気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

髙橋洋一チャンネル 第133回 魚じゃないよ「まん防」コロナ第4波は誤差!騒ぐのはマスコミの性

2021-04-01 20:41:36 | 動画

 

髙橋洋一チャンネル 第133回 魚じゃないよ「まん防」コロナ第4波は誤差!

騒ぐのはマスコミの性

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政府広報のテレビCMが繰り返し放送されていました。 では1年前はどうだったのでしょう。

2021-04-01 16:09:52 | 嘆き

今日のお昼ごろ、政府広報のCMが繰り返し放送されていました。

【新型コロナ】「宣言解除後のお願い」篇 政府広報CM

 

思えば、大震災後は通常のCMとACジャパンのCMと差し替えられて放送されていたのを記憶しています。

この武漢コロナ感染拡大は自然災害と同じぐらい深刻なものです。

いいえ、先が見えないだけ私たちの心は挫かれ、モヤモヤした気持ちになってしまいます。

今は平時ではなく、有事なのです。

しかしテレビではお笑い番組もあり、クイズ番組もありで武漢コロナの事を忘れてしまいます。

息抜きも必要です、こんな時だからこそお笑い番組で何もかも忘れて笑うのも必要でしょう。

でもね。

やはりこの国難とも言える状態をもっと深刻に受け止めてもらいたのです。

軽く見るから、軽い行動に出る人も出てくるのです。

 

では1年前はどうだったでしょう。2020/03/29の投稿は ↓

買い物客依然多い繁華街も、大阪「要請」には疑問の声 疑問ってねえ。「不要不急の外出は止めろ!」って事だけど。。。

もっと政府はテレビやネットを活用してもらいたいです。

大震災の時には企業のCMは控え、政府広報やACジャパンのCMでした。

今回もいわば有事ですから、武漢ウイルス関連のスポットを流して警告すべきだと思います。

昨夜はサッカーの香川選手のツイッターやブログがちょっとした話題になっていました。

他の分野でも影響力のある人が外出を控える呼びかけをしたら、若者たちの考えもちょっとは変わると思います。

多くの人がこの危機を自分のものと捉える為にはテレビやネットをもっと活用してもらいたいです。

政府広報、タレントやアスリート達も率先して訴えてもらいたいのです。

 

他にはこんな投稿も(2020-04-06の投稿です)

慶応大病院も院内感染。驚きの事実に怒り爆発です。

なんか私たちはちっとも進歩していませんよね。

1年前と同じことをしているとは、学習能力がないのかと思ってしまいます。

基本を忘れないでほしいです。

そしてせっかくのアイディアを無駄にしていると思うと残念でなりません。

COCOAのアプリもそうです。

飲食店への入店時のQRコード登録もそうです。

業種別の感染防止のガイドラインもそうです。

自治体毎の感染防止ステッカーもそうです。

これらの仕組みを最大限に生かせば、時短要請も必要ないと思うのです。

ガイドラインを厳格に守り、そして抜き打ち検査をして抜かりがないか確認し指導する。

この地道な取り組みを忘れていると感じます。

政治家に真剣さが足りません。

業界団体に真剣さが足りません。

そして自治体も、老若男女すべての人たちに危機感も真剣さも足らないと感じます。

自粛疲れとよく言われます。

しかしここで気を抜けば、日本の将来はどうなりますか。

政治家が悪いと言っている場合ではありません。

人の所為にする前に、自分自身の行動を振り返ってもらいたいです。

1年前と、考え方が殆ど変わらず、同じことの繰り返しでは情けないと思いませんか。

国民全員にワクチン接種が行きわたるまで、何とか我慢をして欲しいと願います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜の大送別会、誰も中止言わずコース料理が出尽くした後も… 大送別会を呼び掛けたのは真鍋課長だった。。。。

2021-04-01 11:26:49 | 呆れる

深夜の大送別会、誰も中止言わずコース料理が出尽くした後も…

 厚生労働省の職員23人が深夜まで送別会を開いていたことが明らかになり、関係する職員ら22人が処分された。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、国民に自粛を求める立場だった厚労省の職員が、なぜ大人数、長時間の会食を開いたのか。だれも止める人はいなかったのか。

 「仕事が一段落して、一緒に頑張った仲間へ感謝の気持ちを表したい」。老健局老人保健課の課長が、送別会の開催を提案したのは、2回目の緊急事態宣言のさなかの3月8日。厚労省によると、同課は3年に1度の介護報酬改定を終えたばかりで、自治体から研修で来ていた職員らの異動も重なっていた。

 課長の提案を受けて24日夜に開くことになり、職員が東京・銀座の居酒屋を予約した。仕事終わりが遅い参加者が出ることを見越し、午後11時まで営業している飲食店を探したという。(以下略)

いやあ、重要な部分を読み飛ばしていました。

厚労省老健局の送別会、開催を提案したのが課長だったとは。。。

課長が送別会を提案したのです。

課長がですよ。 しつこい・・・・?

この大送別会を企画した張本人は更迭らしいです。

異動先が決まらないので官房付きだそうです。

いっそのこと異動先は家庭ということで、懲戒免職をお願いしたいです。

 

ところで現時点での人事は こちら↓

幹部名簿|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

前回見た時との変更は

●高齢者支援課長、齋藤良太氏→須藤明彦氏

●老人保健局長:眞鍋馨→(事務取扱)土生栄二氏

土生氏は老健局長と兼務のようです。

高齢者支援課長も変更しているので齋藤良太氏も出席していたということでしょうか。

 

送別会を呼び掛けた真鍋氏の発言はこちら ↓ 1:09までご覧ください。

高齢者施設従事者への謝意を述べています。

高齢者施設の皆さん、この方が大宴会を呼び掛けた方です。どう思われますか?

この挨拶も虚しく聞こえます。

令和3年度介護報酬改定説明会 令和3年度介護報酬改定の概要
(厚生労働省老健局老人保健課課長)真鍋 馨

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県職員、送別会でクラスター知事「緩みが生じた」 あれほど送別会は危険だ、自粛をと言われていたのに。。。

2021-04-01 11:22:06 | 呆れる

鳥取県職員、送別会でクラスター知事「緩みが生じた」

2021/04/01 06:50

 鳥取県職員8人が新型コロナウイルスに感染したことがわかった。県内8例目のクラスター(感染者集団)として、県と鳥取市が31日の合同対策本部会議で明らかにした。平井伸治知事は「職員に緩みが生じていたのではないか。慚愧(ざんき)の念に堪えない」と謝罪した。31日午後8時までに判明した感染者は260人になった。

 県によると、感染したのは県東部農林事務所(鳥取市)の地域整備課の職員。14人が26日夜に鳥取市内で送別会を開催したという。県の協賛店での1次会のみ参加していた6人は陰性だったが、2次会まで参加した8人は陽性だった。

 2次会の店は接待を伴う飲食店。マスクを外し、カラオケを楽しむ職員もいたという。2次会が終わったのは午前0時ごろだった。従業員2人、他の客4人の感染も確認されている。

 店側は県の調査や検査に協力姿勢を見せていて、利用者全員と連絡が取れそうなことから、県は条例に基づき店名を公表しない。

いつから日本人はバカになったのかと思います。

いつから日本人は学習しないのかとも思います。

理解力がないのですか?

記憶力がないのですか?

日本全国各地からクラスターのニュースが毎日のようにあります。

歓送迎会、あれほど危ないと言われていたじゃないですか?

カラオケ。。。

北海道での昼カラオケから始まり、これも全国からクラスター発生のニュースがあります。

本当にウンザリします。

 

飛沫感染だとわかっています。

なぜマスク無しでカラオケ🎤に興じるのですか?

※びっくり。。。カラオケと入力したら🎤の絵が出てきた~。。

マスク無しで宴会をするのですか?

同僚と別れるのがそんなに名残惜しいですか?

職場で挨拶すれば済む話です。

送別会と称して呑みたいだけじゃないですか?

送別会と称して騒ぎたいだけじゃないですか?

公務員だから、真面目にして欲しいとはあまり思いません。

感染防止は公務員だろうが、一般人だろうが関係ありません。

ただ公務員は親方日の丸(昭和的表現?)で弛んでいるのと違いますか?

一般企業は1年前から送別会を禁止しているところもあります。

職場の食堂ではアクリル板を設置しているところも多いようです。

ひとりひとりが、その気にならないとこのウイルスは蔓延し経済に大打撃を与えます。

それぐらいわかるでしょう?

それぐらい中学生でもわかっています。

大人として、社会人として責任ある行動をして欲しいです。

本当にもう、、、、、 そんな気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉致問題、特に山本美保さんDNA偽装事件と嘘(4月1日)

2021-04-01 10:16:00 | 動画

 

拉致問題、特に山本美保さんDNA偽装事件と嘘(4月1日)

「真実はひとつ 闇に包まれた失踪事件 山本美保物語」(それぞれ約10分)

(第1部)https://youtu.be/JJyYUDsHQao

(第2部)https://youtu.be/M7khwsS1xfs

(第3部)https://youtu.be/XFl4drT1kYY

 

https://www.chosa-kai.jp/archives/missing/山本%E3%80%80美保

 

衆議院渡辺義彦議員が質問主意書を提出しています。

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a180182.htm

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b180182.htm

結果として、嘘を付き通したのでしょうか。

http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200403050335.html

荒木さんの著書 ↓

https://www.amazon.co.jp/山本美保さん失踪事件の謎を追う―拉致問題の闇-荒木-和博/dp/4794219121

レビューに山本美保さん失踪とその後の不可解な水死体について書かれています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする