すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

暖かくなって、ゴソゴソ動き出すのはキヨちゃんも同じ。

2023-03-06 17:06:02 | うちのキヨちゃん
 ここ最近暖かくなってきたので、そろそろキヨちゃんが活動し始めた。特に私が帯状疱疹で病人生活をしていたものだから、何とか手伝おうとしてくれるのだが、乾かしている途中の食器を片づけてしまったり、夜台所を片づけて家の中から外まで電気がついていたり(つけたり消したりしているうちに分からなくなったのかな?)まあ痛しかゆしである。
 私も痺れや痛みは続いているが、湿疹はだいぶ枯れてきたので、病人生活にも飽きてきたし、気になることがいっぱいだ。
 今日はくりりんがお休みだったので、一緒に出掛けてもらい、重たい灯油などを運んでもらったり、タイヤ交換をしてもらったりした。
 病院へも行く予定だったので、お昼には絶対に間に合わないと分かっていた。そこで、お昼ご飯は用意して出かけたのだが、案の定活動し始めたキヨちゃんは、コーヒー1本だけ飲んで食事抜きで作業していた。
 止めて聞くキヨちゃんでもないので、帰ってから私も参戦。まだ衣類が擦れると痛いので痛み止めを飲んで、ゆっくり動いて草取りした。
 地盤が緩んできているのか、はたまたイノシシなのか、大きな穴があちこちにあり、土地も沈んでいる。

     

 キヨちゃんは畑はどうしても猿の仕業だと言い、土地はどこからか水が入り込んでいるに違いないと思っている。土地については分からないが、畑については猿ばかりではないと思う。
 更に、飲んだコーヒーの空き容器(プラスチック)を畑に置いて「猿の脅し」にすると言い張る。そんなもんでおじる(怖がる)のなら安いもんだが、それなら農家の人が大枚はたいて電気柵など作らない。まあ、止めても聞かないし・・・。せいぜい、飛んでゴミにならないように見ておかなくては・・・。
 草もこれからますます勢いがつく。そろそろ私も復活しなきゃ。


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする