のネタにされたり。 
それが嫌だ、まともな人材を出したいという思いだろうが、国連がまともだったことがあるか。 
日本は拠出金を止めるとかホワイト国外しとか別の外交手段でお灸を据えればいい。
日本は小国ではないのだから。