文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

ロシア人は降伏調印後に歯舞色丹を盗ったのだ。安倍首相はプーチン訪日の折にその辺の時系列を詳らかにしたと聞く。

2022年09月15日 17時36分34秒 | 全般
以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである事を証明している。
日本国民のみならず世界中の人達が必読。
北海道を守れ
ロシア辺りに棲むスラブ民族は哀しいほど不幸な歴史を編んできた。
ボルガ川流域に生息した彼らは、西から来た連中に捕獲され、奴隷に売られた。
スラブという民族名はそのまま奴隷(slave)の語源にもなった。
明日の幸せすら信じられない奴隷民族はそれでも頑張ってキリスト教に帰依しキエフに国を建てた。
しかし試練は続く。
今度は東からモンゴルが襲ってきて、男は殺され、女は犯された。
米大陸では白人がインディオを犯し、中南米をメスチゾの国にした。
ロシアではその真逆というか、白人がモンゴルに犯され、生まれてくる子はみなレーニン顔になった。
ロシアはそれも耐えて、白人国家らしく植民地帝国主義の覇者を目指した。
しかしそこでぶつかった日本に大負けして「非白人国家に負けた唯一の白人国家」の不名誉を背負った。
育ちも悪ければ運も悪い。
ロシア人の性格が悪くなった大きな理由だ。
で、根性悪のロシア人どもは日本を背後から襲った。
世に言うノモンハン事件だが、結果はロシア側の戦車群がまるまる破壊され、航空兵力は全滅、将兵1万が戦死した。
対独戦では負けを知らなかったジューコフは「かつてない困難な戦いだった」と敗北を認めた。 
そこでスターリンはもっと狡い作戦を立てた。
日本がポツダム宣言を受諾し、武装解除するのを待って襲えばロシア軍でも勝てるはずだと。
作戦は武装解除の最終期限、昭和20年8月18日に開始された。
まず先遣部隊がカムチャツカから千島列島を北から制圧していって釧路に上陸、占領する。
ここはロシアの悲願だった太平洋への不凍港出口となるはずだった。 
別の一隊は南樺太を制圧したあと、ウラジオストックに待機中の本隊といっしょに留萌に上陸。
19か所の飛行場を抑えて青森を攻め津軽海峡を掌握する。
北海道を盗ったあとは日本海を南下し、明治維新前夜のポサドニック号以来となる対馬を占領する。
これにより「対馬海峡、津軽海峡、宗谷海峡を抑えて日本海をロシアの内海とする」(斎藤勉『スターリン秘録』)予定だった。
しかし作戦は先遣隊の緒戦となる千島列島北端の占守島攻略で躓いた。 
「ロシア軍の攻撃」の報を受けた第五方面司令官樋口季一郎は「自衛のための敵軍撃退」(『樋口季一郎の遺訓』)を命じた。
守備隊は再武装し、上陸するロシア人を叩き、数千人を死傷させた。
戦死者は3000人を超し、イズベスチア紙は「甚大な被害」を認め、千島から釧路への攻略戦は一時的に止まった。
この間に樋口は「連合軍最高司令官マッカーサーに国籍不明の連合国軍の不法侵犯を伝えた」(同)。
電文はソ連を抑えられなかった総司令部を露骨に非難していた。
困った総司令部はAP通信に情報を漏らし、世界にソ連の非道を知らせた。
スターリンは8月22日、北海道占領を諦め、腹いせに樺太から留萌に戻る小笠原丸など引き揚げ船3隻に魚雷をぶち込んで1700人を殺した。
一方、占守島で後れを取った先遣隊は9月1日、国後に上陸。
ミズーリ号艦上での降伏調印式を挟んで9月3日、「チェチェリン大佐らが歯舞占拠に出発し、9月4日に上陸した」(同)。
ロシア人は降伏調印後に歯舞色丹を盗ったのだ。
安倍首相はプーチン訪日の折にその辺の時系列を詳らかにしたと聞く。 
それでプーチンの機嫌がやたら悪くなった説明がつく。
彼は帰国後、9月2日の対日戦勝記念日を「歯舞を視察した」9月3日にずらしてもいる。
ロシア人プーチンの性格の悪さが丸見えだ。
ユダヤ人を救い、そして北海道も救った樋口季一郎その偉業を称え、生地の淡路島に彼の顕彰像が建てられ、この10月11日、除幕される。
戦後初の軍服の像だ。



ロシア人は降伏調印後に歯舞色丹を盗ったのだ。安倍首相はプーチン訪日の折にその辺の時系列を詳らかにしたと聞く

2022年09月15日 17時34分19秒 | 全般

以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る高山正之の連載コラムからである。
本論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである事を証明している。
日本国民のみならず世界中の人達が必読。
北海道を守れ
ロシア辺りに棲むスラブ民族は哀しいほど不幸な歴史を編んできた。
ボルガ川流域に生息した彼らは、西から来た連中に捕獲され、奴隷に売られた。
スラブという民族名はそのまま奴隷(slave)の語源にもなった。
明日の幸せすら信じられない奴隷民族はそれでも頑張ってキリスト教に帰依しキエフに国を建てた。
しかし試練は続く。
今度は東からモンゴルが襲ってきて、男は殺され、女は犯された。
米大陸では白人がインディオを犯し、中南米をメスチゾの国にした。
ロシアではその真逆というか、白人がモンゴルに犯され、生まれてくる子はみなレーニン顔になった。
ロシアはそれも耐えて、白人国家らしく植民地帝国主義の覇者を目指した。
しかしそこでぶつかった日本に大負けして「非白人国家に負けた唯一の白人国家」の不名誉を背負った。
育ちも悪ければ運も悪い。
ロシア人の性格が悪くなった大きな理由だ。
で、根性悪のロシア人どもは日本を背後から襲った。
世に言うノモンハン事件だが、結果はロシア側の戦車群がまるまる破壊され、航空兵力は全滅、将兵1万が戦死した。
対独戦では負けを知らなかったジューコフは「かつてない困難な戦いだった」と敗北を認めた。 
そこでスターリンはもっと狡い作戦を立てた。
日本がポツダム宣言を受諾し、武装解除するのを待って襲えばロシア軍でも勝てるはずだと。
作戦は武装解除の最終期限、昭和20年8月18日に開始された。
まず先遣部隊がカムチャツカから千島列島を北から制圧していって釧路に上陸、占領する。
ここはロシアの悲願だった太平洋への不凍港出口となるはずだった。 
別の一隊は南樺太を制圧したあと、ウラジオストックに待機中の本隊といっしょに留萌に上陸。
19か所の飛行場を抑えて青森を攻め津軽海峡を掌握する。
北海道を盗ったあとは日本海を南下し、明治維新前夜のポサドニック号以来となる対馬を占領する。
これにより「対馬海峡、津軽海峡、宗谷海峡を抑えて日本海をロシアの内海とする」(斎藤勉『スターリン秘録』)予定だった。
しかし作戦は先遣隊の緒戦となる千島列島北端の占守島攻略で躓いた。 
「ロシア軍の攻撃」の報を受けた第五方面司令官樋口季一郎は「自衛のための敵軍撃退」(『樋口季一郎の遺訓』)を命じた。
守備隊は再武装し、上陸するロシア人を叩き、数千人を死傷させた。
戦死者は3000人を超し、イズベスチア紙は「甚大な被害」を認め、千島から釧路への攻略戦は一時的に止まった。
この間に樋口は「連合軍最高司令官マッカーサーに国籍不明の連合国軍の不法侵犯を伝えた」(同)。
電文はソ連を抑えられなかった総司令部を露骨に非難していた。
困った総司令部はAP通信に情報を漏らし、世界にソ連の非道を知らせた。
スターリンは8月22日、北海道占領を諦め、腹いせに樺太から留萌に戻る小笠原丸など引き揚げ船3隻に魚雷をぶち込んで1700人を殺した。
一方、占守島で後れを取った先遣隊は9月1日、国後に上陸。
ミズーリ号艦上での降伏調印式を挟んで9月3日、「チェチェリン大佐らが歯舞占拠に出発し、9月4日に上陸した」(同)。
ロシア人は降伏調印後に歯舞色丹を盗ったのだ。
安倍首相はプーチン訪日の折にその辺の時系列を詳らかにしたと聞く。 
それでプーチンの機嫌がやたら悪くなった説明がつく。
彼は帰国後、9月2日の対日戦勝記念日を「歯舞を視察した」9月3日にずらしてもいる。
ロシア人プーチンの性格の悪さが丸見えだ。
ユダヤ人を救い、そして北海道も救った樋口季一郎その偉業を称え、生地の淡路島に彼の顕彰像が建てられ、この10月11日、除幕される。
戦後初の軍服の像だ。


It is the first statue in military uniform after the war.

2022年09月15日 17時15分10秒 | 全般
The following is from Masayuki Takayama's serialized column that marks the end of Weekly Shincho, which was released today.
This article also proves that he is the one and only journalist in the postwar world.
It is a must-read not only for Japanese citizens but also for people around the world.
Defend Hokkaido!
The Slavic peoples inhabiting the Russian region have woven a sadly unfortunate history.
They inhabited the Volga River basin, where they were captured and sold into slavery by people from the west.
The ethnic name "Slav" is the origin of the word "slave."
Unable to believe in the happiness of the future, the slave people still tried their best to become Christians and established a country in Kyiv. However, their trials continued. The Mongols attacked from the east, killing the men and raping the women.
In the Americas, whites raped Indians and turned Latin America into a mestizo country.
In Russia, the opposite was true: whites were raped by the Mongols, and every child born had the face of Lenin.
Russia endured this and, like a white nation, aimed to become the champion of colonial imperialism.
However, it suffered a crushing defeat at the hands of the Japanese and thus bore the disgrace of being the only white nation to be defeated by a non-white country.
It is a lousy upbringing and bad luck.
It is a significant reason why Russians have become so bad-natured.
So, the rotten guts Russians attacked Japan from behind.
The Nomonhan Incident, as it is known, destroyed the entire Russian tank fleet, destruction of their air force, and caused the death of 10,000 generals.
Zhukov, who had never known defeat in a war against Germany, admitted defeat, saying, "It was the most challenging battle ever fought. 
So Stalin devised a more cunning plan.
He believed that even the Russians could win if they waited until Japan accepted the Potsdam Declaration and disarmed them before attacking. The operation began on August 18, 1945, the final meteoric day of the disarmament.
First, the advance troops from Kamchatka conquered the Kuril Islands from the north and landed on and occupied Kushiro.
Kushiro was to be Russia's long-sought ice-free port exit to the Pacific Ocean. 
Another unit landed in Rumoi, with the central team waiting in Vladivostok after capturing South Sakhalin. 
They held 19 airfields, attacked Aomori, and seized the Tsugaru Straits. After stealing Hokkaido, the fleet moved southward across the Sea of Japan, capturing Tsushima for the first time since the Posadnick on the eve of the Meiji Restoration.
The plan was to "suppress the Tsushima, Tsugaru, and Soya Straits and make the Sea of Japan Russia's inland sea" (Tsutomu Saito, "Stalin's Secret Records").
However, the operation stumbled in the first phase of the advance party's campaign, the Shumshu offensive at the northern tip of the Kuril Islands. Upon receiving news of the "Russian attack," Commander Higuchi Kiichiro of the Fifth Area ordered the garrison to "repel the enemy forces for self-defense" (Higuchi Kiichiro's Posthumous Instructions).
The garrison rearmed and pounded the landing Russians, killing and wounding thousands.
The death toll exceeded 3,000, and the Izvestia newspaper acknowledged the "enormous damage" and temporarily halted the campaign from the Kuril Islands to Kushiro.
During this time, Higuchi "informed the Supreme Commander of the Allied Forces, MacArthur, of the illegal invasion of Allied forces of unknown nationality.
The telegram explicitly blamed the General Headquarters for its failure to restrain the Soviet Union.
Troubled, General Headquarters leaked the information to the Associated Press, informing the world of the Soviet atrocities.
On August 22, Stalin gave up the occupation of Hokkaido and, by way of revenge, torpedoed three salvage ships, including the Ogasawara Maru, returning to Rumoi from Sakhalin Island, killing 1,700 people.
Meanwhile, the advance party, which had fallen behind at Shumshu, landed at Kunashiri on September 1.
On September 3, after the surrender signing ceremony on board Missouri, "Colonel Chechelin and his men left for the occupation of the Habomai Islands and landed on September 4.
The Russians stole Habomai and Shikotan after the signing of the surrender.
Prime Minister Abe is said to have explained the timeline in detail during Putin's visit to Japan. 
That explains why Putin's mood became so bad.
After his return to Japan, he even moved the September 2 V-J Day to September 3, the day he "inspected" the Habomai Islands.
Putin, the Russian's bad character, is in full view.
In honor of Kiichiro Higuchi, who saved the Jewish people and Hokkaido, a statue was erected on his birthplace, Awaji Island, and will be unveiled on October 11.
It is the first statue in military uniform after the war.




スウェーデン首相が辞意、総選挙で敗北/欧州で最大の移民受け入れ国。犯罪激増で移民政策に大失敗、反移民を掲げる保守が躍進

2022年09月15日 16時12分44秒 | 全般
以下は今しがた発見したトータルニュースワールドのツイートからである。
@TotalWorld1
スウェーデン首相が辞意、総選挙で敗北/欧州で最大の移民受け入れ国。
犯罪激増で移民政策に大失敗、反移民を掲げる保守が躍進/市民の1/5が移民。
白昼に銃や爆発物の凶悪犯罪が激増していた

totalnewsjp.com
スウェーデン首相が辞意、総選挙で敗北/欧州で最大の移民受け入れ国。犯罪激増で移民政策に大失敗、反移民を掲げる保守が躍進/市民の1/5が移民。銃や爆発物の凶悪犯罪
スウェーデン首相が辞意表明、総選挙の敗北認める - スウェーデンのアンデション首相は14日、11日に実施された総選挙での敗北を認め、辞意を表明した。選挙管理当局の最新の集計に





It is a popular page yesterday on ameba 2022/9/15

2022年09月15日 14時26分57秒 | 全般
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

50 best searches in the past week 2022 9/15

2022年09月15日 14時13分05秒 | 全般
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50


 

It is a popular page yesterday 2022/9/15

2022年09月15日 14時06分14秒 | 全般
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50


 

Top 10 real-time searches, 2022/9/15, 9:58

2022年09月15日 09時58分32秒 | 全般


 
 

50 best searches in the past week 2022 9/15

2022年09月15日 09時10分37秒 | 全般
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50


 

It is a popular page yesterday 2022/9/15

2022年09月15日 08時55分15秒 | 全般
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50


 

彼女こそジャーナリストであって、朝日、毎日、東京等の新聞、NHKや民放で生計を立てている人間達は、ジャーナリストと呼ぶにも値しない

2022年09月15日 08時42分27秒 | 全般

以下は本日発売された週刊新潮の掉尾を飾る櫻井よしこさんの連載コラムからである。
本論文も彼女が最澄が定義した国宝、至上の国宝である事を証明している。
ジャーナリストという言葉を使用するなら、彼女こそジャーナリストであって、朝日、毎日、東京等の新聞、NHKや民放で生計を立てている人間達は、ジャーナリストと呼ぶにも値しない。

活字が読める日本国民全員が最寄りの売店で本書を購読しなければならない。
櫻井さんの後に続く高山正之の今週号の論文も彼が戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである事を余すところなく証明している。

購読者は皆、私が、彼らの二つの論文を読む爲に、毎週、週刊新潮を購読している理由を納得するはずである。
お二方が、真の日本の国宝であるからだ。

 

 

 

 

 


It is a popular page yesterday on ameba 2022/9/15

2022年09月15日 08時39分05秒 | 全般
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilizationの人気記事 2022/9/15

2022年09月15日 08時06分16秒 | 全般

文明のターンテーブルThe Turntable of Civilizationの人気記事

  1. It is a popular page yesterday 2022/9/14
  2. 50 best searches in the past week 2022 9/14
  3. Carl Sagan - Reina del Cid with "It's not for me; it's for you."
  4. 宮沢賢治と音楽…今日の日経新聞から
  5. If you are a person who has a brain, a heart, an emotion, think about it.
  6. 50 best searches in the past week 2022 9/14
  7. 安倍元首相国葬、知事が参列しない表明したのは静岡と沖縄の2県
  8. Top 10 real-time searches 2022/9/14, 20:19
  9. It is a popular page yesterday on ameba 2022/9/14
  10. Top 10 real-time searches, 2022/9/14, 14:23

 


この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請…大阪市

2022年09月15日 04時00分21秒 | 全般

以下は今しがた発見した世良公則さんのツイートからである。
*日本国民全員が必読。
@MseraOfficial
大阪市中国国籍の方の生活保護
について
外国籍の方の生活保護対応に関しての記事
現在改正されたとはいえ考えさせられる内容
日本人が申請しても却下され、餓死や自殺との報道も目にする
まず、自国民を守る事を優先するそれが国としての使命ではないか
city.osaka.lg.jp
中国国籍の方の生活保護集団申請について
本市では、生活保護行政に対する市民の皆様の信頼を得るため、積極的に生活保護の適正化に向け取組みを進めています。
中国国籍の方の生活保護集団申請  
この度、中国国籍の方が入国し、外国人登録が認められた直後に生活保護申請

https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000086531.html

 


円安で生産拠点の国内回帰は進むのか?…髙橋洋一チャンネル…日本国民全員が必視聴

2022年09月15日 03時48分54秒 | 全般

以下は今しがた発見した高橋洋一(嘉悦大)氏のツイートからである。

*日本国民全員が必視聴。
これを視聴すれば岸田文雄と、その取り巻きが行っている事の愚劣さは、明瞭に分かる。
誰が岸田内閣の政策決定をしているのか。

@YoichiTakahashi
今日の髙橋洋一チャンネルは☝️
第576回 円安で生産拠点の国内回帰は進むのか?
是非ご覧ください😊
https://youtu.be/_GKExMRxgnM

#髙橋洋一 #円安
youtube.com
576回 円安で生産拠点の国内回帰は進むのか?
髙橋洋一メンバーシップ始めました。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※