座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

玉串について

2011年07月19日 | 神社知識・作法・歴史

神事で使う道具の一つに『玉串(たまぐし)』というものがあります。

神社でお祓いを受けたことがある、という方はご覧になったことがあるのではないでしょうか。榊の小枝に紙垂(しで)をつけたもので、神事のなかで自分の真心の代わりとしてお供えするものです。

神社で使用する玉串

境内の榊。ここから玉串を採る


 『手向け串』或いは『みたま串』が転じて『玉串』になったと言われていますが、元々反物(布。衣類の材料として)を木で挟んで神前に供えたのがはじまりとされています。
それが形を変えてこのように伝わっている訳ですが、祈願者や参列者がみずから供えるべし、とされているのが興味深いところです。お参りする人のそれぞれが神様の正面に進んでこそ気持ちが伝わるということでしょう。

作法とされていることには、全てそれにまつわる歴史と意味があります。
是非お参りの際には気にしてみて下さい。