気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

飯塚さんの仰るとおりです。 拉致の解決が北朝鮮発展への第一歩に

2015-04-27 22:10:01 | 同感

飯塚代表、対北朝鮮への制裁強化を=参院特別委が参考人質疑(時事通信) - goo ニュース

2015年4月27日(月)17:47

 参院拉致問題特別委員会は27日、北朝鮮による拉致被害者家族会の飯塚繁雄代表らを招いて参考人質疑を行った。飯塚代表は「金正恩第1書記が、拉致問題を解決することによって自らの国が潤うという判断をしない限り(解決は)難しい。日本の制裁を含めた周囲の圧力がきつく、仕方なく被害者を返すしかないという状況まで追い込まないと先には進まない」と述べ、北朝鮮に対する制裁を強化するよう求めた。

 飯塚代表は「拉致被害者の帰国が最優先されない限り、その他の問題は前に進まない」とも強調した。 

 *************************************************************************
 
不誠実な態度なら更に制裁を厳しく
 
誠意を見せればその度合いに応じて制裁を緩める。
 
そうやって駆け引きをすべきです。
 
 
ストックホルム合意では北朝鮮は何も誠意を見せていないのに
 
日本は制裁を一部解除という意味のない判断をしました。
 
 
更には日本人妻や遺骨問題を同等に扱うとは理解できません。
 
あれでは日本の取り組む姿勢が北朝鮮に誤解され、
 
問題解決が進展するどころか後退してしまいました。
 
あの合意に立ち会った政府関係者の真意を聞き、追及して貰いたいです。
 
私は未だにあの合意の真意が理解できません。 
 
 
 
飯塚さんが仰るように
 
拉致被害者を解放すれば、北朝鮮は疲弊した国民を救う事が出来る。
 
この事を北朝鮮にわからすべきです。
 
 
しかし、期日までに被害者を解放しなければ制裁を強める。
 
と考えられる最大の罰も言い渡すべきです。
 
「アメとムチ」を上手に使い一日も早い解決を望みます。
 
 
拉致被害者家族の皆さんの姿を見ると改めて年月の経過を思い知らされます。
 
日本で過ごした年月と北朝鮮で過ごした年月・・・・・。
 
想像するだけでも心苦しく、想像を遥かに超える苦難の日々。
 
そんな苦難を受け入れざるを得ない被害者を思うと
 
40年間政府は何をしたのか、私達国民は何をしたのか。
 
そして今何が出来るのか、何をすべきか考えます。
 
 
もっと国民はこの問題の解決について真剣に考え
 
そして何も出来ない政府に抗議すべきではないでしょうか。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古地域(辺野古区、豊原区、久志区)は移設を容認しています。

2015-04-27 16:57:50 | つぶやき

久辺3区と懇談会へ 政府、辺野古で条件整備(琉球新報) - goo ニュース

2015年4月27日(月)10:11
 【名護】米軍普天間飛行場の移設先に近い名護市辺野古、豊原、久志の3区(久辺3区)と国は近く、3区の振興策に関する懇談会(仮称)を設置する。5月中にも第1回の会合を開く。26日の辺野古区民大会で嘉陽宗克区長が区民らに報告した。
 辺野古区などによると、政府側の参加者は防衛省や内閣府など省庁横断的な構成となる予定という。嘉陽区長は「条件整備に向け、ようやく国との協議の場ができた」と懇談会に期待した。
 嘉陽区長と宮城安秀市議、豊原区の宮城行雄区長らが22日上京し、菅義偉官房長官と面談して懇談会の設置を確認した。
 懇談会の構成員は久辺3区の区長のほか防衛省や内閣府の関係者ら。懇談会は名護市で開かれ、会合の結果は菅官房長官に報告される。
 久辺3区はこれまで、移設受け入れの条件として生活基盤整備や住民補償などの振興策を求めており、昨年9月に仲井真弘多知事(当時)と共に上京し、菅官房長官などに要請をしていた。しかし住民補償など、現在の法律上根拠がないことなどを理由に進んでいなかった。今回の懇談会では条件実現に向けて幅広く協議される見通し。
 9月に要請して以降、3区は国と水面下での交渉を続けてきたという。嘉陽区長は「作業は進んでいるのに区民への生活補償は進まないことに苦情もあった。区民の生命と財産を守る立場から協議したい」と語った。

************************************************************************
 
なぜマスコミは地元中の地元の意見を報道しないんでしょうかね。
 
普天間飛行場の移設先、辺野古区など久辺三区は移設を容認しているのに

市民活動家に同情した様な報道ばかりです。
 
 
移設先は市中心部から遠く、大きな山を隔てた向こう側です。

手前が名護市街地。 辺野古岳 久志岳 石岳の向こうが辺野古地域です。
 
 
ですから地元の意見と市街地では大きな隔たりがありそうです。
 
生活も、考え方も・・・・・・。
 
 
今まで唯一受け入れを表明したのは辺野古地域だけです。
 
マスコミは市民活動家の味方なのか、移設先の人達の意見を報道しません。
 
市民活動家の立場で報道せず、もっと地元の意見を聞くべきです。
 
 
私達国民は公平な報道をしていないマスコミの実態を知るべきなのです。
 
そして唯一移設を容認している辺野古地区に最大限の協力をすべきです。
 
 
沖縄地域振興費を中国製のモニュメントの設置に使う事を許せますか?
 
こんな中国の利益にしかならないものに国民の税金が使われる現実を報道すべきです。

そして国は辺野古地域の住民の方と協議し、

要望を出来るだけ聞き入れてもらいたいです。
 
 
何かと言えば、政府の圧力だと言って非難するマスコミ。
 
それを言うなら様々なニュースをもっと公平に報道すべきです。

 
 
 
下の動画は3年前、民主党政権時のものです。
 
この地元の意見を民主党政権は無視したんでしょうか?
 
 
8・8【辺野古区民の真実の声を全国に広げる市民集会】決議文
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴槿恵、胃けいれんだって。

2015-04-27 15:49:16 | つぶやき

朴大統領、体調不良で絶対安静…議員補選影響も(読売新聞) - goo ニュース

2015年4月27日(月)12:12

 【ソウル=宮崎健雄】韓国大統領府は27日、中南米歴訪から同日帰国した朴槿恵パククネ大統領が過労で胃けいれんなどの症状があり、医師団から1~2日、絶対安静が必要と診断されたと発表した。

 朴大統領の12日間の外遊中、李完九イワング首相が裏献金疑惑で辞意を伝えていた。体調不良で事態の収拾が遅れれば、29日に予定される国会議員補選に影響が出る可能性がある。


******************************************************************

朴槿恵が過労だって。

それで胃痙攣と扁桃炎の症状があるらしい。

絶対安静とか。。。。。。

もしかしたら仮病かもね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《恒例のオバマ演説》 ヒラリーさんをネタに笑いを取っても・・・・。

2015-04-27 15:31:39 | 嘆き

ヒラリー氏もネタに、オバマ大統領ジョーク連発(読売新聞) - goo ニュース

2015年4月26日(日)19:56

 【ワシントン=今井隆】オバマ米大統領は25日、ワシントンで開かれたホワイトハウス記者会主催の毎年恒例の夕食会で演説し、2016年大統領選の候補者をやり玉にあげてジョークを連発した。

 ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事ら野党・共和党候補のネタも盛り上がったが、爆笑を呼んだのは民主党のヒラリー・クリントン前国務長官に関するジョーク。「私には1人の友人がいる。ついこの間までは1年に数百万ドルも稼いでいたのに、今ではアイオワ州でワゴン車暮らし」と語り、遊説で庶民目線をアピールしようとしているクリントン氏をからかった。

 一方、オバマ氏は大統領就任後に老け込んだと自虐的に認めつつ、「ベイナー下院議長は(イスラエルの)ネタニヤフ首相に私の葬式で演説するよう既に招待した」と話した。共和党のベイナー氏が、オバマ氏の頭越しでネタニヤフ氏を議会演説に招請したことと重ね合わせ、笑いを誘った。

 *******************************************************************************
 
オバマさん、ヒラリーさんをネタに笑いを取ってもねえ。
 
芸人じゃあるまいし・・・・。
 
ジョークが上手くても、本業があれではねえ・・・・。
 
ご自分の無能さを棚に上げて、ヒラリーさんに嫉妬かな?


ヒラリーさんの方が決断力がありそう。

ヒラリーさんの方が中国にも厳しく言いそう。

でもヒラリーさんも民主党だけど、日本にとって大丈夫?


早くオバマの任期が終わって欲しい。

ヒラリーさんに期待する人も多そう。

次期大統領が誰になるかわからないけど、

いい意味で強いアメリカに戻る事を期待したい。




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバップハイヒール もしも世界が一つの教室なら 「パレスチナ問題」 「アトミックボトル」

2015-04-27 10:44:58 | 動画

昨日の「そこまで言って委員会」を視て、ABCテレビの「ビーバップハイヒール」を思い出しました。

イギリス、アメリカって本当に酷い国だったんですね。(今も?)

歴史歴史って言って日本を抑え込みたい中韓、

それに加勢するような、同調する様な欧米の主張には辟易します。

彼らには「お前らが言うか?!」 って言いたいですね。 

 

 

なぜ核兵器はなくならないのか?1

 

なぜ核兵器はなくならないのか?2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする