
今日の朝食です。
実は昨日、プチ断食してました

口にしたのは、水、麦茶、お茶、コーヒー、グレープジュース、塩の入ったタブレット。
なんでやろうと思ったかというと
8/15を迎えるにあたって先の戦争で亡くなられた方や今度の震災でなくなられた方々への想いと
今、自分がこうして生きていることへの感謝の気持ちを表すためです…。
と、言うとかっこいいですが

もちろんその気持ちも少しはありましたが

も一つの理由として、最近食べ過ぎの感があって、体重減るどころか増える方向にあるので
こりゃ、どうにかせねばと考えてた、てのもあります

で、やろうかどうしようか思ってたんですが、15日は朝からガッツリ食べてしまい

こりゃ、ダメだと思っていたところ、うちの両親が大阪から帰省している弟の子供(孫ですな)
を連れて天草に泊まりがけで釣りに行って、16日は朝からいないということで
3食、自分でどうにかしなきゃいけなくなりまして

ならば、丁度良い!ということで昨日の朝からプチ断食に入ったわけです。
でも、不思議なもので食べないと決めたら、あまりお腹がすかないのですね。
普段食べているときよりも空腹感が少ない感じ。
いつもだと昼前ぐらいになると、ものすごく空腹感を感じるのだけど
昨日は一日中、小腹が空いたぐらいの感じしかしなかった。
どうせ食べられないのだからと脳が空腹信号送るの止めるのでしょうか?
夜はジムで走って

今朝起きた時点でもそうでした。
このまま食べなくても大丈夫そうな気までする。
拒食症の人の感覚って、こんな感じなのかな?とも思いました。
てなわけで、先ほど1日ぶりというか30数時間ぶりにおかゆとヨーグルトを頂きました。
美味しかったです

今日も生きて食べられることに感謝
