要するに一日中曇り空だった。
鳥取では、台風接近の影響で土曜日から今朝方にかけて雨が降ったり風が強かったりしたものの、大きな影響もなく通過したみたいだ。
それにしても、前回の台風で千葉県での被害は甚大で、この近代文明も自然の猛威の前では脆弱さをさらけ出した。
温暖化の影響で台風の勢力が強くなってきているとの指摘もある。
それもなるほどな~と思う。
いずれにしても、自然に逆らおうとしないことだと思う。
国土強靭化も大事だが、コンクリートで固めまくるのが最善かどうかよー考えんといかんかもね。
この3連休、土日は雨だったけど、今日は朝起きたら雨は上がってて曇り空、ひょっとしたら稲刈りができたかも…と思わんでもないが、
自分も弟たちも、もはやそんな気分ではなかった。
畑の草刈りや田んぼの草取りもできずに過ごした3連休、唯一と言っていいかもしれないことは、
これまで、盆も彼岸も親任せだった、正確に言うと母親任せだったのを、花を買って彼岸の墓参りをした。
先週、草取りをしただけあって周囲の墓に見劣りしない我が家の墓の周囲にち~とばかし満足感を覚えながらの墓参り。
墓地のあちこちに線香の匂いが立ち込めて、信心の薄い身にも少しは先祖供養的な気持ちを感じる。
会ったこともない祖父、晩年は施設で一人ひっそりと過ごして逝った祖母、
日頃はほったらかしとるのに、こういう時だけ、花を供え線香をあげる孫の姿をどっかで見とってくれとるだろうか。
などと思いながらの墓参だった。
そうしたなかで、実家から徒歩3分、100円パン屋さんでコーヒータイム
お袋が倒れるまでは仕事帰りにフラリーマンとなって時間を過ごしたが、あれからとんと行ってなかった。
ただ、いろいろと考えること多く、読書にも集中できず、あれこれ考えごとして結局考えがまとまらんまま時間を過ごした。
ま、そういう時もあるか。
ちょい悪さま:草刈り機は”歯”でございます。
伸び放題のヒゲを剃るというよりバリカンで刈る、というイメージでしょうか。
地面に何が潜んでいるのか皆目分からん状態でチップソーでの草刈りはヒヤヒヤもんです。
あと半分の畑、いつになったらさっぱりするのやら……