気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

インド型二重変異株、国内で5件官房長官が説明

2021-04-22 23:27:58 | 呆れる

 加藤氏は二重変異株について「昨年末にインド国内の2州で初めて確認されて以降、インド国内で患者の割合が増加している」と指摘。その上で「感染性を高めたり、ワクチンの効果に影響を与えたりする可能性があることなどの見解を(国際保健機関が)公表したことは承知している」と説明した。

またまた厄介な武漢コロナ変異株が出現しました。

どこまで質が悪いウイルスなのでしょう。

未知のウイルスが、次々変異し一層、質の悪いウイルスに変異しています。

これではモグラ叩きの様なものです。

頭を抱えてしまいます。

 

ウイルスは感染が広がれば広がるほど、変異株が表れるのは当たり前だそうですが、

イギリス株にしろ、南アフリカ株にしろ海外から持ち込まれたものです。

持ち込まれたと言っても、感染した人が入国し、その人から次々感染しているのです。

今回のインド株?もインドからの入国者、

もしくはインドからどこかの国を経由して日本に持ち込まれたのでしょう。

元々、日本にはなかったものだと思います。

だからですよ。

だから入国者を2週間の隔離をしていたらこんな事態にならなかったのではありませんか。

まだ5件です。

しかしそれが倍倍に増えてくるでしょう。

イギリス株がそうでした。

今や感染爆発している地域ではイギリス株に入れ替わっていると言われています。

何から何まで対応策が甘いです。

せめて昨年末にイギリス株が東京で見つかった時点で厳重な隔離をしておくべきだったのです。

とにかく甘い、危機感が無い、そんなことを思います。

ちょっとした緩みが命取りになると肝に銘じてもらいたいです。

とはいうものの最近の感染者数の激増では、もう手遅れ感があり、

徐々に絶望的な気持ちになっています。

 

想像して欲しいです。

こんな事が続けば日本経済はどうなりますか。

路上飲みに興じている若者たちに言いたいです。

就職難に雇止め、新卒不採用に、給与大幅カット、そして失業に生活苦。

そんな勝手な事をしていたら、何か月後か、何年後かにどうなるか。

それを想像して行動してもらいたいです。

 

※対照的な若者たち。

路上飲みをし、深夜まで大騒ぎする若者と、ゴミを拾う若者。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省、職員さらに2人感染コロナ、老健局関連29人に

2021-04-22 22:39:11 | 呆れる

 厚生労働省は22日、さらに職員2人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。いずれも3月末時点で老健局に所属していたが、深夜まで及んだ宴会を3月下旬に開いた同局老人保健課とは別の課で、宴会には出席していない。3月末時点で老健局に在籍した職員の感染者は計29人。このうち宴会出席者は12人で変わらない。

 老健局で感染者が相次いでいることについて国立感染症研究所は「クラスターと言って差し支えない」との見解を示している。宴会は、東京都が午後9時までの営業時間短縮を要請していた3月24日に東京・銀座で開催。職員23人が参加し、午後11時50分ごろまで続いた。

深夜までの多人数での送別会をして批判された厚労省老健局。

これだけで武漢コロナへの警戒感がなかったのがよく分かります。

厚労省は省庁の中でも一番武漢コロナに詳しい人の集まりだと思っていました。

専門知識があって当たり前のところだと。

それがこれですか。

武漢コロナを舐め切っていたのではありませんか。

意識が低いのです。

だから省内でも感染防止策も適当だったのだと想像します。

 

厚労省内でクラスター発生とは恥ずかしいです。

屈辱的です。

といっても意識が低い人達の集団ですから、意外と開き直っているかも分かりません。

 

日本全国このような意識の低い人がいっぱいなのでしょう。

歩道や公園で深夜まで飲み、バカ騒ぎをする若者たち。

挙句の果てには平気で地べたで寝てしまう輩も。

武漢コロナの意識も低けりゃ、道徳観もないから平気でゴミを散らかす。

もう日本社会も末期状態なのかと頭を抱えたくなります。

 

政治家もいい加減、役人もいい加減、国民もいい加減。

そんな社会がこの武漢コロナに大打撃を受けるのです。

換言すると厄介で質の悪い武漢コロナウイルスは

道徳観がしっかりし、礼儀正しく、社会秩序を守っている国かどうかを判別するバロメーターです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国議連、尾辻会長が代表参拝コロナで「一斉」見送り

2021-04-22 14:45:33 | つぶやき

靖国議連、尾辻会長が代表参拝コロナで「一斉」見送り
2021/04/22 09:05

 超党派の議員連盟「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」の尾辻秀久会長(元参院副議長)は22日、東京・九段北の靖国神社の春季例大祭に合わせ参拝した。新型コロナウイルスの感染拡大で、東京都などに緊急事態宣言が再発令される見通しとなったのを踏まえ、予定していた一斉参拝を見送り、議連事務局長の水落敏栄参院議員との代表参拝とした。

 尾辻氏は参拝後、記者団に「一刻も早くコロナが収まるようにと、このことだけをお願いした」と語った。議連は例年、春と秋の例大祭、終戦の日の8月15日にそろって参拝。昨年は3回とも取りやめており、4回連続の集団参拝見送りとなった。

 昨日、安倍前首相の靖国神社参拝と菅総理の真榊奉納の報道がありましたが、

現職の首相の靖国参拝はハードルが高いのかと、ちょっと残念に思っていました。

では大臣も参拝を躊躇うのでしょうか。

そういえば、高石早苗さんは大臣の時でも参拝していた記憶があります。

では今回はどうされたのでしょう。

まずはtwitterやFacebookを見て、次は公式サイトを見ました。

。。。。。やっと見つかりました。

やはり高市さんは昨日午後にちゃんとお参りされていました。

市 早苗(@takaichi_sanae) • Instagram写真と動画

 

 

では他の議員はどうでしょう。

まずは佐藤正久さん。今朝参拝されたと思います。

 

 そして有村治子さん。

 

山田宏さんは毎月参拝されています。 ご自宅や宿舎が近ければ登庁前に国会議員は参拝して欲しいです。

 

山谷えり子さんは今朝参拝されたようです。

 

衛藤さんはSNSには投稿されていませんでしたが、産経の記事にありました。

 

意外な方が丸山穂高さん。

これまた意外な事に、靖国神社には思い入れというか信念をお持ちです。 

 

 ちょっとした騒ぎになったようで、記事になっています。

丸山穂高議員 靖国神社参拝で公人・私人問われ「私は私だ!」と怒る(東スポWeb) - goo ニュース

 

首相も含めて、大臣が靖国参拝することを韓国や中国が批判します。

大きな理由がA級戦犯合祀だからと。

同じ理由で日本国内にも、国会議員を含めて左翼思想の人たちが批判します。

しかしその中の何人がA級戦犯について知っているのでしょう。

そして合祀の意味を知っているのでしょう。

批判するならよく調べて欲しいです。

良く調べた上で、何がいけないのか、そして祀られている人の事を考えて欲しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室親子の事。 これはやっぱり竹田さんの話を聞かなくては。。。

2021-04-22 11:21:38 | 呆れる

今日の虎ノ門ニュースの出演者は有本香さんと竹田恒泰さん。

竹田さんと言ったら、やっぱり皇室関係、そして今は小室親子でしょ。

 

竹田さんの考えを聞いてみました。⇩

「小室佳代さんが送っていた遺族年金詐取計画メール」

https://youtu.be/v1gBpOMEbkE?t=2506

発想が卑しいと、竹田さん。

小室佳代さんの遺族年金詐取疑惑。

KKさんの虐め問題。

皇族を利用したKK。

 

贈与問題⇒贈与税を念の為に納税した。

二人は破談するしかない。⇒ しかし結婚するだろう。。。

内親王が皇籍離脱してから民間人同士の結婚となるだろう。 

。。。。。

なんか後妻業を連想してしまいます。

火曜サスペンスですか。。。

有本香さん、的確な発言です。

やっぱり「破談」に突き進んでもらいたいです。

宮内庁、どうしますか?

もう当然「納采の儀」はあり得ませんね。

やはり皇籍離脱か破談か。

どちらにしても眞子さま側が公開されては不都合な音声、画像を小室圭が持っている可能性大です。

これぞという時には小室圭は隠し録りは必ずしていますから。

眞子さまは一生、危機的状態になったら夫に脅されるでしょう。

それでもいいのですか。

それならいっそのこと、今のうちに分かれて出直して欲しいです。

破談です。竹田さんの言う「破談」の曲は知りませんが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党拉致対でお話ししたこと(R3.4.22)

2021-04-22 10:47:30 | 動画

 

自民党拉致対でお話ししたこと(R3.4.22)

 

自民党・拉致問題対策本部の会合(4/21)での荒木さんの挨拶 ⇩

まず担当大臣が【調査会NEWS3426】(R03.4.21) : 荒木和博BLOG (way-nifty.com)

 四半世紀拉致問題をやってきて永田町や霞ヶ関がいかに拉致被害者救出に役に立たないか、かえって阻害要因になっていることを実感してきた。「拉致被害者を助けて下さい」というような要請はせず、個別の問題についてお願いしたい(これは他党の拉致問題対策本部の会合でも同じことを申し上げました)。

・日朝国交正常化について

 交渉で1人でも2人でも帰ってくるならそれに越したことはないが、国交正常化は北朝鮮の体制を延命して他国の拉致被害者や北朝鮮の一般民衆、帰国者や日本人妻を見捨てることになるのを理解してもらいたい。

・映画「めぐみへの誓い」の上映について協力してもらいたい。

・安全保障の観点からも短波放送施設の政府管理についてお願いしたい。

・「北朝鮮の誰でも良いから拉致被害者救出に協力してくれる人には日本政府として支援・保護するという対北メッセージを出してもらいたい。

・特定失踪者家族と総理の面会をぜひ実現してもらいたい。

-----------------------

 私の次が竹下珠路特定失踪者家族会事務局長の挨拶でしたが、竹下さんは言葉は優しかったものの、「いざとなったらまた訴訟をやりますよ」という主旨の、実は私より怖い話をしていました。おそらくお役所には脅威になったのでは。

 で、そのお役所ですが、総理と特定失踪者家族の面会について、拉致問題対策本部の審議官は「まずは拉致問題担当大臣がお会いして、お話しをお聞きしたいと考えております」と言っていたので思わず苦笑してしまいました。この文言は去年12月に調査会・特定失踪者家族会からの要請に対して政府から返された回答と全く同じでした(令和2年12月10日付調査会NEWS3371)。

 実は加藤勝信官房長官兼拉致問題担当大臣と特定失踪者家族との面会は去年の10月21日に実現しています(令和2年10月21日付調査会NEWS3349)。ですから、「まずは拉致拉致問題担当大臣が」の「まずは」はもう済んでおり、本来は「次はいよいよ」のはずです。去年の回答のときも笑ったのですが、それと同じことを言っているというのは、それを決めているのがもっと上であり、お役所はそれを読み上げるしかできないということなのでしょう。結局は政治判断の問題です。

 事前にお願いしたわけではないのですが青山繁晴参議院議員は「党の対策本部として総理が面会するよう求めるべきではないか」と発言し、対北メッセージや拉致認定の問題についても促してくれました。赤池誠章参議院議員も映画「めぐみへの誓い」のことを質してくれました。

 なお与野党で問題になっている拉致特についてはとりあえず開催にこぎつけられそうな感じです。ともかく実質的なことを少しでも進めてもらうよう期待しています。もちろん「まず担当大臣が」の後の「次はいよいよ総理が」も含めて。

やはり他人事なんですよね。

難なく仕事が出来ればいいと。

その象徴的なのが拉致問題対策本部の審議官の答え。

12月の審議官が異動かなにかで、別の方が出席されたのでしょうか。

それならそれで、過去の会議録ぐらい読んで出席し発言するのが筋です。

職務怠慢です。

★以下はこの会合に出席した山谷えり子さんのtweetです。

 

★古川了子(のりこ)さんの情報

古川 了子 | 特定失踪者問題調査会 (chosa-kai.jp)

古川了子さんのお姉さんの「いざとなったらまた訴訟をやりますよ」の発言。

以前こんな事もあったようです。

竹下珠路さんの訴え公開: 荒木和博BLOG (way-nifty.com)

 

なぜ安倍さんも含めて総理は特定失踪者の家族との面会を拒否するのでしょう。

その理由も明らかにせず「会えない」では納得できません。

色々勘繰りたくなるのは当然です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする