今日、会社に「ユスラウメ」の差し入れがあった。とても懐かしく、皆でいただきながら思い出の山の味を語った。

「ユスラウメ」も美味しいが、「グユミ」も美味しかった。ただ、これは少し皮に近い部分に渋みがあって、よく熟れた物を選んでいたっけ。

「野イチゴ」は親戚のおばちゃんが、すごく沢山摘んで、萱の芯に通して首飾りみたいにして持ってきてくれた。甘くて贅沢な味だった。
「桑の実」は口の中が紫になるからばれるのに、よく木登りして食べては叱られた。食べて良いはずのものなのに、怒られていたのは木登りが危険だったからだろうか?

「アケビ」も山で採れたので(私は見つけられなかったけど、貰っては食べてた)、みんな食べていたらしい。今では道の駅なんかで売っていて、実の方で無くて皮の方を天ぷらにするとか???不思議だ。
そう言えば、食用のお花とかではなく、山の中のお花でも食べられる物があって食べてたなあ・・・。山リンゴもちょっとかじったり。
でも、皆感じている事は、昔あんなに美味しかったのに、今食べてみるとそうでもない、もっと言うと美味しくないことだ。
美味しい物が溢れていて、舌が贅沢になったんだろうな・・・。
ただ、懐かしい味はやっぱり懐かしくて良い。
ここをクリックしてお立ち寄りください

「ユスラウメ」も美味しいが、「グユミ」も美味しかった。ただ、これは少し皮に近い部分に渋みがあって、よく熟れた物を選んでいたっけ。

「野イチゴ」は親戚のおばちゃんが、すごく沢山摘んで、萱の芯に通して首飾りみたいにして持ってきてくれた。甘くて贅沢な味だった。
「桑の実」は口の中が紫になるからばれるのに、よく木登りして食べては叱られた。食べて良いはずのものなのに、怒られていたのは木登りが危険だったからだろうか?

「アケビ」も山で採れたので(私は見つけられなかったけど、貰っては食べてた)、みんな食べていたらしい。今では道の駅なんかで売っていて、実の方で無くて皮の方を天ぷらにするとか???不思議だ。
そう言えば、食用のお花とかではなく、山の中のお花でも食べられる物があって食べてたなあ・・・。山リンゴもちょっとかじったり。
でも、皆感じている事は、昔あんなに美味しかったのに、今食べてみるとそうでもない、もっと言うと美味しくないことだ。
美味しい物が溢れていて、舌が贅沢になったんだろうな・・・。
ただ、懐かしい味はやっぱり懐かしくて良い。
