ここ2、3日は一日中とってもええ天気が続いている。
仕事から帰宅するのは毎日19時頃、便数の少ない汽車通勤だから決まっている。ごくたまに遅れることもあるけど。
駅舎を出て空を見上げれば、真上やや東寄りにM字の足をやや広げた形のカシオペア、
その下のほうに北極星、その下のほうにある北斗七星は低すぎてちょっと見え辛い。
しばらくすると東の空にオリオン座が横向きで出てくる。
冬の大三角形、すばる星団、ふたご座、ぎょしゃ座…ひと晩中でも眺めていたい賑やかな冬の星空
もう少し経てば空から見下ろされるようにオリオン座が見えることだろう。
晩酌に鳥取県北栄町で作られている「北条ワイン ヌーヴォー」 なかなかの味わいだ。
なんだかんだと言いながらフルボトル1本空けてしまった。
コロナ禍でインバウンドはおろか、国内移動も抑制されて観光や出張など人の行き来が減って”ご当地”はどこも疲弊している。
外(県外)から来てお金が落ちないなら内に居る者が地産地消に努めてこの難局を凌いでいかないと…と思い、
できるだけ地元産のものをと買うようにしている。
道の駅とかJAの市場に行くと地元産の農林水産の品々がてんこ盛り、しかも心配になるほど安い。
新鮮で大きなキャベツや白菜がひと玉150円、ブロッコリーひと株150円とか130円とか・・・
ねぎも大根もトマトも何もかも安~い。
なんだかな~、家庭菜園であくせく作るんがバカらしゅうなってしまいそうなのである。
ちょい悪さま:ますますサイテー度が増していくトランプ、民主主義国家のトップだったとは…
マスコミではバイデンさんの今後の政治運営がけっこう厳しいもんになると言うてましたが、
どうなりますことやら・・・