男池散策の翌日、下界はガスが掛かっていたが山はまずまずの天気だった
岩手と広島の山友を久住へ案内した
昨日、登れなかった由布岳も頭をちょこんと出して存在感を示していた
ミヤマキリシマにはまだ早く、殺風景な山の斜面を馬酔木が覆っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/59366061f34dd45500a5e67bfef1a68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/ac3e5b095dee05f3e4b738e60766d546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/00b45315c9fec1ec63d5a7045b99e35b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/9665d4459a71bf37126af7991ed161eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/fd3f118861ffe01ec041ae7de77e8319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/e2a7164cbb0e644a28a0a598f89143c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/47b0abc143171777589fc88000c18f5a.jpg)
久住山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/4c961c5a0315b32dea3c2c82c87c2aa6.jpg)
久住分かれでは、阿蘇連山が見えるのだがこの日はご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/01568fa5f2443f80c85280583a976673.jpg)
久住山登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/3d9ca9769c7d2dc7dbdfc1e4d0e81537.jpg)
中岳頂上直下の御池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/4fc128ba2bc0a6e1254cdf9ad1df8437.jpg)
硫黄岳と三俣山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/058ce588663c520492b43b0d18b803cf.jpg)
坊がつるにはテントが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/a8792c2a19a784ca837fee19a1b63485.jpg)
中岳頂上
少し肌寒かったが、雨にも会わず景色もそこそこ見られたので良かった
皆さんに満足していただきました
岩手と広島の山友を久住へ案内した
昨日、登れなかった由布岳も頭をちょこんと出して存在感を示していた
ミヤマキリシマにはまだ早く、殺風景な山の斜面を馬酔木が覆っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/59366061f34dd45500a5e67bfef1a68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/93/ac3e5b095dee05f3e4b738e60766d546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/00b45315c9fec1ec63d5a7045b99e35b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/9665d4459a71bf37126af7991ed161eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/fd3f118861ffe01ec041ae7de77e8319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/e2a7164cbb0e644a28a0a598f89143c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/da/47b0abc143171777589fc88000c18f5a.jpg)
久住山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ef/4c961c5a0315b32dea3c2c82c87c2aa6.jpg)
久住分かれでは、阿蘇連山が見えるのだがこの日はご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/01568fa5f2443f80c85280583a976673.jpg)
久住山登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/3d9ca9769c7d2dc7dbdfc1e4d0e81537.jpg)
中岳頂上直下の御池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fb/4fc128ba2bc0a6e1254cdf9ad1df8437.jpg)
硫黄岳と三俣山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/058ce588663c520492b43b0d18b803cf.jpg)
坊がつるにはテントが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/a8792c2a19a784ca837fee19a1b63485.jpg)
中岳頂上
少し肌寒かったが、雨にも会わず景色もそこそこ見られたので良かった
皆さんに満足していただきました