たちあおい日記

chiaki in wonderland

雪山へ

2015年01月26日 | 日記
広島労山と佐伯山の会との合同遭難訓練に参加した
場所は吉和冠山

雪山での遭難を想定して前日から遭難役のメンバーが
山中でテント泊していた

そのメンバーを他のメンバーが捜索すると言うもの
広島労山と佐伯山の会合わせて15人が参加

久々の雪山できつかったけど楽しかった
持参したワカン、アイゼンを使う場面はなかった

ツボ足で歩くが所どころズボッと罠に
久々のツボ足歩きも楽しかった





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島へ

2015年01月23日 | 日記
明日から広島へ
懐かしい顔ぶれと一緒に山へ

久しぶりの雪山なので楽しみ
新調したアイゼンも使うことになるかな

明日は広島労山の会長の事務所でビバーク
賑やかなビバークになりそうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘その後

2015年01月22日 | 日記
昨日悪戦苦闘したアイゼン改良
作業しているときにお父さんが一つ提案をした

私は聞こえていたが聞き流していた
明日、会長が何とかしてくれるだろうと期待してベッドへ

だが、気になって眠れない
いろいろ考えていて、ふとお父さんが言った方法を試してみたくなった

成功した時の映像を頭の中で想像していた
時刻は午前0時過ぎ

アイゼンとペンチと細いドライバー、それに先端を焼くための着火マン
それらを用意して夜な夜な作業開始

出来た!!!
やったーと思わず大きな声が…

後で考えると何でできなかったんだろうと…
きっと焦っていたんだ

今日、そのアイゼンは他の物と一緒に広島へ送る予定だったから
良かった諦めなくて

今朝、会長の自宅に電話して上手くいったことを告げると
「良かったね」と言ってくれた

私もこんなことで会長の手を煩わせなくて良かったと思った
お父さんにも感謝だな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戦苦闘

2015年01月21日 | 日記
雪山へ行くのにアイゼンを新調した
以前はカジタックス12本歯のやつだった

これも愛着があり、去年は雪避けを自分で付けて
春の穂高へ登った

所が、無残にも雪避けは外れてしまった
歯も少し短くなっていた

しょうがないね17年前から使っていたんだもん
思い切ろうと…。

今回のはグリベルの12本歯
軽くてなかなか良い

それを今日、雪靴に装着しようとサイズを合わせていた
このアイゼンは私みたいに足が小さい者には、中心のサイズ棒(かな?)をひっくり返して使う

これは難なくできたんだが、合わせて紐の部分も左右変えなければならない
右足のアイゼンはこれは上手くいった

問題は左足
最後の方で紐が本体の穴に通ってくれない

午後3時頃から始めて7時頃まで頑張ったが出来なかった
もう、なんで!!!涙が出そうになり

頭に浮かんだのが私の所属する山岳会の会長の顔
会長は器用な人できっと何とかしてくれるだろうと勝手に思った

さっそく電話すると快く引き受けてくれた
取りあえず明日、持ってきなさいと

よろしくお願いします
お父さんが帰ってきて、二人で再度挑戦したがダメだった

明日上手くいきますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽自動車

2015年01月20日 | 日記
軽自動車に乗ったことがない
ここ長崎では道路が狭いので軽自動車が活躍する

その軽自動車、この春から娘が乗ることに
我家では軽自動車にちょっとした疑問が出た

高速走れるかしら?
長い距離、走ったらだめだよね!

でも、高速軽自動車たくさん走っているよ
あれはターボエンジンだからよ

と、こんな風に
でも、今日その疑問が解決した

テニスの友達にその疑問を投げかけると
一蹴され、大丈夫よ!と…

私も乗ってるよ
ターボエンジンじゃないけど

でも、長い距離はたまに車にも休憩させた方が良いね
90k位で走った方が良いよ

そうか…
大丈夫そうだな

でも、我家に来る車はタフに扱き使われるからねぇ
頑張れ デイズ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする