すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

NHKらんまん

2023-04-20 09:48:49 | ひとりごと
 今朝ドラが楽しみだ。過去、大河にしても朝ドラにしてもなかなか継続して観るのは難しかったが、どうしても観たいものは録画するなりしてでも観ていた。
 今回は久しぶりに楽しみにしていて、期待を裏切らない作品で毎朝楽しみである。神木隆之介君が好きだと言うのもあるが、幼少期、小学生の頃などの2期に登場した、それぞれの子役たちの達者さにやられた。天真爛漫な万太郎、しっかり者の綾、支えになってくれる竹雄。そして寺子屋での友人。どの子役たちも素晴らしかった。
 朝ドラでも大河でもあまりに子役が素晴らしいと、大人の俳優になった途端にがっかりすることがあるが、流石に神木君は素晴らしい。
 牧野富太郎は野口英世と同じくらいの扱いで小学校で習った記憶があるが、くりりんは習ってないと言う。
 「四国だからじゃない?」
と言うのだ。勘違いかとも思ったが、読書家でもない私が、牧野先生を知っているはずもないので、おそらく習ったはずだ。全国的には習わないのだろうか??
 山に暮らしていると色んな草花があるが、それこそあまり気にしたこともない。小学校の時に押し花をしたこともあるが、珍しいものを探してしようなんて探求心もなく、その辺りにある草を適当に押した記憶がある。
 「雑草と言う名の草はありません。」
とは昭和天皇のお言葉と何かで読んだが、その実は牧野先生の言葉が先だったらしい。
 なんだか、ちょっと草花が愛しくなるドラマである。


*昨日は人参ピラフにポトフ

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キヨちゃんのいない内に・・・。 | トップ | 無駄も無理も多いキヨちゃん... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山のスズメ)
2023-04-20 23:01:52
朝ドラ、私も見てますよん。
植物の話も興味深いし、俳優も良い人出てるしね。
高知の植物園にも行ってみたいね。
返信する
Unknown (ふくだ)
2023-04-22 16:01:50
牧野富太郎、知ってますよ。
でも詳しく読んだ記憶がないのは、すずしろさんが言うように
教科書で学んだからだと思います。
※野口英世は図書館で伝記を借りて何度も読んだ。
「らんまん」、久しぶりに私も楽しんで見てます。
返信する
らんまん (すずしろ)
2023-04-23 13:53:52
山のスズメ様
いいですよね。久しぶりに毎朝楽しみです。
植物園、確かに気になります。

ふくだ様
あ、やっぱり習いましたか。くりりんの記憶違いかな?
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事