文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

Top 10 real-time searches 2024/2/20, 19:29

2024年02月20日 19時29分38秒 | 全般

1

In effetti, Dentsu è colui che aiuta Asahi in questo gioco.

2

Come gli Stati Uniti hanno approvato con riluttanza la costruzione della centrale nucleare

3

トップページ

4

3人の日本人と幾つかの被災地企業が「粗悪な原子炉をつくり、まともに保守もしなかったGEこそあの事故の張本人」として

5

Repost! GE made it place a hill in the low place, making it shave it expressly with

6

Repost. It was a popular page yesterday, 2020/2/20.

7

GEは12歳の子供に説教するように「揚水にカネが掛かるだろが」とわざわざ丘を削らせて低いところに置かせた。

8

それを指摘すると「GE製にそんな想定はない。お前らは心配しなくていい」と言い放った。

9

再発信!前章で「どぶ板選挙」と書いた。その事が私の青年時代の記憶を呼び覚ました。

10

日本国民全員が必視聴!!971回 毒を盛られた?ナワリヌイ氏やっぱり恐るべしプーチンロシア

 

2024/2/13 in Kyoto


3人の日本人と幾つかの被災地企業が「粗悪な原子炉をつくり、まともに保守もしなかったGEこそあの事故の張本人」として

2024年02月20日 16時39分25秒 | 全般

GE製じゃないです。国産の欠陥原子炉ですよと言っている。
2018年02月19日

以下は前章の続きである。
竹内敬二編集委員は「日本では炉心溶融は起きないという甘い想定でベントを装備しなかったが、海外の動きに押されて導入した」と書く。
GE製じゃないです。
国産の欠陥原子炉ですよと言っている。 
福島県民はそれで東電だけを責め、賠償金をせしめてきたが、そんな朝日の騙しに乗らない人もいた。 
3人の日本人と幾つかの被災地企業が「粗悪な原子炉をつくり、まともに保守もしなかったGEこそあの事故の張本人」としてボストン連邦地裁に昨年末に訴えを起こした。 
訴えが成立すれば日本側はGEの会長から逃げ出した駐在スタッフまで供述を取れる。
GEの内部文書も全部要求できる。 
過去、日本企業がさんざ泣かされた手法を、今度は日本側がやれるのだ。 
あの事故に至るまでの杜撰さもその糊塗も、ついでにGEの対日戦略も全部暴き出せる。 
楽しい話だが、日本の特派員はこのネタもスルーする。
米国に愛される記者でいたい。
健気な人たちだ。

2024/2/13/ in Kyoto


何もかもGEが悪かった。しかし日本の新聞はこの悪者を庇い続けた。大方の新聞記者、特派員は米国かぶれだ。

2024年02月20日 16時34分10秒 | 全般

もしそれを知っていれば東電福島は複数の予備電源を備え、あの事態は確実に避けられただろう。 
2018年02月19日

以下は前章の続きである。
例の9.11テロのあと米原子力規制委が「各原発は必ず複数の予備電源を備えろ」という改善命令を出した。 
破壊的なテロ攻撃に遭っても複数の予備電源があれば炉心暴走は食い止められるという実験結果によるものだが、GEはそれを東電に伝えもしなかった。 
もしそれを知っていれば東電福島は複数の予備電源を備え、あの事態は確実に避けられただろう。 
何もかもGEが悪かった。
しかし日本の新聞はこの悪者を庇い続けた。 
大方の新聞記者、特派員は米国かぶれだ。
中でも朝日新聞は社是みたいに米国を敬い、福島原発がGE製という事実すら隠した。 
この稿続く。

2024/2/13 in Kyoto


それを指摘すると「GE製にそんな想定はない。お前らは心配しなくていい」と言い放った。

2024年02月20日 16時30分50秒 | 全般

GEは東電に炉心構造も材質も教えなかった。お前たちは無知でいい。俺たちが面倒見てやるとまるで宗主国気取りだった。
2018年02月19日

以下は前章の続きである。
文中強調は私。

GEは東電に炉心構造も材質も教えなかった。
お前たちは無知でいい。
俺たちが面倒見てやるとまるで宗主国気取りだった。 
で、いざ炉の運転を始めたら配管にひびが見つかるわ、燃料被覆管が腐食しているわ、まともに臨界にも達しなかった。 
日本側が被覆管の材質を変えるなど手を尽くして発電にこぎつけたが、改めて炉の構造を見ると万一のときに炉心の圧力を抜くベントがついていない。 
それを指摘すると「GE製にそんな想定はない。お前らは心配しなくていい」と言い放った。 
3.11の折に期待が込められたあのベントは、実を言うと東電側が独自に取り付けたものだった。 
しかしGEはそんな欠陥原子炉を使えるようにした日本に感謝もしなかった。 
おまけに東電福島があの津波を食ったとき、現場にいたGEの駐在スタッフはすぐさま逃げ出し、GE本社の命令で米国に飛んで帰ってしまった。 
GE本社はもともと無責任だった。
この稿続く。

 


GEは12歳の子供に説教するように「揚水にカネが掛かるだろが」とわざわざ丘を削らせて低いところに置かせた。

2024年02月20日 16時24分32秒 | 全般

東電側は日本人の本能から海岸線の高い丘の上に建てたいと言った。
2018年02月19日
以下は戦後の世界で唯一無二のジャーナリストである高山正之が週刊新潮に掲載している連載コラムの今週号からである。

おもねる新聞
アイゼンハワーは米国人には珍しい良い人だった。 
日本に世銀融資を認めてくれて、日本は東名、名神を作り、新幹線を走らせることができ、東京五輪を開けるまでに復興できた。 
それでも日本が原子力発電に手を出すのは許さなかった。
たとえ平和利用であっても、日本が核技術を持てばいつかは広島長崎の報復をするだろう。
だから日本の原発導入を渋った。 
でも日本人は頭がいい。
米国がだめならと英国に話をつけて黒鉛減速型の原子炉を導入して発電を始めた。 
燃料は天然ウランでいい。
燃やせば十分なプルトニウムができる。
それでロシアはチェルノブイリに同型炉を作ったほどだ。 
米大統領は方針を変えた。
日本に原発を与える代わり、すべてを米国が管理監督することにした。 
かくてウェスティングハウス社製とGE社製の低濃縮軽水炉が九電力に提供された。 
東電はGEの沸騰水型を入れた。
やってきたGEの連中は高飛車だった。 
東電側は日本人の本能から海岸線の高い丘の上に建てたいと言った。 
GEは12歳の子供に説教するように「揚水にカネが掛かるだろが」とわざわざ丘を削らせて低いところに置かせた。
ために3.11で津波を蒙った。 
この稿続く。


Repost! GE made it place a hill in the low place, making it shave it expressly with

2024年02月20日 16時16分43秒 | 全般

GE made it place a hill in the low place, making it shave it expressly with
2018/2/19
The following is from this week's issue of the serialization column, which Takayama Masayuki, who is the one and only journalist in the world after the war, carries on weekly Shincho.
The flattering newspaper
Eisenhower was an uncommonly good person to the Americans.
By admitting International Bank for Reconstruction World Bank financing, Japan made Tomei, Meishin, could dispatch the Superexpress, and Japan could revive it by opening the Tokyo Olympics.
However, as for the U.S., Japan didn't permit nuclear power generation to hold out a hand.
If Japan has nuclear technology, even if it is a peaceful utilization, in some time, it will do Hiroshima Nagasaki's retaliation.
Therefore, they were reluctant for Japan to introduce a nuclear power plant.
However, the Japanese are intelligent.
It began a power generation, introducing the nuclear reactor of the graphite deceleration type, putting a story to the United Kingdom if the U.S. was useless.
Fuel is good in the native uranium.
Enough plutonium is made if burning.
Now, Russia is making the same type of furnace in Chernobyl.
The president of the United States changed a policy.
Instead of the substitute to give Japan a nuclear power plant, the U.S. decided to supervise all in the management.
Thus, the low-concentration light-water reactor, made by the one and the GE Inc., which Westinghouse Inc. makes, was provided for nine pieces of electric power.
The Tokyo Electric Power Co., Inc. put the boiling water model of GE.
The tribe of coming to GE was high-handed.
It said that it wanted to build the side of the Tokyo Electric Power Co., Inc. on the high hilltop on the coastline from the instinct of the Japanese.
GE placed a hill in the low place, shaving it expressly with " It will take money to pump up " to be moralized to the 12-year-old child.
It suffered a tsunami at 3.11 to the purpose.
This article continues.

/

2024/2/13 in Kyoto


Repost. It was a popular page yesterday, 2020/2/20.

2024年02月20日 15時57分13秒 | 全般

It was a popular page yesterday, 2020/2/20.

2
そして、辻元清美の選挙区である、大阪10区、高槻市は日本赤軍の関係者・支援者の多い土地で知られているそうですよ
3
トップページ
4
実は、辻元清美の設立した『ピースボート』は、日本赤軍が国際的に作ろうとしている支援組織の表側の組織なんです。
5
NHK、TBS、テレビ朝日の偏向報道が何故あれほど酷くて執拗なのかを明らかにしている。
9
以下は、辻本の以前の「私は国壊議員や…」発言の全文を確認しようとして検索中に発見した記事である。
10
こうして中華世界から仏教が追い出され、世俗的な道教が広まり、世界でもっとも世俗化した中国人が誕生していった。
11
中世の面影を残すプラハの中心部には、「チベットを解放せよ」「香港に自由を」と書かれた20㍍の壁が立つ。
12
以下はリアルタイムのベスト10である。2020/2/14,17:30
14
Sortez, la personne responsable!
15
記事一覧
16
有名なのは、橋本龍太郎元首相を籠絡した中国人女性通訳のケースだ。
17
China's prosperity was blooming on top of Japanese stupidity.
18
Saia, a pessoa responsável!
19
以下はリアルタイムのベスト10である。2020/2/17,am1:00
20
NHK等の日本のマスメディアが伝えている以上に、中国の国内では新型コロナウィルスが猛威を奮っている実態を表している。その結果中国の産業活動は停止状態にある
21
Suficientul este suficient pentru China.
22
以下はリアルタイムのベスト10である。2020/2/18, pm21:45
23
今日は中国が武漢等を除いて生産活動を再開した事を表していた。昨日までの図が伝えていた事を再掲載する。
24
「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総聯、 船籍は北朝鮮であることを割り出した。
25
以下はリアルタイムのベスト10である。2020/2/16,am1:00
26
這就是為什麼日本人“再次被欺騙”。
27
新型肺炎を隠蔽しようとした初期の対応について、中国のネット上では嘲笑、嫌悪を示す投稿があふれている。当局の検閲機関は、これらの投稿を抑え込むのに苦労している
28
中國將隨意控制世界,最終將擁有世界。
29
日本軍があまりにも強すぎた…圧倒的な物量を誇った当時の世界最強の国である米国の軍隊は骨身にしみて思った事だろう。
30
以下は本欄を読んで頂いている読者の方の貴重なブログからである。
31
「一体、なぜこのような人物を私たち日本人は、国会議員に当選させ続けてしまうのでしょうか」と自らに問いたくなる人物の一人が、民主党の辻元清美衆議院議員です。
32
以下はリアルタイムのベスト10である。2020/2/18, am6:00
33
とにかく、この方のブログを見れば、日本のマスメディアに真実はなく、インターネットに真実が在ることは歴然たる事実である。
34
クリントン政権時代にアメリカで起きた(でっち上げられた)、三菱自動車セクハラ訴訟で不買運動を始めたのも、彼女をはじめとする民主党の女性議員たちだった
35
詐欺師はクレア・ショート英国際開発庁長官。被害者はまた日本だった…日本では東京カソリック教会と朝日新聞が「弱者に寄り添え」とかクレアの嘘を振りまいた
36
Wer ohne Zweifel mitgemacht und offen gelobt hat, hat keine Qualifikation
37
it is a popular page yesterday. 2020/2/13
38
旗色が悪くなった支那は気候変動少女グレタ・ツュンベリを担ぎ出してみたが、効果はどうか。この手の国際詐欺が同じ90年代にもう一件あった。
39
しかし、沖縄の祖語とアイヌ人の祖語が日本語とほぼ同じであるということは、すでに昔から言語学者も分析している。
40
La seule chose qui émerge d'Ethos dans ces sociétés est le comportemen
41
어제와 오늘, 내가 본 적이없는 인물이있었습니다.
42
Ayer y hoy, había una figura que nunca había visto antes.
43
Hier et aujourd'hui, il y avait un chiffre que je n'avais jamais vu auparavant.
44
「アメリカ・ファースト」の表現で、グローバリズムという看板で変装した共産主義思想、そしてコミンテルンならぬ“北京テルン”と戦うトランプ政権
45
すると小はんはあろうことか気を失い、そしてそのまま死んでしまった。
46
豊中市議である木村真は、あの悪名高い連帯ユニオン、関西地区生コン支部と地方議員ネットワークの副代表であり、
47
La Chine contrôlera le monde à volonté et finira par devenir propriétaire du monde.
48
الشيء الوحيد الذي ينبثق من Ethos في هذه المجتمعات هو السلوك المشمول بالكذب
49
A Chinese society that can only survive this way has not changed for thousands of years,
50
「鉄のような面の皮をもち、ずる賢くて腹黒い者」の箇所では、これこそ習近平の風貌であると思った次第であり彼の風貌が意味しているものをやっと理解した

 

2024/2/13 in Kyoto

 


Top 10 real-time searches 2024/2/20, 11:41

2024年02月20日 11時42分07秒 | 全般

1

There is no other country as peaceful, prosperous, kind, and intellectually advanced as Japan.

2

It was a popular page yesterday, 2024/2/20.

3

Ripubblica! Questo articolo è anche (per la prima volta al mondo) la verità che dirò al mondo

4

Republiez ! Cet article est aussi (pour la première fois au monde) la vérité que je dirai au monde

5

¡Volver a publicar! No es exagerado decir que Alemania es el país más hipócrita del mundo.

6

¡Volver a publicar! Este artículo es también (por primera vez en el mundo) la verdad que le contaré

7

Repostar! continuam a manter os seus respectivos regimes, o nazismo, em nome da educação

8

It was a popular page yesterday, 2021/2/20.

9

Ripubblica! Ma ha minacciato "il Paese e le persone che hanno scavato il pozzo"

10

Republiez ! Mais cet article est celui qui a prouvé qu’ils étaient des imbéciles

 

2024/2/13 in Kyoto


Ripubblica! È un’altra manipolazione che scuote le fondamenta stesse della democrazia.

2024年02月20日 11時32分11秒 | 全般
È un’altra manipolazione che scuote le fondamenta stesse della democrazia.
2024/2/18

È il Partito Democratico americano che sta distruggendo la democrazia.
2022/2/16
Quello che segue è tratto da un tweet di Ryusho Kadota che ho appena trovato.
@KadotaRyusho
Il popolo americano è sbalordito dai risultati delle indagini che mostrano che lo scandalo russo della campagna Trump era una falsa operazione dei democratici.
Dopo le elezioni, la campagna di Clinton ha ottenuto informazioni hackerando i server della Trump Tower, del suo appartamento e dello Studio Ovale della Casa Bianca.
È un’altra manipolazione che scuote le fondamenta stesse della democrazia.
È impensabile.
https://t.co/WCX6KyvvJt
Quando ho letto questo articolo, ho pensato.
È il Partito Democratico americano che sta distruggendo la democrazia.
E le menti dietro i vari schemi di pseudo-moralismo di Cina e Russia per distruggere la democrazia.
Non è esagerato affermare che si tratta di una follia fatta di "finzioni".
Non è esagerato affermare che tutte le persone che prestano servizio come professori universitari sono democratici o sostenitori del Partito Democratico degli Stati Uniti, anche se hanno cervelli capaci solo di recepire la propaganda anti-giapponese di Cina e Corea del Sud, i paesi che continuano a coltivarli e i nazisti cresciuti con il nazismo chiamato educazione anti-giapponese.
Possono farlo perché il loro cervello non riesce a distinguere tra paesi come Cina e Corea e paesi come il Giappone.
Lo fanno perché il loro cervello non riesce a distinguere tra paesi come Cina e Corea e paesi come il Giappone.
L’atteggiamento del Partito Democratico degli Stati Uniti nei confronti del Giappone, sia prima che dopo la guerra, è imperdonabile.
Questo articolo continua.

 

2024/2/13 In Kyoto


Posta om! Det är ytterligare en manipulation som skakar själva grunden för demokrati.

2024年02月20日 11時30分32秒 | 全般
Det är ytterligare en manipulation som skakar själva grunden för demokrati.
2024/2/18

Det är USA:s demokratiska parti som förstör demokratin.
2022/2/16
Följande är från en tweet av Ryusho Kadota som jag precis hittade.
@KadotaRyusho
Det amerikanska folket är chockat över utredningsresultaten som visar att Trumpkampanjens Rysslandskandal var en falsk operation av demokraterna.
Efter valet fick Clintonkampanjen information genom att hacka sig in på servrarna på Trump Tower, hans lägenhet och Vita husets ovala kontor.
Det är ytterligare en manipulation som skakar själva grunden för demokrati.
Det är otänkbart.
https://t.co/WCX6KyvvJt
När jag läste den här artikeln tänkte jag.
Det är USA:s demokratiska parti som förstör demokratin.
Och hjärnan bakom Kinas och Rysslands olika pseudo-moralistiska planer för att förstöra demokratin.
Det är ingen överdrift att säga att det är en dårskap som består av dess "låtsasskap".
Det är ingen överdrift att säga att alla människor som fungerar som universitetsprofessorer är antingen demokrater eller anhängare av det amerikanska demokratiska partiet, även om de har hjärnor som bara kan ta in den antijapanska propagandan från Kina och Sydkorea, länderna som fortsätter att fostra dem och nazisterna som växte upp med nazismen som kallas antijapansk utbildning.
De kan göra detta eftersom deras hjärnor inte kan skilja mellan länder som Kina och Korea och länder som Japan.
De gör detta för att deras hjärnor inte kan skilja mellan länder som Kina och Korea och länder som Japan.
Förenta staternas demokratiska partis inställning till Japan, både före och efter kriget, är oförlåtlig.
Den här artikeln fortsätter.

 

2024/2/13 In Kyoto


再発信!前章で「どぶ板選挙」と書いた。その事が私の青年時代の記憶を呼び覚ました。

2024年02月20日 11時28分25秒 | 全般
前章で「どぶ板選挙」と書いた。その事が私の青年時代の記憶を呼び覚ました。
2024年02月18日

以下は覚書である。
前章で「どぶ板選挙」と書いた。
その事が私の青年時代の記憶を呼び覚ました。

私の母校に二人の大親友がいた。
一人は気仙沼出身者。
一人は宮城県北の出身者である。
私は、どちらの家も訪問し宿泊した事があった。
気仙沼の海岸線の美しさは今でも鮮明に覚えている。
後者は我が家を訪問した事がある。

彼は私とは全く違う形で、家庭的な悩みを抱えていた。
人生の進路を決める決定的な時に、彼は、母親の頬に平手打ちを食らわせた。
私は、偶然だったとはいえ、必然としか言えない状況が訪れた一瞬に、目にもとまらぬ速さで体が動いて、パンチを3発、父親の顔面に放った。
この間の経緯は既述の通り。
全く無抵抗だった父親は、その一瞬が過ぎた後、人生で一番良い言葉を言った。
「ここは俺の家だから、お前が出て行け」

日本を代表する超エリートになるための頭脳を授かった私の人生が、全く別な人生に決定的に切り替わった瞬間でもあった。

後者の彼は、大器晩成型の人間でもあった。
家庭的な苦悩の中で、一浪した後、現役も含めた全校生徒で一番になった。
だが、上記の様な経緯で、東大には行かず、地元の東北大学に進学した。
全共闘の時代である。
仙台の街も、学生がデモで練り歩いていたような時代だった。

私は一瞬にして、彼らの視界から消えた。
長い間、母校の同窓生名簿には、消息不明となっていたほどに。

彼は、私を、一律相反する事を指摘できる天才だと考えていた。
だいぶ経って、実家に帰省した私は、彼から、頻繁に届いていた葉書や手紙を見て、胸が痛んだ。

何故なら、そこには、学問を究める為に、最高学府に進学したにも関わらず、連日、全共闘の攻勢に遭遇して苦悩していた彼の姿が赤裸々だったからである。
「こんな時に、お前がいてくれたなら…お前なら、彼らの一律背反する論理を、瞬時に論破してくれたはずだ、私の苦悩を解決してくれたはずだ…」

もはや、京大に進学し、京大を背負って立つ事は、霧散した私は、それでも、何とか、京都にたどり着いて、とにかく食いつないでいた。
そんなある日、三条京阪の駅で、京大の学生が、アジびらを配っていた。
私は、彼に言った。
「あなたたちは、要は自民党の政治を変えたいと思っているんだろう。ならば、こんなところでビラを配っていることは無意味である。なぜならば、京都の様な大都会に住んでいる人間たちは、皆、批判的な精神等は持っている…私は、宮城県仙台の隣の漁村に、船主の一族として生まれた…とても親しい日々の交流があった、親戚のおじさんは、漁協の組合員である。選挙の季節になると、必ず、我が家の祖父母、母親に、今度の選挙は自民党の誰々に投票するように依頼に訪れる。勿論、我が家の祖父母や母親は、その人間が、国のために、何を為してくれ、国がどうなるのかなど考える事はない。それは日本中の地方が、まったく同様である。もし、あなたが本当に自民党を負かしたい、と思うならば、そのような事を、一生、行わなければならない。つまり、日々の戸別訪問活動が必要なのである。あなたは、そんな活動を一生続けてゆく覚悟があって、こんな事をしているのか?…中略
だから、私は政治には関わらない。私には、神様から与えられた頭脳を使わなければならない事があるからだ。そもそも、大学は最高学府である。あなたが為すべ事は、一にも二にも学問を究める事である。おまけにあなたたちは、生活を親に負っているはずだ。政治に対して、どのような態度を取るかなどは、貴方が社会人となって、自分の生計を自分で立てられるようになってから考えれば良い事であって、親のすねかじりをしている時に考えることではない。」

言わば、私をオルグしようとした彼が、全く予想外の角度から、反対にオルグされたわけである。
私は、あの学生は、政治で人生を棒に振ってはいないはずだと思う。
この稿続く。

本稿は、たくまずして、若者が政治の世界に入る事が、どれほど、無用無益な事か、日本国にとって大損失である事を明らかにしてもいる。

2024/2/13 in Kyoto

 


Repostar! No capítulo anterior, escrevi sobre “eleições do tipo porta-a-porta”.

2024年02月20日 11時26分54秒 | 全般
No capítulo anterior, escrevi sobre “eleições do tipo porta-a-porta”.
2024/2/18

A seguir está um memorando de entendimento.
No capítulo anterior, escrevi sobre “eleições do tipo porta-a-porta”.
Trouxe de volta lembranças da minha juventude.

Tive dois grandes amigos na minha alma mater.
Um era de Kesennuma.
Um era do norte da província de Miyagi.
Eu visitei e fiquei na casa de ambos.
Ainda me lembro vividamente da beleza da costa de Kesennuma.
Este último visitou minha casa.

Ele teve problemas familiares de uma forma muito diferente da minha.
Ele deu um tapa na bochecha de sua mãe em um momento crítico de sua vida.

Na fração de segundo em que surgiu a situação, que, embora acidental, só poderia ser descrita como inevitável, meu corpo se moveu com uma velocidade ofuscante e dei três socos no rosto de meu pai.
As circunstâncias que rodearam este incidente já foram descritas.
Depois desse momento, ele disse as melhores palavras de sua vida: “Esta é a minha casa.
E você precisa ir embora."

Foi também quando a minha vida, que me deu o cérebro para me tornar uma das principais superelites do Japão, mudou decisivamente para uma vida completamente diferente.

Este último também era um tipo de pessoa tardia com grande talento.
Após um ano de lutas familiares, ele se tornou o melhor da escola, inclusive dos atuais alunos.
No entanto, devido às circunstâncias descritas acima, ele não foi para a Universidade de Tóquio, mas sim para a Universidade de Tohoku, em sua cidade natal.
Foi a era da Zenkyoto (Luta Conjunta de Todos os Campus).
Naquela época, estudantes desfilavam pelas ruas de Sendai em manifestações.

Eu estava instantaneamente fora da vista deles.
Por muito tempo, até desapareci da lista de ex-alunos da minha alma mater.

Ele me considerava um gênio que conseguia apontar coisas uniformemente conflitantes.
Quando voltei para a casa de meus pais, muitos anos depois, fiquei triste ao ver seus cartões postais e cartas frequentes.

Fiquei profundamente comovido quando vi seus freqüentes cartões postais e cartas.
Eles eram tão vívidos que não pude deixar de notar que, embora ele tivesse ingressado na mais alta instituição acadêmica do Japão para prosseguir seus estudos acadêmicos, ele vinha sofrendo com os ataques diários da Luta Conjunta de Todos os Campus.
Ele disse: "Se você estivesse lá em um momento como este... você teria desmascarado instantaneamente sua lógica uniforme, você teria resolvido minha angústia..."

Os meus planos de ir para a Universidade de Quioto e apoiar-me nos seus ombros fracassaram, mas mesmo assim consegui chegar a Quioto e estava a tentar sobreviver.
Um dia, na estação Sanjo Keihan, um estudante da Universidade de Quioto distribuía panfletos de agitação.

Eu disse a ele: "Você quer mudar a política do Partido Liberal Democrata. Se assim for, é inútil distribuir panfletos em um lugar como este. Nasci em uma vila de pescadores perto de Sendai, província de Miyagi, filho de um família de armadores. Eu tinha um relacionamento diário muito próximo com um tio que era membro da Cooperativa de Pesca do Japão. Sempre que era época de eleições, ele visitava nossos avós e nossa mãe para pedir que votassem em quem estivesse no Partido Liberal Democrata nas próximas eleições. É claro que nossos avós e mães nunca pensam sobre o que essas pessoas farão pelo país ou o que acontecerá com o governo. O mesmo se aplica a todas as regiões do Japão. Se você realmente quer derrotar o LDP, você deve fazer essas coisas pelo resto da vida. Em outras palavras, você precisa ir de porta em porta diariamente. Você está fazendo isso porque está preparado para continuar essas atividades pelo resto da vida? É por isso que eu não vou me envolver em política. Tenho que usar meu cérebro dado por Deus para alguma coisa. A universidade é a instituição acadêmica mais elevada. O que você deve fazer é, antes de tudo, estudar. Além disso, você deve sua vida aos seus pais. Qual deve ser a sua atitude em relação à política é algo que você deve considerar quando se tornar um adulto trabalhador e puder ganhar a vida, não enquanto ainda estiver na garganta de seus pais."

Em outras palavras, ele estava tentando me organizar, mas estava me organizando de um ângulo completamente inesperado.
O estudante não deveria ter perdido a vida por causa da política.
Este artigo continua.

Este artigo também revela quão inútil e fútil é para os jovens entrarem na política e como isso representa uma perda significativa para a nação japonesa.

 

2024/2/13 In Kyoto

 

再送!2014年8月まで朝日新聞に支配されて来た日本も偽善(似非モラリズム)国家だったのだと言っても過言ではない。

2024年02月20日 11時24分56秒 | 全般
2014年8月まで朝日新聞に支配されて来た日本も偽善(似非モラリズム)国家だったのだと言っても過言ではない。
2024年02月18日

国連の勧告が、あろうことか、日本に対して為され続けて来た事、中国、韓国については、殆ど為されて来なかった事
2022年02月13日
以下は、今日の産経新聞・社説からである。
本論文は、ドイツについて私が言及して来た章の全てが正鵠を射ていた事を射ていた事を証明している。
ドイツとは、一言で言えば、偽善(似非モラリズム)国家である、と言っても全く過言ではない。
「底知れぬ悪」と「まことしやかな嘘」の国である中国と韓国は反日教育と言う名のナチズムを続けている全体主義国家である。
「底知れぬ悪」と「まことしやかな嘘」は偽善を利用する。偽善を宿主として増殖するのである。
国連は、成り立ちそのものが、偽善で出来ている組織である。
勧告と称して彼らが発するものの全てが偽善であると言っても過言ではない。
国連の勧告が、あろうことか、日本に対して為され続けて来た事、中国、韓国については、殆ど為されて来なかった事、
中国の甚だしい大気汚染に対しても国連は何一つ勧告しなかった。
現在の、ナチスよりも残虐で非道であると言っても過言ではないウィグル族等に対するジェノサイドに対しても何らの勧告を発していない。
武漢ウィルス発生源の解明調査等についても国連は何らの勧告を発していない。
こんな国連を、日本よりも上に置いて来たのが朝日新聞と彼らの論説で出来ている頭脳の持ち主達である学者や所謂人権派弁護士、文化人達、所謂市民団体である。
だから彼らはドイツを徹底的に利用した、ドイツもまた、進んで彼らに利用された。
その結果として、ドイツ国民の半数が反日思想を持っている等と言う信じがたい現実が出来上がっていたのである。
2014年8月まで朝日新聞に支配されて来た日本も偽善(似非モラリズム)国家だったのだと言っても過言ではない。
だから朝日新聞と彼らの論説で出来ている頭脳の持ち主達である学者や所謂文化人達が、ドイツに学べ、などという戯けた事を真顔で言い続けて来たのである。

画像

Resend ! The turntable of civilization is the providence of God.

2024年02月20日 11時23分12秒 | 全般
The turntable of civilization is the providence of God.
2024/2/18

On Hypocrisy and the International Community as Represented by the United Nations, etc.
February 21, 2022

As readers know, I have often spoken about hypocrisy and the international community as represented by the United Nations and other organizations, not only to the people of Japan but also to people around the world.
Since its appearance in July 2010 as "The Turntable of Civilization," there have been countless chapters on this topic.
We have edited a few of the most recent chapters and will publish them in English and Japanese.

It is no exaggeration to say that Germany is, in a word, a nation of hypocrisy (pseudo-moralism).
China and South Korea, countries of "unfathomable evil" and "deceptive lies," are totalitarian states that continue to practice Nazism in the name of anti-Japanese education.
The "unfathomable evil" and "plausible lies" use hypocrisy.
They multiply with hypocrisy as their host.

The UN is an organization whose very existence is based on hypocrisy.
It is no exaggeration to say that everything they issue under the guise of "recommendations" is hypocrisy.
The fact that the UN's recommendations have been made to Japan, of course, is proof of this.
The fact that little has been done about China and South Korea is proof of this.
The fact that the UN did not make any recommendations regarding China's massive air pollution is proof of this.

It is no exaggeration to say that the genocide against the Uighur people, which is more atrocious and inhumane than the Nazis, has also gone unrecommended.
The UN has not issued any recommendations regarding the investigation into the origin of the Wuhan virus.

The UN has been placed above Japan by the Asahi Shimbun and its editorialists, academics, so-called human rights lawyers, cultural figures, and civic groups.
Therefore, they thoroughly took advantage of Germany. Germany was also willingly used by them.
As a result, the unbelievable reality that half of the German people had anti-Japanese ideology was created.

It is no exaggeration to say that Japan, which the Asahi Shimbun ruled until August 2014, was also a nation of hypocrisy (pseudo-moralism).
That is why the Asahi Shimbun and their editorial brainiacs, academics, and so-called cultural figures have been saying with a straight face that we should learn from Germany, and so on.

The turntable of civilization is the providence of God.
The UN, the above people, China, and the Korean peninsula are against the providence of God.
They are the ones who have created the dangerous and unstable world we live in today.
This article continues.

 

2024/2/13 in Kyoto