川越喜多院の後、チョコッと川越の街を散策しました。
川越は火災の類焼を防ぐための蔵造りの江戸町家形式が残り「小江戸』と呼ばれ
国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
この一角には無粋な電線も見えません。
毎年10月には「川越まつり」が行われますが、
「川越氷川祭の山車行事」として国指定「重要無形民俗文化財」に指定されています。
この川越まつりで曳かれる本物の山車2台が常時展示されているのが、
「川越まつり会館」です。
川越の街のシンボルとも言える「時の鐘」は江戸時代に川越城主によって建てられ、
火災によって焼失し現在の鐘楼は明治時代に再建されたそうで、
今でも一日4回蔵造りの町並みに鐘の音を響かせています。
この日には正午の時の鐘を聞く事が出来ました。
①~②蔵造りの町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/4479c2d3c1745e84ee42e54e38f49377.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/aed3c5ca925efb43a47223ac7293528a.jpg)
③「まつり会館の入口」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/76a08957222972b87d9480478e081d55.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/2073eb9a10fdf88f29a8c54e4b8535aa.jpg)
「まつり会館」の展示
山車
狐面の人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/dd5b5adf6227a8cf5acaa61db603ad3b.jpg)
⑤街中にはボンネットバスが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/331fc397d3ea6bf7ac92615215ef0d14.jpg)
⑥鐘楼には人影は見えなく、棒は動いていたので電動で突いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/a02050b2065b8f21a1836e9573907ad6.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/8176964c2e3ae5dacf4eaef23283f22b.jpg)
⑧時の鐘の鐘楼の下に人力車 小江戸の町並みに人力車は似合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/71a45981f3e86ddbf6ac343499ef8ab7.jpg)
川越は火災の類焼を防ぐための蔵造りの江戸町家形式が残り「小江戸』と呼ばれ
国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
この一角には無粋な電線も見えません。
毎年10月には「川越まつり」が行われますが、
「川越氷川祭の山車行事」として国指定「重要無形民俗文化財」に指定されています。
この川越まつりで曳かれる本物の山車2台が常時展示されているのが、
「川越まつり会館」です。
川越の街のシンボルとも言える「時の鐘」は江戸時代に川越城主によって建てられ、
火災によって焼失し現在の鐘楼は明治時代に再建されたそうで、
今でも一日4回蔵造りの町並みに鐘の音を響かせています。
この日には正午の時の鐘を聞く事が出来ました。
①~②蔵造りの町並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/4479c2d3c1745e84ee42e54e38f49377.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/aed3c5ca925efb43a47223ac7293528a.jpg)
③「まつり会館の入口」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3e/76a08957222972b87d9480478e081d55.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/2073eb9a10fdf88f29a8c54e4b8535aa.jpg)
「まつり会館」の展示
山車
狐面の人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/dd5b5adf6227a8cf5acaa61db603ad3b.jpg)
⑤街中にはボンネットバスが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e7/331fc397d3ea6bf7ac92615215ef0d14.jpg)
⑥鐘楼には人影は見えなく、棒は動いていたので電動で突いているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/88/a02050b2065b8f21a1836e9573907ad6.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/8176964c2e3ae5dacf4eaef23283f22b.jpg)
⑧時の鐘の鐘楼の下に人力車 小江戸の町並みに人力車は似合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/71a45981f3e86ddbf6ac343499ef8ab7.jpg)