このシンボルマークとも もうすぐお別れですね。
民主、維新両党は7日、合流に伴う新たな党名を協議する検討チームの会合を衆院議員会館で開いた。席上、6日まで行った新党名公募の結果、1万9933件の応募があったことが報告された。同チームはこれを参考に具体的な党名の絞り込み作業に入る。
関係者によると、「立憲民主党」「民主改革党」「改進党」「新党明日(あした)」などの応募があり、「民主党」を主張する意見もあった。応募の内訳は男性87%、女性13%。年代別では40代が22.5%のトップで、50代17.8%、30代17.0%が続いた。民主党の赤松広隆前衆院副議長は「思いもつかなかった党名や大変参考になるものも非常に多かった」と記者団に語った。
********************************************************************************
民主、維新両党の新党名に2万件近くの応募があったようですが
ひとりで複数案や複数回応募も出来たみたいですから応募は2万人と言う訳でもないようです。
都道府県別の応募者は人口が多いのもあるのでしょうが東京が21.3%でダントツ。
次いで神奈川が8.8%。
何かわかるような・・・・・。
また男女別では男性87%、女性13%で男性が大多数。
ただこれらは日本国籍の人だけとは限りません。
在日外国人も応募している可能性もあります。
特に在日韓国人とか。
応募数が多い名前を採用するのではなく
あくまでも参考にして名前を決めるようですが
どんな名前になるのか、少し興味があります。
ところで名前も大事ですが肝心の綱領はどうなるんでしょうね。
まさか綱領まで公募とはいかないでしょう。
バラバラの感がする政党の綱領が纏まるとは思えません、
それもあと3週間ぐらいで決めるんですよね。
本当に出来るの?
大丈夫?
なんて心配してしまいます。
ま、どうでもいい事ですが・・・・。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。