先日、検定を受けたばっかりですが、
大学の新年度が始まる前に、
実はもう1つ、検定を受けます。
それは、初挑戦の、
「年金アドバイザー3級」。
せっかくの社労士試験のための
勉強と知識を錆びつかせないために
受けてみようと思います。
レベルは、士業の社労士の方が
数倍上だけど、年金の計算などは、
社労士の勉強より専門的で
実務的だと思います。
年金は、都度、経過措置を設けて
年々難しくめんどくさい制度になっていて、
ただ文面だけで理解しようと思っても、
中々難しいので、実際の、
自分の年金額とかを計算したりして、
理解を深めようと思います。