すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

色々と心配は尽きない・・・。

2024-08-19 10:33:26 | ひとりごと
 昨日は乳がん検診だった。特に気になるという事ではないが、長い間検査もしていないので健康診断と一緒にすることにしたのだ。ただ、申し込みが多かったのか集団検診では乳がん検診だけ申し込めず、別日に病院でとなった。
 何年ぶりかな?3回目くらいかな?と問診を書きながら思い出していたが、レントゲン技師さんから、
 「前回は2011年ですね。」
と言われた。あら・・・そんな昔(笑)。そして久々のマンモの痛み・・・。
 幸いレントゲンでも触診でも異常なし。帰りに少し買い物して家路についた。病院でいたので携帯はオフにしていたので途中で電源を入れた。ラインが幾つか入っていて親戚の姉ちゃんからおじさんに関する内容。その内容を確認する間もなく、おじさんから着信。
 あまりに声がきつそうだったので、体調が悪いのか心配したが、どうやら買い物を頼みたいと言う内容らしい。ただ、ほとんど帰ってきており、しかも日曜日なので町内の店は閉まっている。とりあえず家に着いたら電話するからと説明し、姉ちゃんに電話して報告した。
 姉ちゃんは前日に孫やひ孫まで連れて戻っていたのだが、帰った途端に寂しくなったのだろう。ちょうどおばさんがショートステイに行くタイミングだったので、一人で大丈夫か心配だったが本人は平気だと言っていたらしい。
 ところが朝から電話が何度も鳴るので心配していたようだ。おじさんは、
 「運転中なら危ないけん、電話待つわの。」
と電話を切ったが、家にたどり着く前にもう一度電話がかかった。
 「今、家に着いたとこ。」
 「お?もう来てくれたんか?」
 「いやいや、私の家に着いたばっかり。」
とこんなやり取り。
 買い物については絶対前日姉ちゃんが買っているはず・・・とは思いつつ聞いてみると、
 「買ってくれてるけど、あんな元気な人が食べるもんばっかり・・・。ヨーグルトとか食べたい。」
と言う。って言うか病人モード・・・。
 とりあえず姉ちゃんに相談し、食べやすい麺類(冷やし中華、とろろぞば)の翌日夜までの消費期限の物やヨーグルトやゼリーを車で10分ほどのコンビニで買って持って行った。
 冷蔵庫に入れるために観ると冷蔵庫には姉ちゃんが買ってきたものが沢山あり、ゼリー類もあった。多分寂しいから?そして忘れるから・・・。
 この暑いのに愛犬闘病中の小太郎君のお皿は空で、水を満タンにすると一気に飲み干した。隣の親戚に聞いてみると毎日親戚のお姉ちゃんもおじさんやおばさんを見に行っては、もし小太郎の水が無かったりぬるかったら冷たい物に替えてくれていると言う。
 今日は出張で電話が取れないと予め伝えていたと言うが、姉ちゃんの電話に朝5時半くらいから繰り返し着信があったとラインが入る。何かあってもと電話してみると、
 「ご飯?うん、何かしら食べよるよ。うん?別に変った事も無いよ。」
と落ち着いている。
 忘れているのか、寂しいのか・・・。とにかく心配が絶えない・・・。

*前のめりでヤマガラを見ていたたまちゃん。ヤマガラが急に窓に向かってきたのでびっくりして引いてしまう。

     

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目に祟り目・・・なんてことになりませんように。

2024-08-17 14:41:59 | ひとりごと
 大したことないはずの「プチぎっくり腰」がなかなか改善しない。一昨日は左足にしびれが出てきたので、湿布で様子を見ていたら、痺れ自体は無くなった。
 腰痛もベルトをしていれば特に家事にも問題ないのだが、ふとした瞬間にピリッと痛みが走る。この分では当分弓のお稽古にも行けないかな・・・。まあ、もっともこの暑さなので、皆さんは夕方からのお稽古であり、うちの事情として夕方からでは参加できないので、もう少し良くなってから一人でするか、しばらく休むか・・・。
 そんな状況なのだが、今日から太もも辺りに違和感。これ、以前やった「帯状疱疹」の場所と同じで、このピリピリした違和感も同じだ。もしかしたら、また帯状疱疹になるんじゃないかと冷や冷やしている。
 暑くて草取りは我慢しているが水撒きは欠かせない。それなのに、芝生は少しずつ枯れてきている有様。恵みの雨が欲しい・・・。
 掃除機もちょっと無理なので、クイックルワイパーが活躍。外の事が出来ないので、今日は冷蔵庫の中を掃除してみた。
 キヨちゃんじゃないが、
 「この暑さはいつまで続くんでよ?」
である。

*今日のおやつはたまごパン。

     

*明日用の?プリン。

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとブレイク、たまちゃん

2024-08-16 22:00:13 | ひとりごと
 無防備な寝顔

     

からの、あざと顔。

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のお墓参り。

2024-08-15 09:53:40 | ひとりごと
 昨日は恒例の親戚の仏壇とお墓をお参りする日だった。いつものように私が姉の家に行き、そこスタートで一緒に2軒回り、最終皆が我が家の墓と我が家に来てくれると言うもの。
 13日午後にお供えの団子と芋餅を作っておいた。

     

     

 普通のお団子は時間を置くと硬くなってしまうのだが、芋餅は出来てからラップして冷蔵庫に入れて置いても、翌日や3日目でも十分柔らかいのがいい。何なら二日目の方が扱いやすいくらいだ。
 親戚を回って一緒にうちのお墓に行ったが、前日に花も水も替えたばかりなのに、この暑さですでにハナシバ(しきび)は枯れかけていた。そうそう、この暑さで毎日水撒きしているホースがこの有様・・・。

     

 しかし、昨日は久しぶりに恵みの雨が降った。これだけ猛暑が続くと、山の水も減ってきており、毎日畑に水をやったり庭に打ち水をするとすぐ細くなっていたので、1時間以上の雨はすごく有難かった。もっとも、その雨で枯葉などが大量に流れて来ていたので、今朝はその掃除が必要だった。
 ここ何年もお祭りに繰り出す生活はしていない。くりりんはこの時期繁忙期で夜はお疲れである。またキヨちゃんは夜は出ない。阿波踊りもテレビで観る位だ。
 若い頃、阿波踊りに繰り出し、夜飲み歩き、友達にお誕生日をお祝いしてもらった遠い日。懐かしくもあるが、今の子の生活も悪くないなとは思う今日この頃。


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長しない?お誕生日。

2024-08-13 11:45:43 | ひとりごと
 今日は私の誕生日だ。また一つ歳を重ねたわけだが、本当に実感がない。
 昨日はくりりんも帰って来るし、いない間にしか出来ない事をしておこうと思ったり、少しだけ朝夕が涼しくなってきたので、バッテリーが切れるまで・・・と決めて、裏山の草刈りをした。
 ところがしている最中に妙な違和感。やばい、これは腰をやっちゃったかも?と気を付けながら戻った。シャワーを浴びて、花屋さんに行った。先週くりりんとお墓掃除とかしていたが、この暑さだから間違いなくハナシバも枯れているだろうと推測できる。その買い物の最中も特に痛みは無かったので安心していたが、徐々に痛みが出始めた。
 くりりんにラインで知らせると、
 「すず、去年も同じ日にぎっくり腰やってるよ。」
と言われる。マジか・・・。なんて成長のない私。
 で、夜からは腰痛ベルトを巻いて過ごした。
 今日はお誕生日なので、誰の誕生日でもお寿司を買うので買い出しに。ケーキはくりりんが昨日冷凍のチーズケーキを買ってきてくれたので助かった。
 お昼からはお供えの団子を作らなくちゃ。去年みたいに寝て過ごさなくちゃならないほど出ないだけ、ちょっとだけ成長??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピックももう終わる・・・。

2024-08-11 19:55:34 | ひとりごと
 母屋で寝るようにした夕べは、卓球女子の団体戦決勝や、やり投げ決勝、マイルリレーの決勝など観たいものがいっぱいあって困ってしまった。
 かと言って遅くまでテレビがついていると明かりが漏れてキヨちゃんが眠れないのではないかと、暗がりで音も小さくして観ていたが、卓球が惜しくも負けた瞬間に目覚ましをかけて一旦寝た。
 2時に起きて、こっそり離れに行ってテレビをつける。エアコンをつけるにはもったいないし、かと言って窓を開けるには早い時間だったが、幸い思ったほど暑くなかったので良かった。
 しかし、本当に起きてリアルタイムで観られて良かった。本当に素晴らしい試合だった。
 北口選手のやり投げ。本当に素晴らしい出来だったし、思わず声が出た。ハイジャンプも惜しかったけれど、オリンピックの場で自己ベストを出せるなんて素晴らしい。マイルリレーだってアジア新記録である。これでメダルに到達しないのなら仕方がない。
 残念だったのは高飛び込みも気になっていたのに、放送が被っていたのかリアルでなかったのか見ていない内に銀メダルの速報が来た。勿論振り返りで観たが、リアルで観たかったなあ・・・。99点て素晴らしすぎる。5本目の僅かな失敗がなければと思うけれど、それを言い出したらキリがない。
 今日はそんなわけで昼はマラソンを見たりしながらほとんど寝ていた。夜寝ていないと知らないキヨちゃんは、
 「昼寝しすぎじゃ。今晩眠れんぞ。」
と心配していた。
 もう少しでオリンピックも終わる。色々思う事もあったが、やはり選手の活躍は素晴らしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりりん、里帰りだから・・・。

2024-08-10 19:16:16 | うちのキヨちゃん
 今日からくりりんは滋賀に帰っている。本当は夏休み期間だし、お盆前だし、連休だしで、休みを取るのはもの凄く迷惑なのだけれど、やはりうちの親戚もそうだが「会えずに終わる」ことが続いているので、何としても親戚や友人にはお盆など人の会いやすい時に帰っておきたいのだ。
 うちの家は母屋と離れがあって、私たちが離れに住んでいるのだが、やはりくりりんがいるといないのでは心細さが違う。特にキヨちゃんはエアコンを嫌がるので、途中から窓を開けて寝ているのだが、男の人がいないと怖くて窓を開けて眠れないだろうと思い、
 「母ちゃん、心細かったら私母屋で寝ようか?」
と聞いてみた。すると笑いながら、
 「何が寂しいもんか。寝てしもうたら何も知らんのじゃけん、平気じゃ。」
と言っていた。
 さて、今日はカラオケの日でいつものように楽しんで帰り、たまちゃんとまったりし、食事をしてオリンピックを見ていたら、
 「えっと・・・。今夜はここで寝るか?」
と聞いてきた。
 ね、心細いんじゃんか。という事で、今夜は母屋でたまちゃんと寝ます。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか・・・疲れた。

2024-08-08 20:18:02 | うちのキヨちゃん
 今日、明日はピーカンだと言うので、くりりんを送り出してから、思い切って部屋の物を全部出して天日干しした。それこそカーペットからソファーまでうんせうんせと運び出したので、大変だった。
 戻ってみると親戚の姉ちゃんから着信。折り返すとおじさんから朝電話があって、何も食べていないと言うらしい。と言っても、姉ちゃんは昨日戻ったばかりだ。おじさんもおばさんも心配なので、週末以外にも通院などの介助が出来る時は戻ってきているので、ちょうど昨日がその日だった。
 「それがな、すずちゃんが度々おかずとか作ってくれるのは嬉しいんだけど、その時は食べたいらしいんだけど、いざ食事の時間になって、お母さんに声かけても、この暑さでお母さんも億劫がるし、お父さんも面倒になって食べずに傷めてしまうことがあるらしいん。で、気の毒じゃけん、作ってくれなくていいって言うてくれって。」
 これ、そのまま聞くと「迷惑だよ」とも取れるが、どうやら「誰かが一緒にいて」「誰かと一緒なら」食べられるようだ。つまりは寂しいのだと思う。
 「もし、頼めるんだったら、今度行った時とか、冷蔵庫の中にゼリーとかあるけん、食べさせてもらえんだろうか?」
と姉ちゃん。
 「とりあえずエアコンをつけようとしないのも心配だし、お母さんが朝しんどいのはそのせいだろうから、エアコンはつけるように言ったけど。」
 さて、それからどうした物かと悩んだ。お茶菓子程度なら、遊びに行けば持って行ったものであれ、出してくれたものであれ、一緒にお茶して戻れる。しかし、食事が肝心だ。もし家が隣とかなら、
 「母ちゃんも喜ぶけん、一緒にご飯食べよう。」
とおじさんとおばさんを誘うとか、キヨちゃんを連れていくとか出来るのだが、どちらを動かすのも難しい・・・。だとすると、今までのように作って行って置いてきたのでは、食べない・・・ということになれば、心配だ。
 考えた末に、とりあえず頂きもののスイカを切って、トウモロコシを茹でて持参した。これなら、一緒に食べて戻れる。キヨちゃんに事情を説明して出掛けた。
 さて、家に着いてみると県外ナンバーの車が2台。行ってみるとおじさんの年の離れた弟さん家族だった。
 「すずか?」
と声掛けされて、思わず気が緩んで抱き着いて泣いてしまった。
 「兄ちゃん!」
 このお兄ちゃんとは時々ラインで写真などのやり取りはあった。状況を知って戻ったわけではなく、たまたまお墓参りに戻ったようだが、いいタイミングだった。家に入ると用意してくれた食事をおじさんもおばさんも上機嫌で頬張り、私が持って行ったすいかとトウモロコシも、
 「わしの好物ばっかりじゃ。お母さんも食べてみ。」
と笑顔で言った。
 危なかった。危うくおじさんの前で泣くところだった。こんなに寂しかったんだ、と切なくなった。とりあえず心配しているだろうから姉ちゃんに状況報告。
 その後、キヨちゃんも喜ぶからと帰りに寄ってもらった。案の定キヨちゃんは泣いて喜んだ。
 「あ~、生きてて良かった。会えた!」

 その後兄ちゃんの話から、時々連絡はしてくれているらしく、その感じから何となくおじさんおばさんの異変には気づいていて、今回戻って酷く弱気になって憔悴しているおじさんを見てびっくりしたらしい。
 色々心配して、気を揉んだこともあって、酷く疲れた。おじさんには、
 「おっちゃん、来るなと言われても私は来るけんな!」
と冗談めいて伝えると、おばさんが、
 「もう来んと言われても来てもらうわ!」
と返してきた。こういうとこ、うまいんだよな・・・。

*タルトタタン作っておいて良かった。お客さんに出せた。

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やし中華の具材

2024-08-07 20:52:11 | ひとりごと
今日はくりりんがお休みだったので、二人でお墓掃除に行った。お寺ではお水を使わせていただけるのだが、状況によっては出ない事もあるので、2リットルのペットボトル4本の水を持参していた。
案の定水は出ず。しかも、お墓はいつも以上の惨状だった。
草が生えてる事や、カラスが花立てからハナシバ(シキミ)を抜いてしまう事は毎回あるのだが、この暑さでカラスもイライラしていたのか、花立てだけでなく、線香立や湯呑みまで転がしていた。
灰の替えは持参して無かったが、上手く真っ逆さまにひっくり返していたので、何とか掻き集めた。
帰ってからは二人で少しだけ草刈りし、シャワーを浴びてくりりんは出掛け、私はキヨちゃんとたまちゃんとまったり過ごす。
今夜は冷やし中華。キュウリはおろかばえ(こぼればえ、落ち生え)のがあったのだが、あまりに見事に曲がっていて笑えた。
毎日メニューに困るなあ、明日は何しよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だって上機嫌じゃないか・・・。

2024-08-05 23:29:08 | うちのキヨちゃん
 今日はキヨちゃんのデイサービス。デイの日はその時の都合によってバスでのお迎えと乗用車でのお迎えがある。バスの場合は隣の部落の集合場所まで私が送り届けるが、乗用車の場合は家まで迎えに来てくれ、そのまま隣部落の人を乗せに回る。そして帰りは乗用車で家まで送ってくれるのだ。
 さて、この前からやっきになって草刈りをしていた理由は、我が家から国道に降りる途中の小さな土地に、土地自体は他人の土地なのだが、キヨちゃんが亡くなった持ち主さんとの約束で榊などを植えさせてもらっている土地がある。その場所は車道から見えるので、とにかく草が生えているとキヨちゃんが気にする。
 そもそもうちの庭からでも覗き込めば見える場所だが、最近キヨちゃんは外を歩くこともほぼ無いので、それが見えることは無いのだが、リハビリの一環で外を歩いた時かに草を見つけてずっと気にしていたのだ。
 さて、その草はデイに行く時は見えないのだが、帰ってくる時はその横を車で通るので、何としてもデイの日までには刈っておきたかったのだ。
 で、ちょっとだけ無理をした結果、軽い熱中症もあったのか、今日も一日安静にしていたが体調がすぐれなかった。デイに出がけにキヨちゃんは、
 「今日も暑いって言いよったぞ。外に出たりするなよ。」
と釘を刺して行った。確かに私の事を心配してくれているのだし、その言葉に嘘は無い。しかし、デイから帰ったキヨちゃんは開口一番、
 「綺麗に草刈りしてくれたんじゃなあ!暑いのに弱ったろう!」
と上機嫌で褒めてくれた。
 ね、だって上機嫌じゃないか・・・。やるっきゃない・・・やんか。

介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする