気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【正義のミカタ】武漢コロナについて宮沢孝幸と木村盛世さんが(ちょっとだけ呟くように藤井聡さんも)教えてくれました。

2021-04-24 16:38:59 | 動画

教えて!ニュースライブ 正義のミカタ 2021年04月24日 FULL SHOW HD 【LIVE】

 

武漢コロナについて宮沢孝幸さんと木村盛世さんが教えてくれました。

https://youtu.be/iibIuAswvZM?t=879

武漢コロナについて宮沢孝幸さんと木村盛代さんの考え。。。藤井聡さんも援護?参戦?

宮沢孝幸さん、マイナーなのかも分かりません。

異端児?みたいな。

信用できるところと、疑問に思うところがあります。

こんな事を金沢での講演で言っていました。

「企業は自粛避けよ」金沢創造都市会議で宮沢孝幸氏が講演。

 

また武漢コロナワクチンを筋肉注射では効き目がないと言っていたのを覚えています。

肺炎を防ぐには筋肉では効かない。みたいな?事を言っていました。

あの時は俄かには信じられませんでした。

でもこれって本当ですか? 

これこれ、これです。⇩

 

木村盛世さんの発言は。。。

●新型コロナは普通の人にとっては通常の風邪かインフルエンザと同等

●重症者の対応に重装備や陰圧室は不要だ。先進諸国でこんな事をしている国はない。(藤井さん「その通り」)

●エボラ出血熱と同じ1類なのはおかしい。 ⇐ これは頷けます。

●病院でクラスターが起これば医療従事者は2週間の自宅待機になる。いつまで経っても現場に行けない。

●重症化するのは高齢者 ⇐ 変異株は若い人でも重症化すると言っていましたが。。

https://youtu.be/iibIuAswvZM?t=2150

●マスクを過信しない ⇐ そうかも分かりません。

 このウイルスは「空気感染」⇐ 飛沫感染じゃなかったのですか?

この二人は専門家です。

 

私は普通の一般人ですから専門的な事はわかりません。

でも信じられる部分と疑問に思う部分がありました。

 

緊急事態宣言発出に反対する人や疑問に思っている人が少なからずいます。

しかしこれぐらい制限しないと、いくら言っても聞かない人が多すぎます。

 

世間を舐め切って路上飲みをする若者。

飲食時が一番危ないと言われているのに、相変わらず混み合った居酒屋に行くサラリーマン。

その居酒屋と言えばアクリル板の設置もなく、感染リスクが高すぎる店内。

夜が駄目なら昼があると、昼間から飲酒をする老若男女。

気が大きくなるのか、マスクを外してカラオケに興じる高齢者たち。

 

勿論、感染防止をしている店は増えてきていますし、感染防止をしている人も多いです。

でも罰金もなく、罰則もない日本ではいくらお願いしても聞き入れない人がいます。

ワクチン接種もやっと始まったばかりの日本です。

自粛疲れなのか何か知らないですが、不届き者の目を覚まさせる為には緊急事態宣言も必要だと思います。

経済が大変な事になるのは分かっていますが、このままだとどうなりますか?

 

専門家の方々は大袈裟にとらえている人もいるのでしょうが、

これはただの風邪だと言って軽く思わせないでもらいたいです。

現実を見て欲しいです。

今何をすべきなのか、また日本社会が元気を取り戻すにはどうすればいいのか・・・。

政府や総理、自治体や知事に文句を言っても始まりません。

文句を言う前に、この1年以上何を学んだのか、これからどうすればいいのかを考えて欲しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上飲みは「排除が必要」「やり方ぬるい」秋田知事

2021-04-24 13:10:00 | 同感
2021/04/23 17:33

 秋田県の佐竹敬久知事は23日の記者会見で、東京などで感染リスクが指摘されている「路上飲み」について、「民主国家であっても、ああいうふうなものはある程度、法的に排除するのが必要ではないか」と述べた。

 佐竹知事は東京や大阪を例に挙げ、「飲食店が時短になれば逆に(路上飲みが)増えるので、もう少し強い措置が必要ではないか」と発言。「いまの日本のやり方はぬるいんですよ。路上飲み、ああいうものをどんどん排除する、そのくらいやったほうがいいんじゃないか」と話した。

今の日本のやり方はぬるい!

その通りだと思います。

若者が路上飲みしている姿をテレビで見ていると腹が立ってきます。

勝手だし、歩行者に大迷惑。

あの中に武漢コロナ感染者がいたら、多くの人が感染し、

そしてそれが医療逼迫に、そして医療崩壊へと繋がります。

取り締まる法律はないのですか?

条例や交通法で適用できる法律はないのですか?

 

連日の過去最多の感染者数です。

最初は以前に比べてPCR検査が増えているからじゃないのか。

職場や学校で感染者が出たら一斉に検査するから増えているのではないのか。

というのも無症状や軽症の人も多いから。

そんな事を考えていました。

でも重症者が増えている、待機中に自宅やホテル等で亡くなっている人がいる、救急車で2日近く待機した、ベッド使用が100%、と聞いたら、やっぱり大変な事態なんだと。

 

エビデンス、エビデンスと言う人がいます。

だから何?って思います。

証拠がないから居酒屋で感染したとは言えないと。

でも考えれば一番怪しいと感じます。

ガイドラインを守っていない店が多いようですから。

それにいつも行っている居酒屋を助けたいと夜遅くまで呑む人達。

感染した時に、医師や保健所に居酒屋に行ったと言いますか?

多分庇って店名は言わないと思います。

というか、呑みに行った事を隠すのではないですか?


飛沫感染です。

マスクを外した時が危険です。

だから飲食時が一番感染する危険が高いです。

 

路上飲みをしている若者たちの姿はマスク無しで飲酒、そして大声で騒いでいます。

飲食店にはアクリル板設置等、やっと最近強くお願いしています。

しかし路上飲みには何も制限していません。

更にはゴミはそのままです。

これが日本なのか、と思うほどです。

感染防止の為、街の風紀を守る為に何らかの法律を適用して

路上飲みを取り締まってもらいたいです。

多くの知事の賛同があればいいのにと期待しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都職員、「路上飲み」に初の自粛声かけ 効果を疑問視も

2021-04-24 12:06:51 | つぶやき

 巡回は午後8時半に始まった。拡声機を持った職員が「変異株が流行しています」「若い人も重症化する恐れがあります」と呼びかけ、その後ろに「ステイホーム」「早めに帰りましょう」などと書かれたプラカードを持った職員が並んで、約1時間、歌舞伎町を歩いた。路上で酒を飲んでいた集団に近づき、自粛を呼びかけていた。

 見回りはこれまでも実施していたが、「路上飲み」に直接声をかけるのは今回が初めてだという。

都職員も大変ですね。

約20人がプラカードを持って行進ですか。

そして「早く帰りましょう」・・・。

なんか小学校の児童会の校内放送「もう5時です。早くお家に帰りましょう」を連想しました。

 

これで路上飲みが減りますか?

やっぱり何らかの法律で取り締まらないといけないんじゃないですか。

そして感染の仕組みを徹底して分からせる事も大事です。

夜の時短営業を要請した時に、昼間飲みならいいだろうと、昼間から飲んでいた人がいました。

ですから路上飲みが、若者の下宿先?に大勢集まり、飲み会になる可能性もあります。

そういえば、お正月に帰省した学生が、友達の自宅に集まり感染したニュースもありました。

やはり啓蒙が必要です。

飛沫感染の意味が分からない人が多いから、いくら時短営業を要請しても不満を言うのです。

それにしても日本社会は劣化の一途を辿っているのかと思うとガックリ来ます。

 

※参考動画 ⇩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛込予選豪が不参加“ワクチンなし”に懸念「安全ではない」揺らぐ前提五輪暗雲

2021-04-24 09:42:00 | つぶやき

飛込予選豪が不参加“ワクチンなし”に懸念「安全ではない」揺らぐ前提五輪暗雲

 飛び込みのオーストラリア連盟は23日、東京五輪最終予選とテスト大会を兼ねて5月1〜6日に開催されるワールドカップ(W杯、東京アクアティクスセンター)に、選手団を派遣しないと発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、東京都に緊急事態宣言が再発令されることから「安全ではない」と判断したという。五輪開幕まであと3カ月と迫る中、主要国から辞退が出たことは、波紋を呼ぶ可能性がある。

 五輪開幕までちょうど3カ月となった区切りの日に、日本が強烈な“ダメ出し”を食らった。

 飛び込みの豪州連盟は声明で「ダイビングチームを21年W杯から撤退させるという難しい決断を下しました。アスリートの健康と安全を最優先事項と考えていましたが、アスリートと役員をW杯に送ることは安全ではないことが明らかになりました」とし、選手団を派遣しないと発表。「日本は現在、新型コロナウイルスの第4波の危機に瀕しており、東京はまもなく緊急事態宣言に入ります」と、現在の日本の状況を指摘した。

 「五輪の前にはワクチン接種を受けられるので、五輪は安全なイベントになると確信しているが」と前置きした上で「W杯に先立って予防接種はできなかった。現時点で公正で安全な五輪予選イベントの開催は不可能というのが私たちの立場です」と、決断の理由を説明。これまで国や、都、大会組織委員会は基本的に選手や関係者がワクチンを接種していないことを前提に準備してきたが、“ワクチンなし”で日本へ渡ることは「安全ではない」という認識が示されたことになり、他国への影響も懸念される。(以下略)
オーストラリアは来月初めに開催される五輪飛び込み予選に選手団を派遣しないと決めたそうです。
そりゃあ、そうでしょ。
 
今の東京は危険です。
ワクチンなしでは恐ろし過ぎます。
これが普通の人の感覚です。
 
それを何が何でも開催しようとするのは狂気の沙汰としか思えません。
 
安全に開催できるかどうかは、まずは私たち日本人の覚悟が必要です。
いいえ、五輪の開催に関係なしに、今私たちは試されているのです。
 
自粛自粛に疲れた。
やってられない。
そんな声を聞きます。
 
でも飛沫感染との認識を持てば、何とかなりそうな気もします。
しかし何とかするには私たちに覚悟が必要です。
 
何かと文句を言っている人に限って、何もしていない人が多いような気がします。
飲食店では感染防止ステッカーを貼っても形だけ。
もしかしたら業種毎のガイドラインも満足に読んでいないかも分かりません。
いいえ、読んでいたらアクリル板を設置をしたはずです。
あの狭い店内で、肩が触れている狭さでもアクリル板も無し。
そんな店をテレビで何度も見てきました。
 
また厄介な変異株が従来のウイルスと置き換わっていると言われていますが、
その原因は入国者を厳格に隔離していなかった所為です。
 
私たちが一生懸命、飛沫感染に気を付けていても、
海外から変異株がどんどん入り込んでいては意味ありません。
それこそ、言葉通りの「ザル」です。
 
今の感染拡大を食い止める為、感染している人を助ける為には私たちの覚悟、
つまり自宅であっても居酒屋であっても、そしてカラオケ店であっても個々人が飛沫感染させない、
そして飛沫感染しないとの覚悟と強い意志が必要です。
(路上飲みで騒ぐなどもっての外です)
 
また入国者にはお願いレベルではなく、2週間隔離を徹底して変異株を持ち込まないようする。
それがないと、元の木阿弥になってしまいます。
 
東京五輪は最初、東北大震災の復興を示す為だと言っていたのが、
今はコロナに打ち勝った証として開催すると言っています。
 
コロナに打ち勝つか、負けるかは私たちの覚悟が試されているのだと思います。
そんな覚悟がありますか。
政府も私たちにも。
 
自粛自粛で疲れた。
こんな自粛生活、やってられない。
もう限界だ。
そんな事を言っている人がいる限り、コロナに打ち勝つのは程遠く、
感染拡大⇒緊急事態宣言か蔓延防止対策措置⇒感染者減少・・・
この繰り返しでしょう。
ワクチンがほぼ全員に接種されるまで、この繰り返しで我慢しますか?
その間にも自宅で亡くなったり、たらい回しになって苦しさを我慢する人が出ても平気ですか?

政府が悪い。
知事が悪い。
病院が悪い。。。

そう文句を言う前にもっと根本的な事を考えて欲しいです。
海外からの変異株を食い止められなかった事だけは政府の責任です)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮の洗脳は意外と簡単に解けるという話(R3.4.24)

2021-04-24 08:12:27 | 動画

 

北朝鮮の洗脳は意外と簡単に解けるという話(R3.4.24)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする