うちの周辺の温泉は、
もうほとんど行ったよね〜。
と、夫と喋ってて気づきました。
北見の、のんたの湯、って
いつも候補にあがって、
行ったつもりになってましたけど、
まだ行ってませんでした。
なぜドラえもん?
と思ったら、姉妹都市の
宮城県の丸森町との
友好の証なんですって。
パークゴルフ場もあって、
一汗かいて温泉、という人も
いましたよ。
介護等体験が終了して
ホッとしたのも束の間、
期日までに、教育実習前の
課題として、算数と国語の
2つの指導案を作成、提出
しなければいけませんでした。
なんとか、期日の数日前に
投函はしましたが、
今回はいつものレポートのように、
評価がついて終わり、じゃなく、
添削されて戻ってくるそうで、
あまりにも内容が悪いと
再提出もあり得るらしいんですよね〜。
この、2つの指導案と、
教育実習校の確定と授業料の
振り込みの3つで審査されて
やっっっと!!来年度の
教育実習が許可されるんです。
まだ道のりは長いです!
ガチャガチャでゲットした、
グレーネコさん。
めいに見つけられてしまいました。
グレーネコさんに夢中なおかげで
てんが、めいにいじめらずに済みます。
教育心理学2も、家庭科教育と
同日に筆記試験を受けました。
家庭科教育も教育心理学2も、
来年度の教育実習を
させてもらえるかどうかの
審査の時までに、単位を
取得しておかないと
ダメな科目なんですよね〜。
まだ日にちに余裕があるからって
のんびりしてたら、
再試験になっちゃった、なんて
ことにもなりかねないので、
早めに合格点を取っておきたいですね。
数ヶ月前に種を撒いた、
人参と大葉が、実りました。
大葉は、ちょっとずつ
大きくなった葉を
冷奴や炒め物に使ってたんですけど、
人参は、今回初めて抜いてみました。
狭い場所で間引きとか
一切してなかったので、
めちゃくちゃ小っちゃい。
でも、味は一人前の人参ですよ。
ところで、大葉と紫蘇が
同じものだ、って知ってました?
けっこう衝撃でしたね〜。
ようやく筆記試験にこぎつけた
家庭科教育なんですが、
2つのレポートは、2つとも
C評価でした。
試験内容は、衣食住の
衣に関してのもの。
簡潔に説明したつもりですが、
簡潔すぎて、文字数が
足りなかったかもしれません。
めい、てんが寝ていたベッドを
独占して、気分良く
眠りに就こうとしています。
めいの薄目の先には、
めいに安眠妨害された
うらめしそうな、てんが
見えていたはずですよ。
道徳教育論の、レポート結果は、
B評価でした。
何なんでしょうね。
科目によって、自分の意見を
入れずに、テキストに忠実に
書くことを評価されるレポートと、
テキストに忠実に書くことより
自分の意見を書くことを
要求されるレポートの
区別がわかりにくいんですよね。
今回のレポートは、テキストに
忠実に書くことを要求されていた
と思っていたのに、コメントに、
ほとんどテキストの文面通りなのが
残念である、という旨のことが
書かれていて、一体
どのようなレポートが
正解だったのか、考えてしまいました。
2件目のレポートで、はたして
対策できるでしょうかね〜。
寒くなってきたら、
やっぱりくっつきたいよね〜。
普段は、シャーシャー
言ってる大人ネコと、
ダンゴになるチャンスですね。
さて、スクーリングの
大トリの、英語科教育の
スクーリングの結果は、
A評価でした!!
けっこうハードだったから、
A評価は嬉しさ倍増ですね〜。
でも同時に、ますます
英語科の必要性を感じました。
来年度の教育実習まで、
何かの形で、英語を
勉強していきたいですね。
めいは、手前右側に写っている
ネズミのおもちゃで遊ぶのが大好き。
で、これを投げてもらって
取りに行く、というのを
自分が疲れるまで、やる。
私はこれを、千本ノックと呼んでます。
その、千本ノックを
要求されているところです。
生活科教育の評価は、
B評価でした。
やっぱり生活科は難しい!
算数とか国語とか、
決まった教材で決まったことを
学ぶのと違いますからね〜。
生活科だから、教員の
やり方次第でやれることも
あるんでしょうけどね。
とにかく深いです。生活科教育。
元々、ちぃとてんがこちらで
また一緒に住むようになって、
私がいることで多少のストレスは
軽減されるだろうけど
私も平日の日中は仕事で留守にするし、
ネコだけになるときに、やっぱり
今までと違う場所にいるストレスが
少しでも紛れるように、と
買ったのが、この、カシャカシャと
ポリエステル袋の音がするトンネル。
でも、そんな思いを知ってか知らずか、
ちぃもてんも、ほとんど興味を示さず。
で、たたんで放ったらかしに
なっていたんですけど。
さすが子猫。
めいが遊ぶ、遊ぶ。
今では、めいの隠れ家兼遊び場。
骨組みの針金が飛び出るくらい
激しく遊んでくれてます。
先日終わった、高齢者福祉施設の
5日間の実習も、実習中に
毎日書いていた日誌と
実習後報告書を提出しました。
今回はそれに、2件の実習の
証明書のコピーを付けて提出です。
これで、来年度の教育実習まで
実習関係はしばらくありません。
その分、レポートとスクーリングに
大忙しになりそうな予感がします。
この絵、自分のノートに
サッサッと書く、その手際に良さに
思わず写真を撮らせてもらいました。
以前、折り紙で作った
カブトムシを紹介したんですが、
そのカブトムシの作者と
この絵の作者は同じ人物なんですよ。
すごいですよね、子供の才能って。
このノートを見てわかる通り、
けして、学校の勉強は好きじゃ
ないんですが、そんな大人の
物差しで推し量ることは
しないでほしいですね。