すずりんの日記

動物好き&読書好き集まれ~!

卒業申請しました。

2024年11月30日 | 日本語教員への道


さて、スクーリングと筆記試験の
数単位を残すのみとなり、
大学側から、卒業申請を
許可するメールが届きました。

このまま順調に進めば、
来年3月の卒業が確定します。

長い道のりのようで
短くも感じる、文学部の2年間。

当然ですが、2年前に
日本語教員に必要になる単位を
取るために文学部に入ろうと
決意しなければ今日はなかったわけです。

何でも、行動するのに
早いに越したことはないと感じますね。

まだまだ卒業まで
気を抜かずに進みます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとくっつくルナ。

2024年11月29日 | 


うちで、記念すべき
1枚かもしれません。

特に猫に対して超ビビりのルナが、
他の猫とくっついて居るなんて。

あ、もちろん数分しか
保ちませんでしたけどね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妬まずにはいられない症候群。

2024年11月28日 | 本・映画など


友人の成功を喜べない、
他人の不幸な話を心の中では
面白がって聞いてしまう、など、
誰でも多かれ少なかれ、
こうした感情を持っていますよね。

この本では、そんな「妬み」の感情が、
どのような心理メカニズムによって
生じるのか、その要因を分析し、
平易に解説してくれています。

そして、よりよい人間関係を築き、
自信と誇りを持って生きていくために、
嫉妬心の克服法を提案しています。

一度しかない人生を、
妬みの感情にとらわれて、
鬱々として送ってしまうのは、
いかにも残念です。

本書は、妬みの心理を解き明かした
心理学の本であるとともに、
人生を悔いなく、爽やかに生きるための
人生の処方箋となっています。

興味のある方は、ぜひ一読を。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型おもちゃです。2

2024年11月27日 | 


たまたま居間で組み立てて、
あまりの大きさに、
さてこれをどこに置こうか、と、
しばらく途方にくれておりました。


その間に、早くもリリが
私の!とばかりに
居座ってしまいました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋別市・よってけまるとみ。

2024年11月26日 | ちょっとしたこと


紋別市のよってけまるとみで、
久しぶりの外食。

上の写真は、紋別市の観光案内所の
写真をお借りしました。


お酒も出すみたいですけど、
夫も私もお酒抜きで、
ガッツリご飯をいただきました。

ホッケ定食に、魚のアラが
入ったお味噌汁が付いていて、
大満足でした!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パールとルナの距離感。

2024年11月25日 | 


パールはルナに対して、
あまり積極的に関わる感じでは
ありませんでした。

クンクン匂いを嗅いで、
時々、シャーを繰り出してみたり。

そんなパールを、ルナも
ウーッで応戦してみたり。


でも、ちょっとずつ、
一緒に居る距離が縮まっている
気がしますね〜。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本思想史1、スクーリング。

2024年11月24日 | 日本語教員への道


さて、先日、年度末後半の
スクーリング祭りが始まりました。

第一弾は、日本思想史1。

全く興味のない分野かと思いきや、
歴史と思想史は、似ていますが
全くの別物だとわかり、
スクーリングが始まってから、
ちょっとだけ興味が沸きました。

でもやっぱり苦手分野。

最終日の試験まで保つだろうか、
と心配していたら、
講師の先生が、サクッと
試験問題を公開してくれました。

もちろん記述式なので、
自分なりに、考えをどのように
まとめるか、は試験で問われますが。

日本思想史1を含め、
スクーリングも残り、4科目です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型おもちゃです。

2024年11月23日 | 


タワー以外の、うちで初、
大型のネコのおもちゃ、
買っちゃいました。


ハムスターが遊ぶみたいに、
輪っかがガラガラ回ったりして。

リリが試運転してくれています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日耳トレ。

2024年11月22日 | 本・映画など


耳トレ」とは、音を聴きながら
耳を鍛えるトレーニングのこと。

私の担当の児童は「聴き方」が弱く、
でも、聴力自体は問題はないんです。

なので、この「耳トレ」が
有効ではないか、と考えました。

耳のゆがみをなおすことで、
聴覚刺激が脳に伝わり、
活性化するとのこと。

そして、「耳を鍛えることは
脳を鍛えること」にもなる。

要は、「集中して聴く」訓練ですね。

興味のある方は、ぜひ一読を。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のマクラで爆睡中。

2024年11月21日 | 


うちの目覚まし係、てん。

いつも早朝に鳴き出して
私たちを起こしてくれます。

まぁ、だいたい、
夫が、てんに根負けして
いつも起きる時間より
数時間早く、ご飯を与えてくれます。

そして、自分がご飯を食べて
私たちが起きたら、てんの役割は終わり。

てんは大好きな夫のマクラで
今度は夕方のご飯時間の係まで爆睡です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吃音の世界。

2024年11月20日 | 本・映画など


言葉に詰まること=ダメなこと?

自ら吃音に悩み続けてきた医師が綴る、
自分を受け入れ、他者を受け入れる
ヒントの数々が書かれています。

吃音は、最初の語を繰り返す「連発」
(ぼ、ぼ、ぼ、ぼくは)と、
最初の言葉を引き伸ばす「伸発」
(ぼ―――くは)と、
言葉が強制的に発話阻害される「難発」
(………ぼくは)の三種類があります。

吃音症の人は100人に
1人の割合で存在し、
日本では約120万人、
世界では約7000万人いると
言われています。

幼少期から、吃音で
悩み苦しんできた医師が、
吃音の当事者のみならず、
私たちがより多様な社会を生きるための
ヒントを伝えてくれています。

興味のある方は、ぜひ一読を。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パール対めい。

2024年11月19日 | 


パール対めい。
女の子同士の闘いです。


一見、パールの方が優勢のように見えますが、
ゴロンして迎え討つ、めいの方が
余裕があるようにも見えますよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家のカフェです。

2024年11月18日 | ちょっとしたこと


先日、お世話になっている
教員仲間の友人から、
ランチのお誘いがあり、
紋別市のスカイタワーにある、
Nakajimaというカフェに行って来ました。

周辺に住んで数年経ちますが、
初めて入るお店です。

友人は、カレーを食べに、
たびたび息抜きに来るそうで。



私も別日にカレーを食べに来ましたよ。

残念ながら写真は無いですが
私がいただいたコーヒーも
絶品でしたよ。


夫へのお土産に買った
手作りクッキーも絶品でした〜。






コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルナも入りました。

2024年11月17日 | 


リリ、パール、めいが食いついた後、
ルナが恐る恐る匂いを嗅ぎにきて、
さらに遅れること、数日。

ようやく、ルナが入ってくれました。
この間は、てんに誘導されて来て、
匂いを嗅ぐだけで戻って行きましたけど。

ちなみに、てんは、その後、
全く興味なしです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅建試験、結果。

2024年11月16日 | 資格取得への道


さてさて、宅建試験の合格発表日は
まだちょっと先なんですが、
実は、試験の翌日に解答速報で
結果を確認しておりました。

結果は、不合格でした。

今回、勉強の後半、完全に
失速しておりまして、
カンで解いた問題が大半でした。
ただ、試験問題自体は、
特にひねった内容は無く、
本当に基本的なことが理解できていたら
解けた問題だったと感じます。

なので、来年、リベンジ予定です!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする