すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

秋祭り

2019-10-20 16:56:25 | ひとりごと
 19日は地元の氏神様の秋祭りだった。これはどの地域も同じだが、日が決まっていてたまたま今年は土曜日だった。勿論、氏神様はたくさんあるので、2週間くらいの間にあちこちで祭りがある。
 とは言え、いつも私は仕事で参加出来ない。今年も土曜日とは言え仕事だったので、参加する予定は無かった。
 そうなるとキヨちゃんは誰かに連れて行って貰うか、当てが無ければ榊やお供えだけ誰かに貰って来てもらうというのが例年だ。
 さて、今年も仕事の予定だったが、たまたま休み予定の職員が、相手方の都合でどうしても出なくてはならなくなった。最初はその時間だけ休日出勤を申請しようかと思っていたが、可能ならば・・・と、勤務交代を申し出たら、その方が都合がいいと言う事になり、私もお休みが貰える事となった。
 なので、午前中からキヨちゃんを連れてお祭りに。
 しかし、ご近所は有難い。多分キヨちゃんは今年も祭りに行けないと思ってくれたのか、前日までに1軒からは美味しい手作り甘酒が、1軒からは美味しい手作りお寿司(サトイモやレンコンまで入っているちらし寿司)をいただいていた。おかげで、気分は既にお祭りではあった。
 さて、お祭りと言えば、子供の頃は出店も出て賑やかだった。子供も多く、相撲をとれば小遣いも出た。祭りの日は小学校も早退して良く、早々と帰って祭りに出ている同級生を(違う地区の)、学校帰りに見るのも楽しみだった。
 今はそもそも子供が少なく、地元以外から来てもらって相撲を取っているらしい。勿論、出店なんか無い。土俵もずっとあったのだが、古くなって崩れてしまい、今年行ってみるとブルーシートの上に作られていた。
 お神輿も今は担ぐ人も年配で、境内を少し担いで回るのが精一杯だ。

     

 お昼過ぎまで神社にいて、お昼からキヨちゃんと買い物に行った。お祭りなのでご馳走を食べたいと思っていたら、キヨちゃんは手巻きずしを希望。だったのだが、結局面倒になった私たちは、お寿司も買って帰り、茶碗蒸しだけ作ることにした。幸い、銀杏をお祭りで沢山貰っていた。
 さて、今日はお休み。午前中にキヨちゃんとお墓参りに行った。本当は昨日行くつもりだったのだが、出掛けに雨が降ったのだ。
 久しぶりの墓参り。先日の台風の影響か、今まで倒れた事のない塔婆立が倒れていた。
 さて、今日はお祭りのお供えから分けていただいた野菜でお煮しめを作った。いただいたはやとうりは、漬けものでは無く豚肉と炒めるかな??

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寝とぼけキヨちゃん | トップ | 補聴器が見つからない »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山のすずめ)
2019-10-20 23:01:33
そうですねぇ!秋祭りの季節ですね!!
職場のおばちゃん達、いえ、先輩達!も、鯵の姿寿司とか、ちらし寿司とか お弁当に持って来てますわ。

きよちゃんも お寿司とか 甘酒とか 頂いて、良かったですね!

ほんと、昔は 賑やかで楽しかったですね。
少しの小遣いでも 出店で買い物するのが 嬉しかったね〜😆

いづこも同じ 寂しくなりましたが、きよちゃんとお祭り気分を
味わってね。
返信する
Unknown (ふくだ)
2019-10-23 10:49:55
昔は小さな神社でも少ないながら出店もあったものですが
今ではよっぽど大きな神社でない限り、華やかなことはしないですね。
出店がなくても、相撲の規模が小さくなっても、
御神輿も出て、素晴らしいです(^^)
返信する
場所によっては (すずしろ)
2019-10-24 02:49:59
山のすずめ様、ふくだ様
お祭り、やはりどこもそうですか・・・。
町内でもまだまだ賑わいがある所では、大きなお神輿を大勢でかついで練り歩いたり、餅投げやくじ引きもしているそうです。
「昔は着物を着て踊った」とデイのお婆ちゃんたちも話してました。
返信する

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事