今日の虎ノ門ニュースは藤井厳喜さんとナザレンコ・アンドリーさんでした。
つくづく日本は周辺国に虐められ、約束を破られてきたのかと思います。
そして領土と国民を盗られ続けているのです。
不幸と言えば不幸、情けないと言えば情けない。
言いくるめられ、騙され、それでも近寄りたい議員がいる。
ロシアは別ですが。親中派や親韓派と聞いても親露派って聞いたことがありません。
親北派は微妙? 有田さんぐらいしか思い浮かびません。。。
「中国よりも恐ろしい おそロシアな話」のコーナーで映画「氷雪の門」の話があったので。
https://youtu.be/evdczIlQijE?t=5755
2015年の拙ブログの記事を ↓
70年前の今日、樺太 真岡郵便電信局事件が起きた日です。
そして関連した動画を。↓
私たちは、【カラフト】を知らない。(完全版)
最近は尖閣に注目しているので、竹島や北方領土を忘れがちです。
私だけかもしれませんが。
尖閣は本気を出せば中国に盗られないでしょう。
竹島は尖閣よりは難しいですが、まだ希望があります。
しかし北方領土だけはちょっと絶望的です。
一時、2島返還と言っていましたが、歯舞群島と色丹島ではねえ。
全島で5003㎢ そのうち色丹は249㎢、歯舞群島は95㎢。
2島返還と言っても全島の7%弱です。
これでも返還する気がないロシア。
妥協案としては麻生さんが全面積の半分の返還と一時、言っていました。
それで手を打っておくべきだったのか。。。
初めに大きく言って、お互い歩み寄り妥協する案も言われていました。
共産党主張の千島列島も含めて要求するという案ですが。
2島返還も無理そうな北方領土交渉。
もうプーチン失脚と、ロシア経済失速を期待するしかないのかと絶望的になります。