とうとう、うちにも来ちゃいました。
ケーブルテレビが。
今日は、テレビの設定やら、
インターネットの設定やらで、
数時間、拘束されました。
でも、なぜか、疲れたのはネコたち。
私の口調や態度が、明らかに、
親しい人と違うからか、
ネコたちはほとんど接客しなかったくせに
友人を招いた時より疲れている様子です。
それにしても、こんなにチャンネルが増えて、
引きこもってテレビに噛り付きになったらどうしよう。
ちなみに今は、ドラマの再放送を
半日やってるチャンネルを、ずっと見てます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ケーブルテレビが。
今日は、テレビの設定やら、
インターネットの設定やらで、
数時間、拘束されました。
でも、なぜか、疲れたのはネコたち。
私の口調や態度が、明らかに、
親しい人と違うからか、
ネコたちはほとんど接客しなかったくせに
友人を招いた時より疲れている様子です。
それにしても、こんなにチャンネルが増えて、
引きこもってテレビに噛り付きになったらどうしよう。
ちなみに今は、ドラマの再放送を
半日やってるチャンネルを、ずっと見てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今日は仕事が休みで、
予定していたことも無くなったので、
ダラダラと過ごしていました。
真央ちゃんも、ミキティも、すごいですね~。
4年間で、変わりましたね。
私も、4年前、以前の職場のテレビで
オリンピックを見ていたのを思い出しました。
私も4年間、いろいろあったな~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちぃも、4年前はまだ2歳。
立派におばちゃんになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
予定していたことも無くなったので、
ダラダラと過ごしていました。
真央ちゃんも、ミキティも、すごいですね~。
4年間で、変わりましたね。
私も、4年前、以前の職場のテレビで
オリンピックを見ていたのを思い出しました。
私も4年間、いろいろあったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちぃも、4年前はまだ2歳。
立派におばちゃんになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ところで、先日、
昨年末に受けた検定の結果が出ました。
実は、昨年は、6つの検定を受けて、
成績は、2勝4敗でした。
2勝は、ここで載せた、簿記2級と、
昨年最後に受けた、ビジネス実務法務検定3級。
過ぎてみて思うのは、前半は、
ただ勢いで受けてたような気がしますね。
それでも、勉強を続けていたからこそ、
後半の2勝に繋がったんだと思います。
今年は、今月1戦して、
来月も1つ、受験します。
簿記2級を受験した時のように、
絶対に落とさない!という気概を
最後まで切らさないように、
今年も挑戦しようと思います。
昨年末に受けた検定の結果が出ました。
実は、昨年は、6つの検定を受けて、
成績は、2勝4敗でした。
2勝は、ここで載せた、簿記2級と、
昨年最後に受けた、ビジネス実務法務検定3級。
過ぎてみて思うのは、前半は、
ただ勢いで受けてたような気がしますね。
それでも、勉強を続けていたからこそ、
後半の2勝に繋がったんだと思います。
今年は、今月1戦して、
来月も1つ、受験します。
簿記2級を受験した時のように、
絶対に落とさない!という気概を
最後まで切らさないように、
今年も挑戦しようと思います。
先日、競馬を題材にした小説で有名な、
ディック・フランシスさんが亡くなりましたね。
私も一時期、小説をずっと読み続けていて、
本棚を見たら、競馬シリーズの小説が、
26冊ありました。
でも、その倍近く、小説を書かれているんですね~。
私はあんまりあれこれと手を出す方ではないので、
読む小説も、気に入った作家の本は、
どんどん読むけど、興味を引かない本は、
世間的にどれだけ騒がれていても読まないし、
さらっと読めちゃう本もあんまり好きじゃありません。
やっぱり、文章や言い回しが独特で
その人にしか書けない表現に惹かれると、
その本、その作家に出会えたことがうれしく感じますね。
若いころに読んでいた、ディック・フランシスの小説、
今読んだら、どう感じるでしょうね。
また読んでみようと思います。
故人の御冥福をお祈りいたします。
ディック・フランシスさんが亡くなりましたね。
私も一時期、小説をずっと読み続けていて、
本棚を見たら、競馬シリーズの小説が、
26冊ありました。
でも、その倍近く、小説を書かれているんですね~。
私はあんまりあれこれと手を出す方ではないので、
読む小説も、気に入った作家の本は、
どんどん読むけど、興味を引かない本は、
世間的にどれだけ騒がれていても読まないし、
さらっと読めちゃう本もあんまり好きじゃありません。
やっぱり、文章や言い回しが独特で
その人にしか書けない表現に惹かれると、
その本、その作家に出会えたことがうれしく感じますね。
若いころに読んでいた、ディック・フランシスの小説、
今読んだら、どう感じるでしょうね。
また読んでみようと思います。
故人の御冥福をお祈りいたします。
最近、知り合いと話していて、
よく出てくる言葉。
「私はもう年だから(○○できない)」
私はこの言葉を聞くたびに、
イラッとします。
そしてその度に、私はこう言います。
そうやって、自分が行動しない言い訳をしてるんでしょ?と。
先日も、ご近所のおばちゃんたちと
そんな話になり、そのおばちゃんたちに、
パソコンを教えることになりました。
年だから、なんて言うけど、
年をとって買い物で重い物を持てなくなったり、
具合が悪くて買い物に行けなくなったり、
そうなるこれからこそ、
パソコンで、通販で買い物したり、
メールでやり取りしたりが、
今以上に必要になるんじゃないですか。
そりゃあ確かに、若い人が10分で歩ける距離を、
同じ速さでは歩けないかもしれない。
歩くのに時間がかかるし、
休憩も必要かもしれない。
でも、だからこそ、目標を達成した時に
うれしいんじゃないですか。
それでも、「イヤイヤ、私はやっぱりやらない」
と行動を起こさない人と、
私はドンくさくてすぐ忘れちゃうけど、
でもちょっとやってみようかしら、
と進み始める人とで、5年後、10年後、
どれだけ差が開いてるでしょうか?
私は、パソコンを教えるにあたって、
2つ、守ってもらおうと思ってます。
1つは、「『年だから』は、禁句」
2つ目は、「パソコンを覚えたらやってみたいこと、
なってみたい姿を決めること」
やる気のあるおばちゃん、大歓迎です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
よく出てくる言葉。
「私はもう年だから(○○できない)」
私はこの言葉を聞くたびに、
イラッとします。
そしてその度に、私はこう言います。
そうやって、自分が行動しない言い訳をしてるんでしょ?と。
先日も、ご近所のおばちゃんたちと
そんな話になり、そのおばちゃんたちに、
パソコンを教えることになりました。
年だから、なんて言うけど、
年をとって買い物で重い物を持てなくなったり、
具合が悪くて買い物に行けなくなったり、
そうなるこれからこそ、
パソコンで、通販で買い物したり、
メールでやり取りしたりが、
今以上に必要になるんじゃないですか。
そりゃあ確かに、若い人が10分で歩ける距離を、
同じ速さでは歩けないかもしれない。
歩くのに時間がかかるし、
休憩も必要かもしれない。
でも、だからこそ、目標を達成した時に
うれしいんじゃないですか。
それでも、「イヤイヤ、私はやっぱりやらない」
と行動を起こさない人と、
私はドンくさくてすぐ忘れちゃうけど、
でもちょっとやってみようかしら、
と進み始める人とで、5年後、10年後、
どれだけ差が開いてるでしょうか?
私は、パソコンを教えるにあたって、
2つ、守ってもらおうと思ってます。
1つは、「『年だから』は、禁句」
2つ目は、「パソコンを覚えたらやってみたいこと、
なってみたい姿を決めること」
やる気のあるおばちゃん、大歓迎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
もう雪祭りも終わり、
2月も中旬になりましたが、
まだまだ寒い日は続いています。
今日は、仕事から疲れて帰ってきましたが、
その後、知り合いの家で、
お茶を飲み、おしゃべりして、
元気になりました。
また明日から、目標を定めて行きます。
2月も中旬になりましたが、
まだまだ寒い日は続いています。
今日は、仕事から疲れて帰ってきましたが、
その後、知り合いの家で、
お茶を飲み、おしゃべりして、
元気になりました。
また明日から、目標を定めて行きます。
すずと、しーは、地味~に仲が良い。
普段、この2匹だけで一緒に居ることは
あまりないんですが、
実は、仲が良いんですよね。
すずは、優しくて気が小さいので、
てんと一緒だと、いつも追いかけられたり、
上に乗られたり、かじられたりして、
どう見ても、てんの方が立場が上。
しーも、同じく。
だから、すずは、しーが相手だと、
こうやって、自分が上位になって
遊んだりできるのかもしれませんね。
普段、この2匹だけで一緒に居ることは
あまりないんですが、
実は、仲が良いんですよね。
すずは、優しくて気が小さいので、
てんと一緒だと、いつも追いかけられたり、
上に乗られたり、かじられたりして、
どう見ても、てんの方が立場が上。
しーも、同じく。
だから、すずは、しーが相手だと、
こうやって、自分が上位になって
遊んだりできるのかもしれませんね。