気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

日韓外交局長級協議、平行線。年内決着困難に。 永久に決着しないかも・・・。

2015-12-15 14:10:34 | 韓国

韓日が慰安婦問題で局長級協議 年内決着は困難

【東京、ソウル聯合ニュース】韓国と日本の外交当局による局長級協議が15日、東京で開かれた。双方は旧日本軍慰安婦問題の解決策などを話し合ったとされるが、主張は平行線で慰安婦問題の年内決着は事実上、困難になった。

 韓国外交部の李相徳(イ・サンドク)東北アジア局長は外務省の石兼公博アジア大洋州局長との協議を終えた後、記者団に対し「可能な限り早期に再び協議を行うことにした」と話した。次回の協議の時期については「年内は難しいだろう」と述べるにとどめた。
 朴槿恵(パク・クネ)大統領と安倍晋三首相は先月2日の初の首脳会談で、慰安婦問題の早期解決に向け協議を加速させることで合意。その後、今回を含め2回の局長級協議が行われたが、大きな進展はなかったもようだ。

*******************************************************************
 
今朝、日韓外交局長級協議が東京で行われました。
 
韓国側は無理難題を言ってくるから、決まるものも決まりません。
 
というか、日本側が譲歩する事など皆無です。
 
 
安倍首相が戦場売春婦に謝罪するとか、
 
政府拠出、即ち税金で賠償金など、とんでもないです。
 
絶対すべきではありません。
 
 
安倍さんがよくても、現政権が決めても
 
後々弊害がある事は嫌というほど味わわせられています。
 
韓国は「おかわり」と「ゴールポストを動かす」のは現政権ならわかっている筈。
 
 
 
 
しなくてもよい謝罪を過去何度も何度もしました。
 
しなくてもよい経済援助もしました。
 
 
その結果、これです。
 
余計な事をしたばっかりに、永遠に謝罪と賠償と要求されています。
 
韓国に関わったら碌な事がありません。
 
 
もしも協議して決着を付けるなら、
 
韓国が謝罪すべきです。
 
それだけです。
 
 
もっとも日本が欲を出すなら、「文句言うなら、経済援助金戻せ。」とか
 
「朝鮮半島に残してきた財産戻せ」とか
 
「併合時代の建造物の建設費やインフラ整備費を払ってくれ」
 
と言いたいです。
 
 
 
韓国が日本に対して譲歩する事、即ち謝罪や賠償金などは山ほどありますが
 
日本が譲歩する事など何にもありません。
 
な~んにもありませんから
 
 
 
 
 
 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党 細野豪志氏、新聞への軽減税率適用、違和感を覚える。

2015-12-15 13:39:02 | つぶやき

 新聞に軽減税率適用は必要ないです。   反日新聞なら税率20%でもいいですが・・・・。 


新聞対象に違和感=民主・細野氏

 民主党の細野豪志政調会長は15日の記者会見で、新聞への軽減税率適用について「水道水や電気、ガスは生きていく上で不可欠だ。その議論がされずに、新聞だけが(対象として)議論されるのは強い違和感を覚える」と指摘した。

*******************************************************************************

民主党の細野豪志氏が新聞への軽減税率適用に違和感を覚えると指摘したそうです。

民主党の主張に違和感を覚える事が多いですが、この件については細野氏の言う通りです。


どうしても新聞が8%に据え置かれる事に納得いきません。

 

以前からその方向で決着が付いていたのでしょう。

昨日の報道では当たり前の様な話になっていました。

 

消費税率を上げるのは社会福祉を充実させる為です。

軽減税率導入は低所得者の影響を少なくする為です。

 

 

私達は限られた収入から生活をする為、無駄を少なくする事を考えます。

 

外食は控えるでしょう。

しかし食べる事は生きていく上で削る事は出来ません。

ですから最低限の食事は必要です。

 

新聞はどうですか?

新聞は無くても生きていけます。

それに仕事に子育てに多忙な人は新聞を読む時間もありません。


限られた収入で生活する為、既に新聞購読は止めている人も多いでしょう。

 

新聞は無駄なものではないでしょうが、絶対必要なものではありません。

 

産経新聞ならまだしも、朝日新聞や毎日新聞を優遇するって絶対納得できません。


ある程度お金と時間に余裕がある人が新聞の定期購読をしているでしょう。

そんな人達にもっと税負担してもらいたいです。

ですから新聞への軽減税率適用は絶対反対です。




 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。 

 

 にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする