今日は親戚の仏壇とお墓参りに出かけた。いつも通り、私が1軒目に立ち寄ってお参りした後、次々に車に乗せて最終我が家に来てもらうコースだ。
今年山桜が咲かないのは親戚の人も気にしていたので、やはり遅いのだと思う。そう話題になってじっくり見ていると、遠くの山に1本、家の前の山に1本咲き始めているのが見えた。うっすらと色が付き始めているのがずべて桜だとしたら、これから咲いてくれるのかもしれない。
山はすっかり春の様子。


お墓やお仏壇を拝んでもらう時、座れない、つまり膝などが悪い、そういう親戚も増えた。徐々に親戚と言わずご近所と言わず高齢化してくる。
「親戚や近所で雇い手(手伝ってくれる人を雇う)して、皆でワイワイお茶摘みとかしていた頃は楽しかったね。」
そんな話をした。田舎も子供はいないし、年寄りばかりになるし、空き家も増えた。そして、商店街はシャッター通りだ。年々寂しくなるな。
田舎に元気になってほしいと思う反面、人を呼ぶために開拓しすぎたり、土地が余っているからと木を伐採してメガソーラーだらけになるのは嫌だ。難しい問題かな・・・。
ここをクリックしてお立ち寄りください
今年山桜が咲かないのは親戚の人も気にしていたので、やはり遅いのだと思う。そう話題になってじっくり見ていると、遠くの山に1本、家の前の山に1本咲き始めているのが見えた。うっすらと色が付き始めているのがずべて桜だとしたら、これから咲いてくれるのかもしれない。
山はすっかり春の様子。


お墓やお仏壇を拝んでもらう時、座れない、つまり膝などが悪い、そういう親戚も増えた。徐々に親戚と言わずご近所と言わず高齢化してくる。
「親戚や近所で雇い手(手伝ってくれる人を雇う)して、皆でワイワイお茶摘みとかしていた頃は楽しかったね。」
そんな話をした。田舎も子供はいないし、年寄りばかりになるし、空き家も増えた。そして、商店街はシャッター通りだ。年々寂しくなるな。
田舎に元気になってほしいと思う反面、人を呼ぶために開拓しすぎたり、土地が余っているからと木を伐採してメガソーラーだらけになるのは嫌だ。難しい問題かな・・・。
