子どもたちが、職員室近くの
ガラスケースの前にいたので、
何かあったかと思って声をかけたら、
大谷さんのグローブが展示してありました。
声かけしたのが女子だったので、
ちょっと意外でした。
大谷さんからのグローブの
プレゼント、やっぱり
女子も男子も嬉しいもんなんですね〜。
最近、インスタで、
手軽にできる料理とか
見ていることが多いからか、
手軽にできるアップルパイの
動画を観て、さっそく作ってみました。
冷凍パイシートとりんごとバター、
お好みで、シナモンパウダーと
グラニュー糖を少々。
写真はちょっと焼き色が薄いですが、
充分、外はパリパリ、中は
りんごの果汁がジュワ〜って感じで、
良い感じでしたよ。
スナック菓子で満腹になるより
この方が良い、と夫からも好評でした。
てんの復活とともに、
日常が戻ってきた、4ネコ。
パールのリラックスした姿も
ようやく戻ってきました。
闘病中や投薬する仲間がいると、
なんとなく、他の健康な仔たちには
目が向きづらくなっちゃいますよね。
そんな時に他の猫たちの
不調に気づかずに
見逃してしまう、ということが
ないようにしないと。
ついつい、過去のことを
思い出してしまうのでした。
先日、ルーフェンの
生ゴミ乾燥機を買いました。
うちは、夫と2人で、
普段からそれほど、生ゴミが
出るわけじゃないんですけど、
リリがキッチンを荒らすんで、
対策を考えていたところだったんです。
乾燥機を買ってから、
まず、シンクに三角コーナーを
置かなくなり、排水口のゴミも
全部乾燥機に入れて、
リリが荒らさなくなったのはもちろん、
イヤな臭いもしなくなりました。
カサが減った上に、臭いもしないし
コバエなども来ないので、
畑に撒けるようになり、
ホントにラクになりました。
皆さんもぜひお試しください。
皆さんにご心配をおかけしましたが、
てんは無事に復活しました。
てんの闘病中に、すがったのが、
チュールと、もう1つ。
お灸でした。
火の出ないタイプのものを
腰や肩の辺りに貼って過ごしました。
たまたま体調が良くなってきていたのか、
それとも、お灸の効果か、
そのあたりから、徐々に
ご飯が食べられるようになったんですよ。
効果があったかは不明ですが、
てんが、お灸をされたまま
おとなしく寝ていたところを見ると、
イヤではなかったんでしょうね。
すっかり元気を取り戻した、てん。
16歳にして、初めて
チュールを食べました。
マズい病院食は、栄養満点で、
ムダが無くてウンチで出すものが
無いらしいんですけど、
そんな病院食の代わりに、
てんの食欲を取り戻してくれたのが、
チュールだったんですよね〜。
今までチュールを食べたことがなくて、
最初は、興味を示さなかった、
てんですが、だんだんと
チュールを催促するようになって、
今では、今までのドライフードを
食べる前にチュールを完食する毎日。
チュールが美味しすぎて
ドライを食べなくなるんじゃないか、
と心配したりもしましたが、
今のところは、なさそうですよ。
自分が授業をしていて、
自分自身、ゴールが見えづらいのが、
社会科の授業なんですよね〜。
そのヒントが隠されているのが、
この、「伝え合う力が育つ社会科授業」。
社会科の目的は、
世界で起こっていることに
興味を持ち、「他人ごと」と
捉えるのではなく、「自分ごと」として
捉えること。
そして、興味を持ったことを
他の人に伝えようとすること。
そのことをブレずに
大人が伝えていきたいですね。
興味のある方は、ぜひ一読を。
猫カゼをこじらして、
1週間入院した、てん。
退院直後は、まだまだ
自分からは満足な量の栄養が
取れていない状況でした。
猫は、体が健康な状態でも、
何かのきっかけで、自分から
ご飯を食べなくなることがあるようで、
食べないから無理矢理食べさせる→
無理矢理食べさせられるから
食べるのがイヤになる→
食べないから無理矢理食べさせる、の
悪循環で、強制給餌するのを悩みました。
でも、退院から徐々に
ちゅーるで慣らしていって、
普段食べているドライフードも
ようやく、食べるようになりました。
特に、てんの場合は、
他の4ネコと一緒に食べてたのが、
急に自分だけ他の場所に
連れて行かれて、不味い病院食の
流動食とか薬とかを、無理矢理、
流し込まれるのがイヤだったみたいですね。
とにかく、元気になって良かった。
皆さんのとこの猫ちゃんも
気をつけてくださいね。
インクルーシブ教育は
どこへ向かうべきか。
映画「みんなの学校」で有名な
大阪市立大空小学校と
東京大学のコラボにより、
2018年度、のべ4日間にわたって、
「特別支援教育を問い直し、
今後の公教育の形を考える」
ワークショップが開催されました。
木村泰子氏、小国喜弘氏、
星加良司氏、川上康則氏、
川村敏明氏、前川喜平氏等の
講師陣の講義を受け、
大空小の現役教員を含む、
参加した全国各地の現役教員が
白熱した議論を展開しました。
全ての子どもたちが
安心して学べる「空気」を
どうつくるのか。
その答えについて
考え続けたい人にとって、
必読の一冊です。
興味のある方は、ぜひ一読を。
先日届いた、コーヒーの
セラミックフィルターの箱を
めいが見つけました。
顔を入れ始めた時点で
諦めるかと思ったんですけど、
諦めるどころか、入り始めてしまいました。
さすがにムリだよね〜。
うちでは、ほぼ毎日コーヒーを飲むので、
紙フィルターを買うのがけっこう面倒で、
セラミックのフィルターを
買ってみました。
雑味が減ってスッキリした味になるとか。
これ、ホントでした!
いつものコーヒーが
スッキリした味に!
でも、結論は、普段使いできない、でした。
なぜなら、うちで普段買っている、
市販のコーヒー粉だと
セラミックフィルターが
目づまりしてしまうんですよね。
なので、粗挽きのものを買うようにするか、
豆で買って、自分で挽くようにするか。
今のコーヒー粉を消費したら
考えたいと思います。
てんが退院してから、
動物病院のにおいが取れず、
なかなか、てんに近寄ってくれない、
めい、パール、リリのお三方。
意外にも、てんが
コタツに入っている時に、
一緒にコタツの中で
過ごしてくれていたのは、ルナでした。
てんは、見た目は元気です。
食欲も、毎日少しずつですが、
取り戻しつつあります。
投薬も、あと少しの辛抱です。
豆粉で作った、ZENBのパンを
定期購入することにしました。
いわゆる、グルテンフリー、
ってやつです。
ちょっとお高めですけど、
普通に美味しいですよ。
健康のために続けてみます。