goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

石破氏のような見識がなかった民主党

2010-09-29 21:18:34 | つぶやき

尖閣諸島中国船衝突事件について、自民党石破茂議員はブログで次のように述べられていますhttp://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/


今回の政府の対応は、民主党政権に外交・安全保障を任せてはならないと
いうことを明らかにしました。
 加えて、本来責任を取るべき立場の人が一切責任をとらないこの無責任
体制は一体何なのか。あろうことか、那覇地検の次席検事にすべての責任
を負わせるなど、政府として決してあってはならないことです。
 会見した次席検事は、自分の言っていることが法律論から言っても、手
続論から言っても、明らかに間違いであると十分に知ったうえで会見に臨
んだように思われてなりません。責任を負うべきは検察庁法によって検事
総長に対して指揮権を有する法務大臣であり、間接的に権限を有する総理
大臣(仙谷臨時代理)であったはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ、もっとフジタ社員の解放を強く求めない?

2010-09-29 20:45:27 | つぶやき
邦人4人、2度目の領事面会=「心配せず待っていて」と家族に伝言―中国(時事通信) - goo ニュース

【北京時事】中国河北省で軍事管理区域に侵入したとして、準大手ゼネコン「フジタ」の日本人社員4人が国家安全機関の取り調べを受けている事件で、北京の日本大使館員が29日、同省石家荘市内のホテルで4人と2度目の領事面会を行った。家族からのメッセージを伝えると、4人は「自分たちは変わらずに元気でいるので(家族には)心配せずに帰りを待っていてほしい」との伝言を大使館員に託したという。  
面会は約1時間半にわたって行われ、大使館員が日本語の書籍や雑誌などを差し入れた。20日の拘束から10日近くが経過したが、4人は元気な様子で、食事や睡眠も十分取れており、体調に問題はないという。28日には4人が一緒に散歩したり、中国将棋をしたりする機会もあり、気分転換になったとしている。  
大使館員は中国側関係当局に対し、人道的な扱いと法律に基づいた適切な手続きの確保、迅速な処理のほか、継続的な領事面会の実施を改めて要請。中国側からは弁護士接見のための手続きについて説明があり、大使館はフジタ側に伝えた。 



生ぬるい。
なぜ、即刻引渡しを要求しないの?
法律に基づいた手続きって、中国がスパイだと判断し、
中国の法律で裁判をし、最悪、最高刑と判断したらどうするつもり?
死刑にはならないまでも人質として拘束されているのには間違いない。

中国人の通訳も、運転手もいたはず。
フジタの社員ははめられたとしか考えられない。
大人の対応だか何だか知らないが
彼等は領事と面会したいのではなく、一日も早く開放して欲しいんでしょ?
それを、4日ぶりに面会を許されたと喜んでいる場合じゃないです。
拘束されてもう1週間以上経っている。
もっと中国に強く開放を求めるべきと違うの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国に敬語を使う仙谷氏 何勘違いしてるの?

2010-09-29 20:24:17 | つぶやき
\"中国 事態沈静化へ動きか\"


仙谷氏は言葉遣いがわかっているのだろうか?
あれだけ、恫喝してきた中国に「おっしゃっていた」とか
「され始めた」とか、なぜ敬語を使う?

確か、国会で自民党西田議員からの質問に
「よく耳をかっぽじって聞いてもらいたい」などと高圧的な
恫喝とも取れるような発言をしていたのに
どういうこと?
仙谷氏はどこの国の人?
気分悪いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今すぐ内外にビデオの公開を

2010-09-29 16:17:43 | つぶやき
官房長官 中国の違法行為アピール 衝突ビデオ公開も(産経新聞) - goo ニュース

沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を受け、日中関係が悪化する中、仙谷由人官房長官は28日、国会で決定されれば衝突時のビデオ映像の公開もあり得るとの考えを示した。これまで政府はビデオの公表に否定的だったが、中国漁船の違法行為を国内外にアピールする必要があるとの判断に傾いた。  

刑事訴訟法47条で「証拠物は公判前には公開できない」と定められるが、仙谷氏は記者会見で、「公益上の必要その他の事由があって相当と認められる場合はその限りでない」との規定を念頭に「そういう解釈も成り立つ」と述べた。

菅直人首相も28日夜、首相官邸で記者団に対し、ビデオ公開について「国会の議論の中で方向性が定まるのではないか」と語った。  
ビデオ映像は事件時、中国漁船に衝突された海上保安庁の巡視船から撮影された。前原誠司外相は28日の記者会見で「(衝突は)故意である可能性が極めて高い」と述べ、各国政府に事件の経緯を説明するよう指示したことを明らかにした。

民主党内に尖閣諸島への自衛隊常駐を求める声もあるが、北沢俊美防衛相は「日中関係を悪化させる論調はいかがなものか」と否定的な考えを表明。「官房長官のもとで関連省庁が協議する場を設け、統一的な見解、戦略を作り上げる必要がある」と述べた。




あれほどの理不尽な要求をされて、なぜこうも悠長なの?
今すぐビデオを公開し、全世界に中国がならず者国家だと
証明すべきです。
政府がグズグズしている間に、中国は都合の良いビデオを捏造して
日本のビデオは捏造だと言いかねません。
もう、臍をかむ思いは真っ平ごめんです。

「日中関係を悪化させる」事を心配していて国が滅んでは
元も子もありません。
我が物顔で尖閣周辺を航行している中国船。
当然、自衛隊を配備して目を光らせるべきです。
尖閣諸島は日本国領土である事を内外に示す為にも自衛隊の常駐は当然で、今頃遅いくらいです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海万博 日本は早急に撤退を

2010-09-29 15:04:40 | つぶやき
上海万博でアニソンフェス中止 現地「できれば自粛を」(朝日新聞) - goo ニュース

開催中の上海万博で、日本の歌手がアニメ主題歌などを披露するライブイベント「アニソンフェスティバル」が28日、中止されることになった。10月4~6日に延べ8千人規模の観客を動員し、日本からも約100人のツアー客が同行する予定だったが、日本の実行委員会が中止を決めた。実行委員会は「最近の日中関係から、現地の様子を事務局に尋ねたところ、『開催するかどうかは任せるが、できれば自粛してもらいたい』と言われ、中止を決定した」としている。


目の前の儲けに目がくらんでいては
日本国民としてのプライドを失います。
中国から拒否される前に、こちらから拒否しましょう。

上海万博閉幕にはあと1ヶ月あるようですが、即刻撤退しましょう。
そして私達は「ならず者国家」に屈している事を恥じるべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする