goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

福島ドライブ旅行-1 【塔のへつり】

2012年08月29日 | 旅行など
厳しすぎる残暑が続いていますが8月ももう終わり、孫の中学の始業式は3日ですが1日にはPTAも参加する校庭の除草作業があり実質的夏休みは今日を入れて残すところ3日。
先週孫の父親の墓参りを兼ねて福島下郷から裏磐梯高原と二本松を周ってきました。

通勤ラッシュ前に高速に乗るため朝食を摂らずに出発し東北道「佐野SA」で朝食タイム。
福島地方の天気予報では午後から雨の予法も出ていて佐野SAでは雲が多くなって来ました。

 東北道白河ICを出て一般道289号線で福島県下郷の国の天然記念物に指定されている「塔のへつり」を
 目指します、289号線は山越えの道ですが途中から青い空に白い雲の夏空に変わってきました。

『塔のへつり』
「塔のへつり」は川の岸壁が浸食と風化によって出来た奇岩の景勝地です。
「へつり」とは方言で用心して歩くの意「へつって歩く」から来たそうで「塔」は浸食
された岩が塔の様に見える事から付いた名前だそうです。



 (1)みやげ物店の駐車場から少し下ると対岸に浸食された岩が見えてきました


 (2)つり橋を渡って対岸に行く事が出来ます 


 (3) この場所は比較的広いのですが場所によっては岩に張り付く様に歩きたくなる狭い場所も有ります


 (4) 


 (5)


 (6)


 (7) 


 (8)


 (9)つり橋上から見た岩の少ない方向の景色です


      信州に続き今度は福島旅行記を暫く続けます、宜しくお願いします。