ちょっとお腹が空いてきたので、
レストランで腹ごしらえ。
ちょくちょく来られる
場所じゃないので、
いろんなところを見逃さないように
あちこち見ておきます。
前々から、てんと夫は
似てるな、と思ってました。
だからなのか、てんの相手を
私よりしてくれる、夫に
ベッタリです。
最近はうちの夫を、てん2号と呼んでます。
たぶん、お昼なら
子ども中心に楽しめる
テーマパークなんでしょうけど、
夜はカンペキに、カップル向けですね〜。
あちこちに、ロマンチックな
雰囲気が漂ってますよ。
ウォーターマジックは
15分くらいあったかなぁ。
かなり楽しめて、寒さを忘れました。
また夜景を楽しみながら、
散策を始めます。
先日の、オホーツクを襲った嵐の日、
私は高熱でダウン。
夫は嵐の中、車で会社に向かい、
スリップして雪にはまってました。
次の日に、夫も体調不良で、
一緒に病院に行ったら、
2人そろってインフルエンザ。
皆さんも、お気をつけてください。
すごく綺麗ですね〜。
噴水の水が高く上がるたびに
歓声と拍手も湧き上がります。
ハウステンボスに着いて、
ぶらぶらしていたら、
水辺に人が集まって来ました。
日本最大のウォーターマジックが
始まりましたよ〜!!
ちぃちゃん、目がコワイです。
「家政婦は見た」みたい。
ちなみに、ちぃの目線の先には、
てんがいます。
やっぱり立場は
ちぃの方が上のようです。
至る所にあるイルミネーションが
本当に綺麗で、思わず声が出ますね〜。
イルミネーション目当てで
この時間から来ている人も
たくさんいて、かなり混んでますよ。
ハウステンボスって、
北海道に住んでた私でも聞いたことがある
有名な観光地ですよね〜。
まさか遠く離れた長崎に来られるとは。
しかも、こんな突然に。
さすが、数ヶ月で神奈川から
北海道に転職・転居を決めた
夫婦なだけありますよね〜。
と、自分でも思いますよ。
ずっと下道で来たので、
ハウステンボスに着いた時には
もう真っ暗でした。
でもまだまだ夕方。
これからの時間の方が
見どころがあるかもしれませんね〜。
さてさて、この先、
どこまで行こうか、と考えながら、
車を走らせています。
私も夫も知っている、
有名な観光地まで数時間で
行けることがわかり、
せっかくここまで来たんだから
行ってみよう、ということになりました。
いざ!長崎のハウステンボスへ。
毎日、寒いですね〜。
北海道でも、ようやく最近、
寒さが本格的になってきました。
そんな寒さも知らずに、
うちには毎日、こんなトドが出現します。
このてんの姿で、寒さを忘れますね。
今度は、浜辺に、
「のるな!!」の文字。
流木を設置したみたいですが。
乗るな、と言われると、
乗りたくなりますよね〜。
砂浜が、まるでアスレチックの
公園みたいになってますね。
ドライブ途中で、気になる文字が。
「かぶとむし牧場」?
夏のシーズン中には、
ここにたくさんのカブトムシが
いるんでしょうね〜。
どうやら、お向かいでやってる
飲食店が経営してるみたいですよ。