気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

《菅官房長官と翁長知事との会談》 辺野古移設反対の住民が抗議の声・・・?

2015-04-05 16:52:36 | 嘆き

基地移設計画反対の住民が抗議の声(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース

2015年4月5日(日)12:03

菅官房長官と沖縄県の翁長知事との会談が行われた会場の周りには、普天間基地の移設計画に反対する住民などが大勢集まり、「新基地の建設反対」などと抗議の声を上げました。

 *************************************************************************

菅官房長官と翁長沖縄県知事の会談。

会場周りで反対派住民が抗議の声って

どこの住民でしょう。

普天間基地周辺の住民ですか?

辺野古地区の住民ですか?


関係ない本土の住民とか、最近転入してきた本土の住民とか

共産党の動員とか、もしかして日本語が話せない住民とか・・・・・・・



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《竹島は日本領》 真実を言うとすぐキレる韓国。

2015-04-05 16:42:47 | 腹立たしい

日本の教科書検定結果と外交青書発表 韓日関係に悪影響か(聯合ニュース) - goo ニュース

2015年4月5日(日)13:05
【ソウル聯合ニュース】日本が韓国固有の領土、独島に対する不当な領有権主張を盛り込んだ中学校教科書検定の結果と外交青書の発表を今週中に予定しており、冷え込んだ韓日関係をさらに悪化させる恐れがある。
 日本政府は6日に教科用図書検定調査審議会を開き、中学校教科書検定の結果を発表する予定だ。複数の韓国政府関係者が5日伝えた。
 検定に合格した教科書では独島関連の記述が以前にも増して挑発的になる見通しだ。日本政府が昨年1月、教科書作成の指針となる中学校と高校の学習指導要領解説書に独島を「日本固有の領土」と明記するよう改定したためだ。独島関連の内容がほぼなかった歴史教科書の大半に独島関連の記述が入るほか、複数の歴史教科書に「韓国が不法占拠中」という表現が盛り込まれるという。
 韓国政府筋は「昨年の解説書改定後初の教科書検定なので、解説書に沿った内容の教科書が出るだろう。われわれが歓迎するような内容のものではないと予想している」と話している。
 また、7日には日本政府の外交青書が発表されるという。日本は安倍政権発足前の民主党政権時代から外交青書で独島に対する領有権を主張しており、今年もそのような主張が盛り込まれることが確実視されている。
 最近、日本のメディアも今年の外交青書に独島が歴史的事実に照らしても国際法上も明らかに日本固有の領土だという内容が盛り込まれたと報じた。
 韓国政府は、日本が独島に対する不当な領有権主張を行った場合は、独島への挑発と見なし、外交部報道官名の声明発表とともに在韓日本大使館高官を呼び強く抗議すると予想される。
 6月の韓日国交正常化50周年を前に、日本が韓日関係改善に向けた「誠意」を示すべきだとの世論が高まっている中、韓国に対する「領土挑発」を行うことは両国関係に冷や水を浴びせる行為にほかならないとの指摘も出ている。

******************************************************************************

韓国って都合が悪くなると「挑発だ」とか

「日韓関係が冷え込んでもいいのか」とか

すぐに日本を恫喝するように非難しますよね。

ホント「挑発」って言葉大好きだよね。

やっぱり朝鮮民族は思考回路は同じ。

こっちの常識がまるで通じないって感じます。

日韓関係が冷え込んで全然大丈夫。

もっと険悪になっても大丈夫です。



大統領自ら海外へ出向いてまで日本の悪口を言い触らし

大統領に都合が悪い記事を書いた新聞記者を不当拘束して・・・・・。

思い通りにならないと喚き散らし、暴力的になる。


もう韓国との関係がどんどん悪くなっても結構です。

むしろ最悪になって国交断絶になった方がまだマシです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤建二さん、湯川遥菜さん殺害事件、合同捜査員トルコへ

2015-04-05 16:20:38 | つぶやき

トルコへ捜査員出発=後藤さんら殺害事件―合同捜査本部(時事通信) - goo ニュース

2015年4月5日(日)11:03

 中東の過激派組織「イスラム国」が、フリージャーナリスト後藤健二さん(47)と湯川遥菜さん(42)を殺害したとされる事件で、2人の居住地を管轄する警視庁と千葉県警の合同捜査本部の捜査員が5日、成田空港からシリア隣国のトルコに向け出発した。

 合同捜査本部は、2人がトルコ経由でシリアに入国したとみており、人質強要処罰法違反(人質殺害など)の疑いで詳しい足取りなどを調べる。

 湯川さんは昨年8月にシリアで拘束され、後藤さんは同10月下旬にシリア入国後、拘束されたとみられる。イスラム国側は2月までに2人を殺害したとする動画を公開した。

 合同捜査本部は今後、現地捜査当局の協力を得ながら、後藤さんが接触していた外国人現地ガイドらから事情を聴くなど捜査を進める。 

************************************************************************************

通常の(誘拐)殺人事件の捜査の手順に沿ってのトルコ行でしょうが

現実問題、無駄というか、行って何が出来るのかって思ってしまいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《菅官房長官、翁長知事会談》 無駄だったようで・・・・・・・

2015-04-05 13:10:48 | 嘆き

辺野古、主張は平行線…官房長官と沖縄知事会談(読売新聞) - goo ニュース

2015年4月5日(日)12:33

 菅官房長官は5日午前、那覇市内のホテルで沖縄県の翁長雄志知事と会談した。

 同県宜野湾市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設問題をめぐり、菅氏が移設への理解を求めたのに対し、翁長氏は反対する方針を改めて表明。政府と沖縄県の主張は平行線に終わった。菅氏と翁長氏の会談は、昨年12月に翁長氏が知事就任後、初めて。

 菅氏は会談で、「日米同盟の抑止力の維持を考えた時に、辺野古移設は唯一の解決策だと考えている。政府としては、住民の生活や環境に配慮し、工事を粛々と進めている」と述べた。

 これに対し、翁長氏は「上から目線の粛々という言葉を使えば使うほど、県民の心は離れて怒りは増幅していく。私は辺野古の新基地は絶対に建設することはできないという確信を持っている」と答えた。


********************************************************************************

菅官房長官と翁長沖縄県知事が会談しました。

テレビでその様子を見ましたが、やはり無駄だったようです。

全く話が通じないというか、ケンカ腰というか・・・・・。

何度も「知事と会う予定はない」と菅さんが言っていた理由もわかります。

翁長氏は菅氏の「粛々と進める」の発言を「上から目線だ」と非難していますが

翁長知事こそ、上から目線過ぎです

 

普天間飛行場の危険を取り除くという目的を無視して、何でもかんでも県外では話が進みません。

県民の安全を守るという気概もなく、決まった事をひっくり返している事も気付かず

「日本の国の政治の堕落だ」とか

「辺野古の新基地は絶対に建設することはできないと確信を持っている」とも言っています。

これでは県民の命を預かっている知事というより、ただの市民活動家です。


成功するかどうかわかりませんが、『ユニバーサルスタジオジャパン』の誘致や

他都道府県より破格な交付金、そして今回の西普天間住宅地区や嘉手納以南の返還

そしてオスプレイ訓練地の九州移転・・・・。

政府は沖縄に対し、出来る限りの軽減策を講じています。


更には地元中の地元、辺野古地区の方々の多くも移転を容認していると聞きます。


尖閣諸島周辺に領海侵入を繰り返す現実を翁長知事はどう思っているのでしょう。

沖縄県民も中国を脅威と感じないのでしょうか。


沖縄県民も日本国民も現実を重く受け止めるべきです。


今日の会談の翁長知事の発言を聞くと、今後会談は必要なさそうです。

会談自体無駄だと言ってもよさそうです。


今の混乱の元凶、ルーピー鳩山。それなのに反対派を応援する神経に呆れます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150404 たかじんNOマネーBLACK 戦場ジャーナリスト討論会

2015-04-05 12:30:26 | 動画

150404 たかじんNOマネーBLACK 戦場ジャーナリスト討論会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする