
永 :明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
美井:おめでとうございます。こちらこそ、よろしく!私は今年も裏山で初日の出を拝
みましたよ。
永 :そうですか。いかがでしたか?
美井:雲が多めでしたが、光が射し始めると、暗いうちから一緒に登ったご近所のみな
さんから一斉に歓声が上がりましたね。美しかったですよ。
永さんはどこで初日の出を見られたのですか?
永 :自宅の居間です。前日に夜ふかしをしたので、目が覚めたら既に6時半過ぎでし
た。慌ててテレビを点けたら、ちょうど全国各地の日の出を生中継していたので、
テレビの前に正座して見ましたよ。
美井:ハッハッハ、そうでしたか。それもありですね。
永 :おかげさまで、飛行機内からのカメラで撮影しているダイヤモンド富士をリアル
タイムで拝むことができましたよ。ところで初詣はどちらに行かれましたか?
美井:いつも通り、地元の神社に参りました。相変わらず長い行列ができていましたね。
永 :私はこのあと初詣に行くつもりです。年賀状を見ていたら、パソコンで作成した
ものがほとんどでした。宛名から通信面まで全て手書きというものは一枚もあり
ませんでしたよ。
近年、メールで年賀挨拶を送ってくださる人が少しずつ増えてきました。
写真添付でね。私も以前は手作り感が溢れる「プリントごっこ」を使っていたん
ですが、生産中止になって、今ではすっかりパソコン派になりました。
美井:私も今ではパソコン派です。ただ宛名だけは手書きしていますし、一人ひとりに
短いコメントも書いています。
永 :私が頂いた年賀状にも手書きのコメントが添えられているものがあり、やはり印
刷だけよりも、何だか嬉しいものですね。
美井:とても個性的な年賀状が多くて、全部を畳の上に並べると、さながらミニ展覧会
のようです。
永 :自作版画の年賀状をくださる友人がいるのですが、毎年、心待ちにしているんで
す。本当に見事な芸術作品ですよ。
美井:めったにお会いすることがない知人同士が、年に一度でも近況を伝えあうことがで
きる年賀状はなかなか良い風習ですよね。
永 :工夫を凝らしているつもりですが、なかなか納得いくものができません。
最近はパソコンでのお絵描きに挑戦しています。
美井:エッ!パソコンでお絵描きですか?
永 :ハイ、まだできあがったのは2枚だけ。思い通りにはいかないし、長続きするかど
うかもわかりませんが、上手になったら、来年の年賀状をパソコン絵で作成したい
と思っているのですよ。
美井:ほう、そうですか。作品ができたら見せてくださいね。
永 :お見せできるようなものを創るべく、努力してみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます